カンパニエ自体はFATEとしてやることになるでしょう。リージョン単位での優劣変動あたりはおもしろいでしょうね。テンポラリアイテム実装もぜひ。
あとビシージやりたいです。エリア人数制限つきで。ブレスパ体操並の名物大将もよろしく!
カンパニエ自体はFATEとしてやることになるでしょう。リージョン単位での優劣変動あたりはおもしろいでしょうね。テンポラリアイテム実装もぜひ。
あとビシージやりたいです。エリア人数制限つきで。ブレスパ体操並の名物大将もよろしく!
からくり士を諦めない!
カンパニエと既存のFATEの違いを探すなら、
・場合にもよるが長い
20分くらいやってたよーな。増援来た日にはいつ終わるんだっていう。まぁそのへんのサプライズが楽しくもあったのですが。いつ抜けてもよかったし。
・相手が圧倒的に強い
戦闘向きのジョブと雑魚一体がソロでいい勝負するかそれよりはちょい弱い程度。
ボスなんかはもう無双してきます。シンクもなかったのでそりゃ今行けばこっちが無双できるんでしょうが、当時の感覚で話すべきだと思う。
・結果によってそのエリアの陣取りが行われる。
これによって、過疎るとだいたい敵に全域占領され残念な感じに。
まぁ、嫌いではなかったですね。
でもあれは敵味方のスターNPC部隊あってこその混戦コンテンツだったので、ff14 だとどうかな。
自分はただの一兵卒というゲームでした。
自分より圧倒的に強いラウバーンが不滅隊を率いてアルテマウェポンに乗ったガイウスと部下達に突っ込んでいくのを後からついて行くような感じになるかと。
そうならないならカンパニエじゃないし、ただの既存FATEになると思います。
Last edited by nikry; 03-20-2017 at 11:28 PM. Reason: ちょこちょこ思い出して追記。
説明だけでもあれですし、カンパニエの逆無双がよく分かる動画を。
【ニコニコ動画】衛生兵の地獄絵図日記
なお、初期の未調整状態の頃はこれの数倍酷かったです。楽しかったですがw
プレイヤーキャラのHPが精々1500くらいしかなかったのに、ボスが使うメヌエット(範囲・攻撃力アップ)かかった雑魚が4桁ダメージばらまき始めたり
ボスのニンジャヤグード=サンがふわっと一回転したらそこら中死体の山になってたり、別のニンジャヤグード=サンがジツ使ったら焼死体だらけになったり
手数に任せた超火力が売りの共和国筆頭脳筋が超確率カウンターの餌食になって瞬殺されたり
初期はとにかくバランス度外視のヒャッハーコンテンツでした。
こちらでも本筋とそれたコンテンツは一度バランス無視の世紀末ヒャッハー状態にしてみてもいいとは思いますね。死者の宮殿とか。
頂いたコメントをまとめると
①超強いボスに攻められる拠点が複数ある
②攻撃されている場所はマップ表示されない
③拠点の制圧状況によって、街の品揃えがかわる
④拠点を全て奪還すると、専用IDが用意されている
私がイメージしたのは、オーディンがクォーリーミルに攻めてきて、死者のの迷宮に入れない的な・・・?
専用IDってのを除くと、大規模なビッグブリッジFATEじゃないかなって思いました。
(スレッドの流れも含めて)説明だけでもあれですし、カンパニエの逆無双がよく分かる動画を。
【ニコニコ動画】衛生兵の地獄絵図日記
なお、初期の未調整状態の頃はこれの数倍酷かったです。楽しかったですがw
プレイヤーキャラのHPが精々1500くらいしかなかったのに、ボスが使うメヌエット(範囲・攻撃力アップ)かかった雑魚が4桁ダメージばらまき始めたり
ボスのニンジャヤグード=サンがふわっと一回転したらそこら中死体の山になってたり、別のニンジャヤグード=サンがジツ使ったら焼死体だらけになったり
手数に任せた超火力が売りの共和国筆頭脳筋が超確率カウンターの餌食になって瞬殺されたり
初期はとにかくバランス度外視のヒャッハーコンテンツでした。
こちらでも本筋とそれたコンテンツは一度バランス無視の世紀末ヒャッハー状態にしてみてもいいとは思いますね。死者の宮殿とか。
こうやってみているとMMOの楽しさというものは、その場にいることへの臨場感に集約されるのではないかなと思いました。
Last edited by Tilla; 03-20-2017 at 08:00 PM.
ビシージは楽しかったですね。イシュガルドがドラゴンの侵攻を受けてるような都市
だったのでもしかしたら…と思った時期もありました。
でも、14にビシージやカンパニエを再現するなら参加すればする程、成長に関わるとか
装備が強まるとかがないと継続して参加する人がいないんじゃないかな…。
そうなると零式勢やAW頑張ったのに!とかT2W要素がないから続けてるのに!とか
大騒ぎになると思うんだよね。何より11で飽きるほどやったコンテンツですし…。
5.0の拡張あたりで獣使い、からくり士、青魔導士あたりのソロジョブを一気に入れて
街や装備やスキルをコツコツ強化するソロコンテンツとして…とかならまだあり…なのかな?
うーんでも、ギミックコンテンツとはそういう要素はすごく相性悪いね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.