思ったんだけど
スレ主が言ってる戦士に心当たりがありますね
まぁとある有名なプレーヤーの可能性が…
そういう人に当たるのて本当に極稀なんですが
当たった人はみんな同じ感想を持ちますね
なので
あまり気にしない方が良い
としか言えませんけどね
ピーアンもらえればいいけど
飛んでこなくても何も言わない人が99%だと思いますよ
思ったんだけど
スレ主が言ってる戦士に心当たりがありますね
まぁとある有名なプレーヤーの可能性が…
そういう人に当たるのて本当に極稀なんですが
当たった人はみんな同じ感想を持ちますね
なので
あまり気にしない方が良い
としか言えませんけどね
ピーアンもらえればいいけど
飛んでこなくても何も言わない人が99%だと思いますよ
お返事ありがとう。それでいいと思います。賛成です。
暴言や不本意な除名を受けたら、迷わず通報することですね。
私は、通報による自浄作用はそれなりにあると思っていて、
酷いプレイヤーは通報が累積されれば垢BANされていくという前提で、ガンガン通報するタイプです。
通報は自分の主観でOKです。結論は知らないところで運営が出してくれます。
付け加えれば、理不尽な除名が通ったPTからは、必ず自分も抜けることにしています。
そのまま3人でクリアするのはとても気持ち悪いです。 そして抜けたら2名を通報。
除名された当事者以外からも通報があったという事実は、除名された人が行うであろう通報の
信憑性を上げることにつながるかもしれないので、積極的に通報しています。
運営はちゃんと見ていると信用しています。(根拠はないけど。)
現状では、そういうことをプレイヤー側で地道にやるしかないのかなと思います。
但し、除名の発起を対象者に開示するという案には慎重論者です。副作用あると思うので。
あと、今は「無料プレイ期間」です。イレギュラー(狂犬)が紛れ込む時期なのかもしれない。
正当性がなきゃ、もともと「被害」でもない。気持ちの問題であるというなら相手の気持ちも考えましょ。
その為に、行為の正当性を示すのは否定しないよ?悲しむ人がいるって相手が悲しんでないってどうやって
誰がそれを発言できる?被害だというならまずははっきりと「除名が正しくなかった」と証明しないといけない。
じゃなきゃ欠席裁判で有罪判定されてる相手が可哀想だしフォーラムでつるし上げ食らってる被害者だよ?
そこを無視しろっていうならルールに即して話をしましょうよと提案してます。
ルールの欠陥を適正に改善する話をしましょうって事ですよ?
追記。
勘違いしそうだから書いておくけど、今回のピーアンの問題での除名でいえば
私も正当な除名とは言わんよ。(状況にもよるって話はするけど)
こう言った判断が基本的にユーザー側でできない問題に関してどういう問題があったってのを
無視するならこう話すしかないよね。って事。
とはいえ、通報を簡単にするのには否定的だけどね。
Last edited by sijimi22; 05-05-2017 at 02:15 AM.
除名された事に不満があるなら運営に通報する、という事で結局のところ現状のまま変わらなそうですが1つだけ気になったことを申します
本人が聞くかどうかはこの際、別、とします
正直、最初から気づいてはいましたし、このスレを見ていたフレも数人が気づいています
途中から違和感に気づいて発言されていた方もいます
範囲攻撃など、そもそも基本的に良ければ済む事です
しかし「ヒラさんはそれでも回復してくれた」と、ようするに「それ」食らってますよね
さらにDPS出すことに注力しすぎて「ピーアン」を入れる臨機応変な余裕も無さそうです
考えたくは無いですが「DPS出すために範囲避けずにダメージ食らう」なんて事ないですよね
CFで一緒になった事がある方も発言されてましたが、特殊なプレイスタイルをお持ちのようです
そこをどうこう言うつもりはありません
ただ「自分は一切悪くない、不当な除名を受けた」という考えでいる限りは今後も同じような除名を受ける可能性は否定できないでしょう
「今、なぜ除名されたんだろう?」「どこか迷惑な事をしていたんだろうか」と通報はしつつも反省することもしないままでは変わらないでしょう
たしかに故意に他人に迷惑を掛けるプレイヤーもいますが、それは通報の結果で運営に処罰されるでしょう
しかし、そうでなかった場合「通報者に除名されても致し方なし」という場合もあります
「除名されないようにするプレイスタイルはどうしたらいいのか」という発想に至らない人はこの先も同じ苦労をするでしょうね
スレ主さんのおっしゃる気軽な通報機能の話ですよ
あと一応スレ主さんに確認しておきたいのですが、コンタクトリストから通報機能があったとして、タンクさんが除名をしたと報告されるおつもりでしょうか?
