Quote Originally Posted by ishtbarn View Post
重要なのはリアルさの追求ではなく楽しめることで、TL式ではない遊びを考えるのは良いことです。
ランダムだけでは楽しくはならないなら、さらにどんなアイデアを盛り込んでいけば楽めるコンテンツになるかをディスカッションしていければと思います。
これは僕もそう思うのですが、このスレの進行だと厳しいですねぇ。

非TLコンテンツは
スキル回しを追い込みにくいというストレスを受け入れて、敵が何をつかってくるかわからないことを楽しむ
という構図にしかならないので、
現状のスキル回し、すなわちFF14の根幹のシステムと相性が悪いと言われればその通りとしか言えないんですね。
その上で、相性の悪さからくるストレスをいかに下げて、旨みのみを残すかが課題なわけです。

たとえば黒魔紋を置いたら沼が降ってきた。サイアク!なんてのがあるなら、非TLは沼は禁止にするか誘導捨て可能にする、でいいと思うんですね。
バリアヒーラー問題があるなら、単体大攻撃は詠唱を長くする。連続攻撃の〆に単体大攻撃を置いてタイミングを読みやすくする。
カータ―のように敵に無敵時間がある技と攻撃バフが相性が悪いなら、敵に無敵時間がある技は非TLでは無くしてしまう。
その分、TP回復時間もMP回復時間もなくなるなら、いっそTP回復速度、MP回復速度を上げてしまうか、無敵時間発生技はかならず敵の残HP依存にして発生タイミングを読めるようにするなど。

FF14の戦闘知識をしっかりもって各ロールで発生する問題点を洗い出して、それに対して対策を積み重ねていけば
現状よりもっとずっと充実した仕様が生まれていたはずなんだけれど……
問題点を指摘しても「自分は間違っていない」という主張を優先するものだから、生産的な会話すら困難になるのがよろしくないのですねぇ。
非TL系の議論をするにしてもいっそ別スレたてたほうが有意義になるかと思います。