Page 23 of 89 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast
Results 221 to 230 of 885
  1. #221
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    社会人が廃人と同じように遊べる=カジュアルゲーってことじゃないぞ
    詳しくはPライブ動画見るか、よしPポストでも見ればいいと思うが
    やっぱり廃人って奴らはゲーム内でエリートではなければならないと思うのだよ(現実では底辺でも)
    奴らはゲームの裾を広げてくれる存在だからね
    誰でも登れるエベレストは世界一の山として価値がなくなっちゃうんだよ(意味わかるかな?)
    それにまだ1,19から1ヶ月もたってないぜ、もうちょっとふんばろうや

    それにしてもフォーラムが廃コンテンツ化しようとしてるな
    ある程度のMMO知識と文章が書けないと参加できん(俺も当落しそうだ)
    (5)

  2. #222
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    前半は同意です。

    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    3)は吉Pは両方取り込むと言ってるわけですから、両方のコンテンツを揃えていく必要はあると思います。ただやはり両者が混在すると、双方からもっと歯ごたえのあるコンテンツを、いやもっと緩和して、と別々の意見が絶えず出てくるリスクはありますね。現にこのフォーラムでも発生していますが、今後はもっと激化するでしょう。WoWみたいに、50と50++みたいなコンテンツの分け方をして、プレイヤーに納得してもらえたらいいのですけどね。その辺のUIなりの工夫は今後必要かなと思います。
    先に書きましたが、吉田さんの言う「カジュアル」への対応とは若干異なるのではないですかね?
    「単にゲームがヘタな人」は、吉田さんの定義している「カジュアル」ではないでしょう。
    イフ戦で言えば、地獄の火炎に合わせてスキンを張れなかったり、光輝の円柱を何度も踏むような人は
    他の人より時間をかけて、センチ・内丹II・ケアルIIIなどを覚えてくれば良いのです。

    月額課金制のネットゲームにおいては「ヘタさ加減」は「プレイ時間の投入」で補われるべきで
    「ヘタなんだけども、それをしたくない」という層に対してのフォローは必要無いと思います。
    何故かというと、フォローしてしまうと「努力した人」に報いない、極めて歪んだゲームになってしまうからです。
    月額課金制であれば投入時間の多寡、アイテム課金制であればつっこんだカネの額で
    ゲーム内に結果が反映されなければ、大多数のプレイヤーから早々に見切りをつけられるであろう
    ということは想像に難くありませんが。
    (6)
    Last edited by Zhar; 10-23-2011 at 11:08 AM.

  3. #223
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by tamori View Post
    それにまだ1,19から1ヶ月もたってないぜ、もうちょっとふんばろうや
    たしかになんかみんな急ぎすぎかなぁと思います。
    システム的に問題があるのは承知ですが、触媒の様に取れなすぎると不満を言ったり、
    パッチがあてられれば違うゲームになるのに、戦闘がしづらくなったおいしくないと不満を言ったり、
    多分新生になっても同じではないでしょうか。


    別にそんなのあまり気にしないでまったりやってるプレイヤーもいると思います。
    そういう人達がカジュアルプレイヤーには多いのではないでしょうか。
    もちろんレベル上げたりの努力はしてますし、強い武器だって欲しいから情報を集めたり、
    でもストーリーや世界観を楽しんだり、チョコボでどこまでも走っていったり・・・

    インしてだべるだけでアウトする人もいるでしょう。
    でも別に冒険したくないわけじゃないと思うんです、FFXIVを選んだのだから


    今のFFXIVには、そういうプレイヤーが何かワクワクするような物が足りない様な気がします。
    イフリートも現状だと弱いイフリートに行く時は大抵50の人が一緒、
    トトラクも50の人が一緒ですと、いまいちワクワク感が足りないです。
    そういうプレイヤーにとって、50と50++のような分け方は必要なのかなぁと思います。

    ただ、現状のFFXIVはピラミッドの頂点部分のプレイヤーがやや肥大化しているのは事実だと思います。



    初めて行く土地、初めて会う敵、初めて経験するダンジョン、
    そこで何かワクワクした事があれば、今日は楽しかったなぁ~明日もやろっかなって気になると思います。
    新生のマップなんかを見ていると、あそこには何があるんだろうと思える作りを目指しているみたいなので
    かなり期待ができますが、その地点に行く事だけが目標にならないようにして頂きたいと思います。

