Results 1 to 10 of 188

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by btk View Post
    ↑の非RAIDディスク(X:)での検証って、C:はRAID0のまんまです?だったらあんま意味ない気がするんだけど。。
    DirectX 関連ファイルの書き込みは発生しないはずで、まあリードエラーも発生してたら確かに意味ないですね。
    今回は Logフォルダを書き込み禁止にしたら少し改善したというお話でしたので、FF14関連の書き込み処理に不都合が起きてるのかなあという確認でした。

    考えたらドライブが複数あるのだから今のシステムドライブを外してWin10のクリーンインストールも出来ましたね。

    現時点で不明な点は、
    ・RAIDおよびSATAドライバのバージョン
    ・DirectX9の有無(動作環境では「インストール時にDirectX9が必要」とあるので、結局は必要かと)
    ・チップセットドライバ(inf)などの基本的な環境はOKなのか
    とかでしょうか。Win10でも inf いりますよね?

    つまり、ベンチマークソフトによる負荷試験はクリアできたけども、ゲームやるとなんかオカシイってことね。
    グラボのテストはなかなか判断が難しく、自分は FF14 ではクラッシュするのに3DMarkでは問題ないこともありました。原因はドライバの不具合でした。
    (0)

  2. #2
    Player
    Triss's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    78
    Character
    Nemophila Carnwenhan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Yasuken View Post
    現時点で不明な点は、
    ・RAIDおよびSATAドライバのバージョン
    ・DirectX9の有無(動作環境では「インストール時にDirectX9が必要」とあるので、結局は必要かと)
    ・チップセットドライバ(inf)などの基本的な環境はOKなのか
    とかでしょうか。Win10でも inf いりますよね?
    デバイスマネージャーから拾ってきた情報でよろしいでしょうか?間違っていたら、どの情報が必要か詳しくお願いします。

    ディスクドライブ
    Intel Raid 0 Volume、プロバイダMicrosoft、日付2006/06/21、バージョン10.0.14393.0
    こう記載されています。ちなみにRAID0を解除したPX-128M5Sについても同じドライバになっていました。
    システムデバイスのチップセットコントローラーも同様の表記でした。

    記憶域コントローラー
    Intel(R)C600 Series ChipsetSATA RAID Controller
    プロバイダIntel Corporation、日付2015/02/19、バージョン13.2.0.1022

    DirextX9について。このモードで起動できますので、入っています。エラーメッセージは異なりますが、
    同様のトラブルでクラッシュします。

    INFファイルについて
    申し訳ありません。どのファイルがチップセットのモノか判断がつきません。chipsetとか、x79とか
    わかりやすい名称なら確認できるのですが・・・oemとかもあるので、必要であればフォルダの中身を
    画像で添付いたします。
    (0)

  3. #3
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Triss View Post
    DirextX9について。このモードで起動できますので、入っています。エラーメッセージは異なりますが、
    同様のトラブルでクラッシュします。
    ちょっと前に頂いたお返事ですが、DirectX9.0c のインストールは実行されたでしょうか?
    自分ももはやうろ覚えですが、Windows7 に標準で入っているのは Direct3D 9.0Ex です。
    9.0 ではあるのですが厳密には 9.0c とは異なります。
    DirectX関連は上書きしても問題なく、足りないファイルだけ追加されるのでぜひ実行しておいて下さいね。

    あとDirectX9.0Cについて。
    色々探したけどスクエニ公式のリンクが簡単そうでした。
    http://jp.finalfantasyxiv.com/benchm...186.1450524511

    この中にありましたけど、直リンクは下記です。
    https://www.microsoft.com/ja-jp/down...ls.aspx?id=35&
    (0)

  4. #4
    Player
    Triss's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    78
    Character
    Nemophila Carnwenhan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Yasuken View Post
    ちょっと前に頂いたお返事ですが、DirectX9.0c のインストールは実行されたでしょうか?
    自分ももはやうろ覚えですが、Windows7 に標準で入っているのは Direct3D 9.0Ex です。
    9.0 ではあるのですが厳密には 9.0c とは異なります。
    DirectX関連は上書きしても問題なく、足りないファイルだけ追加されるのでぜひ実行しておいて下さいね。
    これはリンクの通りに処理しましたが、既に入っているというエラーで実行されません。
    (0)

  5. #5
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    元々スレ主さんが使われているマザーボード自体、
    マザーメーカーとしては、Windows8.1までの対応しか書かれていないんですよ。
    そのあたりもPCを構築した業者が保障してくれるのであれば、パーツ単体の保障は関係ないかと。
    スレ主様がわりと強気な発言をされているので、その根拠があるのだろうなぁと思った次第です。

    または自己責任でトラブルシュートすることをご認識したうえでないと、このスレで会話を続けても微妙にすれ違いが生じてうまく進まない気がしました。
    (3)

  6. #6
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,874
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Yasuken View Post
    そのあたりもPCを構築した業者が保障してくれるのであれば、パーツ単体の保障は関係ないかと。
    スレ主さんがメーカーに構築してもらった環境は、Windows7です。
    それならマザーボード自体も対応OSに入っていますし、メーカーサポートも期間内なら受けられるでしょう。

    ですがその後自分でWindows10にアップグレードされていますよね?
    この時点で、自己責任でトラブルシュートすることになるよ?と言う状況になってるんですね。

    メーカーに構築してもらった環境そのままでも不具合が出るようなら、それこそメーカーのサポート範囲内だと思います。

    強いて言うとすれば、Windows10上での動作が不安定になる古いドライバーが残っているとかですかね。
    ワコム製タブレットドライバーでもありましたから。

    自分も一応、Windows10用ドライバーが提供されているにもかかわらずブルースクリーン連発してまともに使えなかった、
    PCI接続のサウンドカードと言う経験がありますからね。

    Windows10用のドライバーが用意されているからと言って必ず動作するわけじゃないです。
    他のパーツとの相性もありますから、自作は難しいです。

    パーツ単体では問題なくても、組み合わせ次第で相性問題が出るんですよ。
    (2)
    Last edited by Matthaus; 03-15-2017 at 08:24 PM.