GeForce公式フォーラムでもきちんと目を通される事からオススメしておきますね。
開発協力メーカーが全てのクライアントに対して動作確認をしているとでも?
基本はユーザーからの不具合報告で対処していくのではじめから出来上がってる物であれば、ここまで多数のVerをこの短期間でリリースする意図がわからないんですが。
以後、投稿者主様にご迷惑をお掛けしかねませんので私からは発言致しません。
https://c2.staticflickr.com/4/3693/3...18035e6e_o.png
こちらでよろしいでしょうか?エラーログではありますが、見せていただいた例とは異なると思います。
発生時刻、回数、全く条件に一致しないので無関係のエラーと考えていました。この前後は情報と記載された
ログがあります。時折、エラーが混ざりますが内容は似たようなものです。
まず、ドライバのバージョンはWindows10インストール直後に入るモノから、最新版まで同じ現象を確認しています。Geforceのドライバに関しては37x.xx番台は非常にトラブルが多く、Geforce9xxシリーズに限らずSLIでの動作不具合が非常に目立ちます。
一度、36x.xxシリーズのドライバを試してみる
SLI構成を外してみる等してみては如何でしょうか?
またMicrosoftのWindowsUPDATEにおいてIntel-systemが配信されておりシステムクラッシュ等の不具合事例も出ています。
Windowsの再インストール後、手動において非表示リストとして設定されていればインストールされる事もありませんのでご参考までに。
早く解決すると良いですね
次にSLI構成のオフについてですが、物理的にグラボを抜く処置は行っていません。論理的にオフにした状態でも発生します。
最後にWindowsUpdateの件ですが、勝手に更新を行わないよう設定してあります。ただし、クラッシュやフリーズに関しては
FF起動時以外は発生したことがありません。また、フリーズと記載していますが電源ボタンを押すことでシャットダウンできる
ようなのでグラボの応答がOSレベルであるか、ないかだけかもしれません。OSを操作できる時をクラッシュ、操作できないと
いうか、何も映らない時はフリーズと便宜上記載しています。
ここは意見を交わす場ですので、喧嘩はやめましょう。ジャンルは確かに自作機に入ります。ただし、私が組んだマシンではありません。
相性問題を保証するというショップで組んでいただいたものです。通常のショップオリジナルではなく、オーダーメイド機ですので、
1カ月ほどかけて設計から組み立てまでお願いしています。また、本件とは関係ないトラブルでセンドバックした際にも全てのパーツの
検査を受けています。先日の指摘であがったPCIeの帯域についてはショップにも問い合わせましたが、明確に否定されております。
当機はオーダーメイドの際にスペックと冷却を重視した設計でお願いしていますので、ないとは思いますが・・・ひょっとしたらこちらの可能性も、ということで。
CPU温度が高いということはないでしょうか?
私自身のPCに画面のフリーズ、ブルースクリーンが発生していたのですが、
CPUクーラーを換えると一切出なくなりました。
CPU温度の上昇の原因は以下のものがあげられると思います。
・通風孔がふさがっている(In/Out両方確認)
・筐体内エアフローがよくない
・CPUクーラーのファンにホコリがたまっている
・CPUクーラーの冷却性能が足りていない
・CPUとCPUクーラーの間のグリスが足りない・劣化している
・(水冷式のみ)クーラントが減っている
などなど
CPU温度計測はマザーボードのユーティリティーに入っていたり、
フリーソフトがあったりしますので、
もし見逃しているなら確認してみてください。
CPU温度は現象発生タイミングのものを確認してください。
CPUはENERMAX製の240mmラジエーターを搭載する水冷で冷却しています。エアフローは良すぎるぐらいです。
発生する熱を部屋にまき散らしてくれますので、室温は6度ぐらい上昇するようです。
CPU温度については疑ったことがないので、計測しておりません。次回、発生時に計測しておきます。
お目汚し失礼致しました。
私もオーダーメイドPCを部署立ち上げから5年程責任者として在席していた経験がありますので、過去経験則から何かのご支援になればと思い投稿させて頂きました。
本件とは関係の無い事かもしれませんが、実際に経験したレアケースとしての事例でSLI絡みの問題をご紹介させて頂くと、
・極一部のタイトルのみSLI動作時にアプリケーションエラー発生←同型番VGAカードを4点用意調査実施、計6点の同型番VGAカードにおいて1点のみSLI実行時に当該症状を再現、再現率100%VGAカード1枚を交換にて改善
尚、当該不具合発生VGAは、RMA申請後のメーカー検査にて正常品と認定されております…。
ただ気になるのは、パッチ3.4以降での発生を投稿者様が確認されている事から、クライアント側の不具合ではないのか?との問です。
その可能性も捨てきれず、クライアント、OS、ハードウェアと様々な観点からの検証等が必要であり、大変だとは思いますが1日でも早く改善される事を願いつつ、
今後を見守りながら何かご助力出来る様であれば再度投稿させて頂こうかと思います。
本当にお目汚し申し訳御座いませんでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.