Results -9 to 0 of 6254

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Reinheart's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Subligania
    Posts
    5,831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Warrior Lv 86

    JP Game Watch Interview - 10/17/2011 6 of 9

    編: どういうシチュエーションで蛮神を呼ぶことを想定していますか?
    吉田氏:  好きなときで良いと思います。自分たちのフリーカンパニーでは倒せないボスを一撃必殺で「イ フリートさんやっちゃってください」という場合もあれば、PvPエリアでさんざん辛酸をなめているヘビープレーヤー集団のフリーカンパニーを「一撃でなぎ 倒してやってください」といった使い方です。ありとあらゆるものを超越していて良いと。ただし1回しか使えず、次またいずこかに現われる「イフリート」を 倒さなければならないですし、それが自分たちに回ってくるとは限らない。世界のどこかで「イフリート」が召喚されたら全ゾーンの天候が変わり、だれかが 「イフリート」を呼んだとわかる。それが「FF」がMMORPGになるという意味なのかなと僕は考えています。かなり具体的にお話させていただいています が、設計はすでに終わって仕様もだいたい決まっているので、あとはサーバーが出来上がり次第作っていくだけです。
    GameWatch - Whats your idea on what type of situation can you summon primals?
    YoshiP - I think it’s OK to call whenever you like. When you can’t kill the boss in a free company using it as a final card asking “Ifrit beat the crap out of it” or in PvP area taking those heavy (hardcore) players always beating everyone up “Please take them down with one shot”.
    It’s OK to go overboard. However you can only use it once and you don’t know when you can kill the next Ifrit and it doesn’t mean that card will come to you next time. When Ifrit gets summoned somewhere it will change the weather of all zones and you can tell someone summoned Ifrit. I think that be FF like MMORPG. It’s just general talk but we have the structure laid out and system is pretty much set so once the server is made we just need to build it.

    編: 精霊を呼び出せる召喚士というジョブも追加される?
    吉田氏: いずれ実装します。ペットユーザーというのは、MMORPGのクラスでは花形でもありますし。例えば「カーバンクル」は召喚士が呼べる召喚獣です。しかし「イフリート」や「ガルーダ」や「リヴァイアサン」、「オーディン」は蛮神であるというわけです。
    GameWatch - Job Summoner where you can summon spirits will also be implemented?
    YoshiP - We will eventually implement. Pet users are star in MMORPG class. For example carbuncle is a summon a summner can call however “Ifrit” or “Garuda” or “Leviathan” or “Odin” are gods.

    編: どのあたりに線引きがあるのですか?
    吉田氏: 感覚論なので難しいですね(笑)。単純に個人が術式で呼び出せてもおかしくないものが召喚獣で、そうでないものが蛮神です。
    GameWatch - At what point is there a line to decide which is which?
    YoshiP - That’s hard questions since it depends on feeling (laugh) generally something you can call yourself is summon, and those which you can’t call on own are gods.

    編: 「シヴァ」や「ラムウ」はどうですか?
    吉田氏: あの2体も蛮神の予定です。特にエレメンタル四元素+光闇あたりに関しては確定で蛮神かなと。
    GameWatch - How about Shiva or Ramu?
    YoshiP - Those two are also planned as gods. Mainly 4 elements and Light/Dark are confirmed gods.

    編: モンスターを呼び出すということですが、モンスターをテイミングすることはできないのですか?
    吉田氏:  その瞬間MPを消費して呼び出せるペットと、そのエリアにモンスターをテイミングして一時的 に使役するペットと2種類で設計はされています。設計には組み込んであるので、あとは順次といった感じでしょうか。その前にスペルユーザーも少ないです し、クラウドコントロールスペルも足りないので、現行運営でジョブを実装し、その先に順番にという感じですね。
    GameWatch - You said calling a monster but can you not taim a monster?
    YoshiP - Having pets you can call using MP an those monsters in the area which you can taim; we are preparing both. The design is there so now it’s to work on them, but before that there isn’t much spell users and there isn’t enough cloud control spell so first release jobs then will follow up afterwards.

