ヒエラルキーとも相性が悪いですね。ビシージは楽しかったですね。イシュガルドがドラゴンの侵攻を受けてるような都市
だったのでもしかしたら…と思った時期もありました。
でも、14にビシージやカンパニエを再現するなら参加すればする程、成長に関わるとか
装備が強まるとかがないと継続して参加する人がいないんじゃないかな…。
そうなると零式勢やAW頑張ったのに!とかT2W要素がないから続けてるのに!とか
大騒ぎになると思うんだよね。何より11で飽きるほどやったコンテンツですし…。
5.0の拡張あたりで獣使い、からくり士、青魔導士あたりのソロジョブを一気に入れて
街や装備やスキルをコツコツ強化するソロコンテンツとして…とかならまだあり…なのかな?
うーんでも、ギミックコンテンツとはそういう要素はすごく相性悪いね。
残念です。
カンパニエで、自分で育てた冒険者小隊を連れて行けたら面白そうだがなぁ。
一部の過去のIDじゃなくて、できたら最新のコンテンツに絡ませたい所ですよなぁ。
隊長の自分を含めて計4人の小隊だとしても、レベル50だからまぁ若干弱いし、
AIがどれくらい賢いかにもよるけど、あとプレイヤーが何人いるかによりますけど、
大規模戦闘みたいなことも出来そうだがなぁ。
Last edited by ekiben; 03-21-2017 at 09:31 AM.
11は長年の運営の間に作られたクエや読み物などに出てきた英雄がいっぱいいて、それらがカンパニエやビシージに出てきて共に戦うところが私には魅力がありました。
14はプレイヤーがその伝説の英雄なので、同じようにはいかないですよね。
どちらがいいかは別にして、そういったNPCのいない戦場にただ大群が来て、敵味方無双して殴り合うのが面白いかはなんともです。
途中読み飛ばしていますが、どことなくクルザス中央高地でレベリングが盛んだった頃の
大型モンスターF.A.T.Eステロペスでの阿鼻叫喚のある意味MMOらしい光景を思い起こしてしまい
お話を窺う限りではとても面白そうだなと思いました。
また世界観の面で見てもバエサルの長城での一件に端を発する
エオルゼア軍事同盟とガレマール帝国軍との間で表面化が懸念される再度の武力抗争を
提案されているコンテンツで描いてもらえれば
ハイデリンという世界に対しての当事者意識を喚起するうえでも意義があるように思います。
(リアルの時事的に不穏な表現ですみません)
レッドベリー砦のFATEと似たような感じですか?
特定の陣営の時だけショップがあったりとか
報酬は・・・うん
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
NPCの親衛隊(PC)とかいましたね。とにかく将軍を守るために戦う人たち
NPCが倒されると、敵の捕虜になったりして、
救出に行かなきゃいけなくなるので・・・
ひたすら回復したり、敵の雑魚を減らしていく人がいたり。。
まあ某黒魔の将軍はせっかくタゲをそらしてるのに、
わざわざ敵の軍団に範囲魔法をぶち込んでタゲを自分に向けてけずられていってましたけど・・
まあ14に合うかって言うと。MO風で、何より効率をお求める人が多い14には
相性があんまりよくないような気がします。
ただ、ビシージエリアにはプレイヤーが大勢が集まって、
ビシージエリアに入れないで弾かれる人がいるほどの人気コンテンツではありました。
(昔のゲームなのでたぶん700人ほどだったような気がします(うろ覚え))
Last edited by Karins; 03-21-2017 at 10:15 PM.
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
FATEは良くも悪くも空気なのでね(失敗しても特にデメリットがない)
FATEの結果で多人数に影響が出るのはやらないとかかなり初期に言われてた気がするからその辺は望みがなさそう。(防衛失敗すると街の施設が使えなくなる、サービスを提供するNPCが拉致されサービスが使えなくなる、橋が落ちる、etc..)
攻城戦はイメージ図とかあったし、今後は何らかの形で出そうかなとは思っているのですが。
一部FATEには、失敗するとお店で売ってもらえなくなるもの(ミニオン)が既にありますよ。
影響が大きいかどうかはわかりませんが、確かそこでしか入手できないものだったはずです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.