    今は新しいキャンプやイベントのポイントにたどり着くだけが目標になっていて、
    キャンプからキャンプへのキャンプ巡り、イベントも同じ、
    キャンプについても特に何もやることも無いし、道中も新たに施設が配置されたとはいえ
    NPCが突っ立ってるだけ、変わらぬ景色と変わらぬモンスター、
    そして途中の敵はただの邪魔な障害物であり、自分から見れば一切興味が沸かなかったのは事実です。


    追記:
    その地点に行く事だけが目標でもいいのですが、
    今のような他の人のテレポに乗っていけてしまうのだとワクワクしないですし、
    いきなり倒すことが不可能なレベルの敵が現れたりするのがちょっと問題なのかなと思います。
    FF11のアウトポストの様な一度は歩いていって下さいの方が良かったのではないでしょうか。
    これはよしPの言う山登りがしたい人はいないと反することかもしれませんけど。
    (13)
    Last edited by Calmag; 10-23-2011 at 02:18 PM. Reason: 何度か書き換えました、上手く表現できずにごめんなさい

  4. #224
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    ビヘストの過疎化
    戦闘リーブがメインコンテンツじゃないのはいいとしても
    今やギルとトークン目当てでしかなくなってしまっている点
    ファクションポイントの無意味化

    ちょっとした改良を怠ったばかりに今まで遊べていたものを
    遊ぶカチすらないものしてしまうのはやめてください

    リーブはソロ向けだというのなら次かその次のパッチあたりで
    きちんと調整して欲しいものです
    (12)
    Last edited by kom; 10-23-2011 at 08:07 PM.

  5. #225
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    私は、吉田Pの言ったカジュアルユーザーの定義は一つじゃないと思ってます。
    下手な人、時間の限られた人、そこまでやりたくない人など、いろんな意味があるんじゃないでしょうか。
    そういう人たちが集まってるのがピラミッドの底辺にいるカジュアルユーザー。じゃないかな?

    努力した人にそれなりの対価は当然だと思いますが、
    カジュアルユーザーに、上位の努力を求めるのは無理があるし、
    カジュアルユーザーは、彼らなりに精一杯努力するでしょう。(お金を出すんですから)
    センチ・内丹II・ケアルIIIを覚えるのに、彼らはいったいどのくらいの日数を費やすでしょう。

    『「ヘタなんだけども、それをしたくない」という層に対してのフォローは必要無い』
    もし、そんなカジュアルユーザーが多かったら、(今は少ない)
    上から目線で開発がそう言って切り捨てることはできないと思います。

    これが月額課金じゃないなら、お金も時間も使わない人にフォローは必要ないとは思います。
    でもみんな同じお金を払うんです。

    さっさとレベルが上がるようにする? これも視点が上からになってる気がします。
    カジュアルユーザーはそれを求めているのでしょうか?

    Zharさんの仰っている事も正しいと思います。
    問題は、その格差をどう埋めてバランスを取っていくのか?が、開発の腕にかかってます。
    吉田Pには、承知の上のことだとは思いますが・・・

    他のPCオンラインゲームだったら、ここまでの議論にはならないんだろうな~
    (2)

  6. #226
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    ごめんなさい。連投になっちゃいますが、
    最近、スレ主さんが元気ないようなので・・・

    イフリートを語るのはまだ早いだろうし、
    時間さえかければ、と言う意見もあります。

    将来的にはどうなるでしょう。

    トッププレイヤーの求めるものは、どんどん高くなると思うんです。
    今は良くても、その差は広がる一方になるんじゃないでしょうか。
    コンテンツにも旬はあると思うし・・・

    そうなると、
    スレ主さんの主張するものも、別課金方式も考えるべきだと思い始めました(まる)
    (2)

  7. #227
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    前半は同意です。


    先に書きましたが、吉田さんの言う「カジュアル」への対応とは若干異なるのではないですかね?
    「単にゲームがヘタな人」は、吉田さんの定義している「カジュアル」ではないでしょう。
    イフ戦で言えば、地獄の火炎に合わせてスキンを張れなかったり、光輝の円柱を何度も踏むような人は
    他の人より時間をかけて、センチ・内丹II・ケアルIIIなどを覚えてくれば良いのです。

