近接職やタンクもTP気にせずスプリント出来るよ、やったぜ!
的な反応を開発は期待してたんでしょうけど、なかなか難しいですね。
みんな移動する時は当たり前のようにスプリントしますよね?
それと同じように戦闘後にスプリントして走るだけで、そんなに問題が起きるって事は無さそうなんですよね。
強要されるとかでは無くて、自然とスプリントする流れになるんじゃないかな?
問題があるとすれば戦闘後のTPやMP関係でしょうか。
近接職やタンクもTP気にせずスプリント出来るよ、やったぜ!
的な反応を開発は期待してたんでしょうけど、なかなか難しいですね。
みんな移動する時は当たり前のようにスプリントしますよね?
それと同じように戦闘後にスプリントして走るだけで、そんなに問題が起きるって事は無さそうなんですよね。
強要されるとかでは無くて、自然とスプリントする流れになるんじゃないかな?
問題があるとすれば戦闘後のTPやMP関係でしょうか。
迅速魔が使える状態でしたら、走りながら迅速魔+ストンラスキンという手もございますね。
(迅速魔+ストンスキンの場合はフェイスターゲットの関係で、オートランが切れてしまうことへの対処が必要となるかもしれません)
ただし特にIDですと、迅速魔のリキャストが間に合わないということもございます。
例えば稀書回収グブラ幻想図書館(ハード)の断想閲覧室で、魔法人形相手や、その直後に迅速魔を使用しますと、メンバーの火力によりましては、アパンダの後、ストリックスまでに間に合わないということも。
あとストンラスキンは敵視が切れないと使用できませんので、いわゆる中ボスなどの封鎖されるエリアでは、封鎖が解かれるまで利用できないですとか、あるメンバーだけ敵視の処理が遅れて、効果が無効となってしまう場合などもあるのが難点です。
でもこの手法も、4.0で見直しが必要になるかもしれません。
私は他人に迷惑がかからない範囲でなら好きにやればいいという意見です。
戦闘終了にあわせた鼓舞スキンなんかは、基本的にヒーラーの自由だと思いますし、どうしても必要ならタンクが一呼吸入れてあげればいいですよね。
スプリントやまとめが嫌ならそう伝えるのも悪いことじゃないと思います。
大体の人は「穏便に」お願いすれば聞いてくれるんじゃないでしょうか?
「慣れていないので~」「回復遅れて落としちゃいそうなので~」とか、不安要素をぶっちゃけるのはけっこう効果的だと思います。
それでも聞いてくれない相手がいたとしたら、それはもうスプリントどうこうの問題じゃないのではないかな・・・?
言うほどの事じゃないと思うならその場は譲って付き合えばいいですしね。
見知らぬ他人と関わるゲームなんで、この辺を抜きにしたらそりゃ問題も増えるばかりだと思います。
ついでにTPが回復しきらない場所ではスプリントする必要がなくなるだけなんで、特に問題ないんじゃないですか?
ハイエンドコンテンツのややこしいギミックならともかく、その程度のことが「人によって様々」ってのはどうにも苦しい言い訳にしか思えないですねえ。
ゲームを始めたばかりの方や、初めて行くIDならともかく。
「自己の考え」なんて話は微塵もしていないわけで、そこで既に頓珍漢な捉え方をなさっています。
ここのスレッドのお題として、主として論じられる場はIDだと思いますが、元々IDはCFによってパーティメイクされることが殆どで、どういうメンバーが集まるかは定かではありません。
仮に、敵を集めに集めてダッシュしたいという人がいたとしても、残りの3人がそうでない考えあれば、そのIDでは残りの3人のプレイスタイルに合わせる方が妥当でしょう。
どうしても無理ならチャットで申告するなり抜けるなりという手段もある。それを「他者による価値観の押し付け」などと考えるのなら、少なくともCFは使わない方が良いでしょうね。
私はCFを使いますので、(タンクで行くなら)最初に「ある程度集めますよ」と申告もしますし、「ゆっくり進んで」という申告があればそのようにします。
被害者意識ばかり先行していて、場のコンセンサスを取ろうとしない前提での話の進め方には違和感しかないのですが。
Last edited by Zhar; 05-04-2017 at 02:32 AM.
タンクの進行を阻害するからスキンを掛けないならそれはそれでスキンのあるなし気にせずに進行しますし。
ヒーラーさんがスキン掛けたいなら詠唱が途切れないように立ち止まりますし。
戦闘があと1WSで終わるか終わらないか程度には移動始める意識を持ちますのでそれこそ臨機応変なんじゃないかな?
味方がスプリントで追い抜きしてくるようならこちらもスプリントで進行速度調整するようになるだけで
遅れている人が居たならその人に合わせて戦闘開始までの時間を遅らせるので、タンクが調整しやすくなる以外に変化はないと思います。
味方を振り切って駆け抜けても戦闘時間がながくなって被ダメ結局増えますし、非合理ですしね。
そもそもタンクが詠唱中に駆け抜けるせいでスキンかけれないんじゃーって言う人が居るからの反論ですし。
Last edited by Rukachan; 05-04-2017 at 07:14 AM.
なんか走る人は絶対IDで全部走るみたいな考えが多いみたいですな
走るって事は次の敵グループまでの時間が短くなるわけで、その間に回復するTPの量も減るからまとめ狩りしにくくなるケースも出そう
戦士でオバパ撒いて減った分を次の接敵までに回復する分を計算して使ったりしてるから、回復間に合わないなら自分なら走らないかな
そもそも今の段階で暗黒・ヒラ・キャス×2になった時にフルマラソンした事なんてないから杞憂な気もする
拡張実装蛾は皆レベリングIDにまず通ってまとめなんてしないだろうから、カンスト後のIDを回るようになってゆっくり議論してもいいんじゃないかな?
とりあえずTP職は便利になったよね!って喜んでおこうよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.