Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
>「経験者でも初見でも避けれる、というプラスの方向にしたいんですよね?

ちょっと違います
「余計な格差が無くなる事」がプラスであって、「避けれる=プラス、避けられない=マイナス」という事ではありません
今問題なのは「必要以上に格差が開きすぎている事」で、なおかつそれを見て一部の方が「PSの差」だと誤認している事です
え、マジですか誤解してすみません。

でも、
>一部の方が「PSの差」だと誤認している事です
これはおかしいですよ。敵の情報を理解して行動に繋げれる事も当然PSのうちです。
アクションの中でも、見て反応するアクション部分だけをPSと思ってませんか?

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
>「見てすぐ理解できるギミック」では結局TL式でもランダムでも格差はそんなにないのでは? という所ですが
何のために僕がシックルズの例を出したのか、もう一度よく読み返してみてほしいです
シックルズと言う技は普通ギミックとは言わないですが、「見てすぐ理解できる物」ですよね(回避は出来ないけど)
で、それが今はTL式だから「その場面で格差」が出ていて、これがランダムなら「格差が無くなる」という例を出しているのに、なぜまた同じ質問をするんでしょうか?
これは認識にずれがありました。すみません。
私はシックルズを「見てすぐ理解できる物」として考えてはいませんでした。
一瞬床範囲が出て、そこに攻撃が来たことはわかっても、
何の攻撃の後に来るのか、そもそも決まった順番で来るという考えが正しいのか、すぐには理解に及ばないと考えました。
なので、シックルズとは別の「見てすぐ理解できる物」(それこそただの床範囲とか)ならTL式でもランダムでも格差はそんなにないのでは?
と記載していました。
たしか以前に、Nekohebiさんが考える見てすぐ理解できるギミックはどの程度なのか聞いた際、
床範囲や頭割り程度と答えられたかと記憶しています。
(個人的には頭割りは理解できなくね?と思いますが……間違っていたらごめんなさい。)

続きます