あと、Nyankoさんの、
の発言はすばらしいと思います。
これのおかげで、冷静になれました。
考えてみれば、別に晒されたからといって、何か不利益が出ることは無く、規約違反を繰り返す迷惑な人が返り討ちにあってるだけなんだよなって思いました。
なので、別に連射パッドで生産しても他人に迷惑をかけることはないんだし、やりたい人はやればいい。
GMから処罰を受けたら、その人の自業自得っていうことで、他人がとやかく言うことではないんだろうと思います。
見当違いな発言で場を荒らしてしまって、すみませんでした。
うんと、、駄目人間なのかな、、これ使うと
商品 USBフットスイッチ
なんと足で押せてしまう、ボタン
これで生産もらっく楽、、、、、、、、、、、、、、、、、、
連射パッドについて、サポートに問い合わせた人がいたみたいなので、転載します。
一応、フォーラムの利用規約は読んだのですが、問題あるようだったら消します。
================================================
ご連絡ありがとうございます。
スクウェア・エニックス インフォメーションセンターです。
このたびは返信が遅くなり、ご迷惑をお掛けしました事をお詫び申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、利用規約違反などの
判断基準につきましては、ご案内を行っておりません。
利用規約をご確認いただき、お客様ご自身にて
ご判断いただきますようお願い申し上げます。
今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
------------------------------------
本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
--------------------------------------
================================================
規約違反かどうかは各人で判断してくださいということみたいです。
Last edited by KaiAlphard; 10-20-2011 at 09:19 PM.
生産は楽になると思うんですけど、踏まないといけないので、
椅子に座ってじゃないとダメそうで、リラックス出来なさそう…(笑
姿勢がよくなりそうなので、アリだと思います!
しかし、生産系はどういうのがいいんでしょうね。
自分がやった事あるのは、ウルティマとFF11ですが、
前者はエリアを選ばないと、PKに襲われ身包み剥がされますし、
鞄を軽くして、材料をとれるだけ取ったほうがいいので、採集場と町を裸で往復してましたけど、変ですよねぇ…
11は業者参入や練成導入でダメになったなぁって思って、職人辞めました
14で変に思うのは、アーマリーがあるとは言え、クラフターとギャザラーが分かれている事、ですね
分ける必要性が感じない上に、分ける事による利便性とかが分かんないなと
12月ので、競売所のような物が実装されたら、もうちょい変わるのかな~
以前の生産はミニゲームはずっと眺めていると眠くなるか心が折れるか(デモンズソウルなんか目じゃないほど心がボッキボキに折れ曲がる)のどっちかなので生産のお供にDVDや漫画小説などを用意していたわけですが、1.19のパッチでDVD見やすくなったので個人的には良パッチと感じました。
無論、この様なパッチを当てるくらいならクラフター・ギャザラーの仕様を抜本的に見直すべきかと思いますが、そんなすぐには無理でしょうから、将来クラフター・ギャザラーに抜本的な梃入れが入るまでの繋ぎと思えば良いのではないでしょうか。
少なくとも何時間も通常作業連打するだけのゲームなんて間違いなくウケが悪いと思いますし、とりあえず入門者の心を初っ端からへし折る事がないようにとの配慮だったんだと思いますよ。
歯を食いしばって初期からの酷いランク上げ事情を生き抜いてきた人の気持ちも分からないではないですけどね。かく言う私もパッチ前には既にいくつか50に達したのもあったので気持ちは分かりますが、これから始める者にも同じ苦痛を味あわせたいとまでは思いませんよ。
なんというか、コレ、発売前から開発側は認識していたんじゃないかと思うんですよね・・・。
そうじゃなきゃ、ウィンドウ非アクティブ時にもパッド操作受け付けるなんて仕様入れなかったと思うし。
この仕様が入っているっていうことは、ゲーム画面非アクティブ時にも操作したいっていう要望が多いだろうってことですから、何か別の作業をしながらFF14をプレイするのは公式に認められてるって思うんです。
画面見てないから規約違反だとか騒いでいるのはユーザー側だけなんじゃないかと思います・・・。
私がGMに直接「不在時に連射パッドの機能を使用して生産することは違反なのか?」と問い合わせてみたところ、連射パッドについて、サポートに問い合わせた人がいたみたいなので、転載します。
一応、フォーラムの利用規約は読んだのですが、問題あるようだったら消します。
================================================
ご連絡ありがとうございます。
スクウェア・エニックス インフォメーションセンターです。
このたびは返信が遅くなり、ご迷惑をお掛けしました事をお詫び申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、利用規約違反などの
判断基準につきましては、ご案内を行っておりません。
利用規約をご確認いただき、お客様ご自身にて
ご判断いただきますようお願い申し上げます。
今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
------------------------------------
本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
--------------------------------------
================================================
規約違反かどうかは各人で判断してくださいということみたいです。
はっきりと「違反である」との返答をいただきました。
KaiAlphardさん、申し訳ありません。以前、GMに問い合わせた人というのはどういった質問したのでしょう?
不在時ではないゲーム中での連射パッドの使用についても質問しましたが、こちらは「違反ではない」との回答をいただきました。
質問内容は詳しくは分からないです。
GMとサポートの回答が違うというのは、GMは「一般的なMMOにおいて」違反だと言っていて、サポートは「FF14の運営において」特に細かい条件は定めていない、と、受け取ったのですが、どうなのかは分からないです。
結局、GMにしろ、サポートにしろ、質問内容を吉Pに確認しに行っているとは思えないし、FF14での方針は決まっていなさそうだと思いますが、どうなんでしょうね。
Chokopoさんの報告は、ちょっと意外でしたが、
ツールの使用がいけないと言うより、
『不在』がいけない。
ってことになりますね。
それが、今回の仕様では不在なのかそうじゃないのか、誰にも分からない、よそ見し放題な仕様になってるんで、開発としては不在かそうでないかは重要視してないんじゃないかと思うんですよね・・・。
結局のところ、自己責任ってことになるのかと。
個人的には、ゲームバランスさえ崩さなければ、規約違反じゃないと思います。
普通のクライアントでは再現できない高速移動ツールとか使ってたら、明らかに規約違反だと思いますけど、連射パッドを使っている人と使ってない人で大きな差が付くかというと、そうでも無いですし、連射パッド使いながら画面見てる人と不在の人で差が付くかというと、何も差は付かないですし。
まぁ、時間を無駄にするっていう意味では差はつきますけど、開発側として、それは本意なのかなと。
吉Pも、今のプレイヤーが時間が無いことは認識してますし、ちょっとくらい楽しても、別にかまわないって思ってるんじゃないですかね。
連射パッドつかったら、生産速度が2倍になるとかだったら、規約違反だと思いますけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.