    月額課金制のネットゲームにおいては「ヘタさ加減」は「プレイ時間の投入」で補われるべきで
    「ヘタなんだけども、それをしたくない」という層に対してのフォローは必要無いと思います。
    何故かというと、フォローしてしまうと「努力した人」に報いない、極めて歪んだゲームになってしまうからです。
    月額課金制であれば投入時間の多寡、アイテム課金制であればつっこんだカネの額で
    ゲーム内に結果が反映されなければ、大多数のプレイヤーから早々に見切りをつけられるであろう
    ということは想像に難くありませんが。
    カジュアル層はいろいろ定義あると思いますが、吉Pの念頭にあるのは「仕事帰りで疲れて、ビールとおつまみ用意しながら、1,2時間プレイする人たち」みたいな定義ですよね。具体的には、社会人、サラリーマン層で、プレイ意欲は高いが時間がない、あるいは人生のすべてをゲームに捧げるわけにはいない、仕事とかあってそこそこMMORPGを楽しめたら、という人たち。この人たち向けに、どうゲームデザインがあるべきかですが、

    ・短めのコンテンツを用意する(30分とか1時間)。
    ・ソロでできることを用意する。少人数PTも。
    ・移動、PT編成、アイテムの出し入れなど、非ゲーム性にあまり時間を取られないようにする。
    ・難易度は安易に下げない。その代わり、繰り返しチャレンジ可能な形などを提供する。

    こんな感じでしょうか。FF11でいうと、初期デュナミスみたいに3時間かかるとか却下ですね。FF14のマーケット、アイテムの出し入れなども、全然上記の水準を満たしていません。アイテム整理だけで、30分、1時間くらい余裕でかかりますから。

    移動はようやくチョコボ、飛空挺実装されたので、この点は及第点かなと思います。難易度に関しては、本人がヘビーゲーマーだったこともあるでしょうが、安易な下げ方はしたくなさそうですね。手軽に挑戦できるけど歯ごたえはある、というラインは維持しそうな印象です。
    (6)

  8. #228
    Player
    izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Shiki Izayoi
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    ごめんなさい。連投になっちゃいますが、
    最近、スレ主さんが元気ないようなので・・・

    イフリートを語るのはまだ早いだろうし、
    時間さえかければ、と言う意見もあります。

    将来的にはどうなるでしょう。

    トッププレイヤーの求めるものは、どんどん高くなると思うんです。
    今は良くても、その差は広がる一方になるんじゃないでしょうか。
    コンテンツにも旬はあると思うし・・・

    そうなると、
    スレ主さんの主張するものも、別課金方式も考えるべきだと思い始めました(まる)
    時間が経てば差が広がるのは当然でしょう。
    1日の内のゲームの為に割ける時間が違うんですし。

    別課金方式ってアイテム課金の事でしょうか。
    正直アイテム課金はゲームの寿命を縮めるものだと考えているので絶対にして欲しくないです。
    「時間」で生まれる格差が「お金」で生まれる格差に変わるだけですから。
    (4)

  9. #229
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    将来的にはどうなるでしょう。

    トッププレイヤーの求めるものは、どんどん高くなると思うんです。
    今は良くても、その差は広がる一方になるんじゃないでしょうか。
    コンテンツにも旬はあると思うし・・・
    差が広がらないほうがおかしいですので広がる一方になるのが正しいと思いますよ
    1日1時間できる人と3時間できる人
    1日毎に2時間ずつ差がついていきます
    1週間なら14時間差がつきます
    1時間できる人と3時間できる人の差が殆どない、ってなると3時間やってる人の立場がないでしょう

    コンテンツの旬に関してはぶっちゃけ時流に乗れないのが悪いですね
    ここはどうやっても考慮できない部分です
    だからこそ新生でダンジョンファインダーを追加するのでしょうし
    (7)

  10. #230
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    ・移動、PT編成、アイテムの出し入れなど、非ゲーム性にあまり時間を取られないようにする。
    移動はゲーム性じゃ無いって言われるのはつらいなあ。
    MMOって広大な世界を時間かけて移動することそのものがゲーム性だって思ってるんだけど。
    コンテンツ参加だけが目的ならそういう人達向けに送迎あってもいいと思うけど、その代わりコンテンツ終了したら強制的に元いた場所に戻して欲しい。
    アサルトみたいな感じでね。
    移動ってのは時間って言うコストがかかるけどコストが価値を生む物もあるので。
    (5)

Page 23 of 89 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 73 ... LastLast

Tags for this Thread