ヒラさんやもう1人のDPSが除名した可能性は0ですか?最初から思っていた事ですが、状況だけで除名したのがタンクさんだと確定するのはいかがなものでしょうか。
冤罪というのはそういう諸々込みですよ
Last edited by rollingstone; 05-05-2017 at 03:51 AM.
ちょっと誤解があるようなので追記しますが、当然範囲攻撃は避けていますが、それでも図書館ハードの炎のボスを引っ張ってきて避けても避けてもボスを引っ張ってきた完全なMPK行為を行ってきましたので、除名されないようにする以前の問題です除名された事に不満があるなら運営に通報する、という事で結局のところ現状のまま変わらなそうですが1つだけ気になったことを申します
本人が聞くかどうかはこの際、別、とします
正直、最初から気づいてはいましたし、このスレを見ていたフレも数人が気づいています
途中から違和感に気づいて発言されていた方もいます
範囲攻撃など、そもそも基本的に良ければ済む事です
しかし「ヒラさんはそれでも回復してくれた」と、ようするに「それ」食らってますよね
さらにDPS出すことに注力しすぎて「ピーアン」を入れる臨機応変な余裕も無さそうです
考えたくは無いですが「DPS出すために範囲避けずにダメージ食らう」なんて事ないですよね
CFで一緒になった事がある方も発言されてましたが、特殊なプレイスタイルをお持ちのようです
そこをどうこう言うつもりはありません
ただ「自分は一切悪くない、不当な除名を受けた」という考えでいる限りは今後も同じような除名を受ける可能性は否定できないでしょう
「今、なぜ除名されたんだろう?」「どこか迷惑な事をしていたんだろうか」と通報はしつつも反省することもしないままでは変わらないでしょう
たしかに故意に他人に迷惑を掛けるプレイヤーもいますが、それは通報の結果で運営に処罰されるでしょう
しかし、そうでなかった場合「通報者に除名されても致し方なし」という場合もあります
「除名されないようにするプレイスタイルはどうしたらいいのか」という発想に至らない人はこの先も同じ苦労をするでしょうね
それでも死ななかったので除名してきたわけです
MPK行為は完全なハラスメント行為で報告するのは当然だと思いますよ
上にも書きましたが、MPK行為を繰り返してきてそれでも死ななかったので除名してきたとしか考えられません
MPK行為だけでも十分な通報対象ではないでしょうか
Last edited by Inatyan; 05-05-2017 at 08:48 AM.
少し問題を整理すると、自分の思い通りならない時に悪意のある一部のプレイヤーが取る行動は下のいづれかになると思います
・IDからペナルティ覚悟で自ら抜ける(戦闘直前等に抜けられることなどもあるので悪質な抜け方をするプレイヤーも一部います)
・散々文句を言ってギスギスパーティにして気に入らないプレイヤーを抜けさせるように誘導する
・MPK行動に出て気に入らないプレイヤーを抜けさせるように誘導する
・気に入らないプレイヤーを除名する(僕の場合は何回も除名投票されていた可能性はありますね?あまりにもしつこかったので除名に賛同した可能性もあります)
一部の悪意あるプレイヤーのせいで、パーティプレイが嫌になってしまうのが問題なのです
如何にしたら一部の悪意あるプレイヤーを排除できるかを考えると通報を繰り返して減らせるのではないかと思うのです
2チャンネル等は悪意あるプレイヤーの投稿も多いので避けたいですし、このフォーラムに実名を晒すのも問題が多いと思います
結局、悪意ある一部のプレイヤーを通報していくことで運営さんの対応に期待せざる負えない気がします
ハラスメント行為の通報が増えれば運営さんも何らかの対策を検討していただけるかもしれません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.