    編: 蛮神「オーディン」についてですが、どういう強さの蛮神になりそうですか?
    吉田氏:  設定は決まっているのですが、あまりしゃべるとネタバレになってしまいます。少し変わったこ とをやりたいなと。今まで「FFXIV」の歴史の中で「オーディン」の名前はなかったので、古い時代の第三星紀に登場した1人の英雄にまつわるエピソード を設定チームに作って貰いました。英雄が蛮神化して、記憶と目的を失って、エオルゼアの大地のいろいろなエリアを放浪している……。そんな蛮神にしようか と思っています。
    GameWatch - Regarding primal “Odin”, how strong does it seem so far?
    YoshiP - The design is set but if I talk too much will be spoiler so I want to do something different. In FFXIV history there hasn’t been any mention of Odin so We have asked the setting team to write up an episode regarding one of the heroes in ancient times third star (?not sure the NA name for this one, third star log) The hero becomes a primal and loses it’s goal and goes around in different areas of Eorzea; that’s the kind of primal we’re planning.

    編: それは新生「FFXIV」のメインストーリーの1つになるのでしょうか。
    吉田氏:  いえ、MMORPGの世界はメインストーリーだけではないと思っています。いろいろなストー リーが絡まって世界を彩っていると思いますので、そのエピソードの1つだと認識しています。もちろん「オーディン」にまつわるエピソードも用意しようと思 いますが、それがメインかといわれればあくまでも枝葉の部分なのかなと。それだけ元々の世界が細かく大きく作られているので、そこにこれまでの「FF」が 踏襲されていることが大事なのかなと思います。
    GameWatch - Will that relate to New FFXIV’s main story?
    YoshiP - No, I believe MMORPG world doesn’t all surround the main story. There are different stories to build the world so it’s one of those episodes. We want to have an episode surrounding Odin but if asked if that is related to main story it’s only a small pat of it. This world is created in details so we don’t want to step into the current FF.

    ■ メインストーリーついて。「第七霊災」とは何か?
    Regarding main story - what is 7th umbral era?

    編: ちなみにメインストーリーについては、3都市のオープニングムービーの映像は謎のままですが、今後あれが綺麗に繋がるストーリーが実装されるということですか。
    吉田氏: はい。ですが、今は途中で止めている状態です。一本の巨大なコストのかかるメインクエストを今追加するよりも、他にいっぱいやることがあるだろう、サブクエストの数もまだまだ足りないんだし、ということです。
    GameWatch - Also for the main story the opening movie that came out for the 3 cities will that still remain a mystery or are you planning to release a story that connects them?
    YoshiP - Yes, but for now we have stopped this. Instead of adding one large main quest that costs a lot there are lots of other things we need to do first, we still don’t have enough sub-quests.

    編: 書きためている状態ですか。
    吉田氏: そうですね。メインクエストは、テキストベースで、もうかなり先まであります。あとはそれに見合ったカットシーンを作って、順番にという感じですが、まずは幹を太くして、それからまた先を伸ばしていきたいなと思っています。
    GameWatch - so currently writing and holding off?
    YoshiP - yes, for main quest in text base we have it ready, we just need to make the cut scenes for it and do it in order. First we have to make the branch strong before we grow.

    編: メインストーリーについてですが、新生「FFXIV」がスタートした時点で、「FFXI」でいうところの“闇の王を倒す”といった完結型の物語が終わりまでキッチリ実装されると期待して良いのでしょうか?
    吉田氏:  新生スタートの段階でそこまであるかといわれればまだお約束できない状態です。まずはそれ以 前の物語として、今プレイしている皆さんが新生に至るまでの間、というのを大いに盛り上げたいと思っていて、今しかできないストーリーをすでに用意してあ りますので、そこでプレーヤーの皆様には、冒険者として暴れていただこうかなと思っています。
    GameWatch - Regarding main story, once the NEW FFXIV can we expect a complete story like for example FFXI Shadow Lord where one story is complete?
    YoshiP - When asked if this will be available at start of the new FFXIV I cannot promise. First off as a prologue we want to let the current playing players go through a large event to reach the new FFXIV. We already prepared a story which can be played through this time only, we would like all the players as adventurers to go crazy with that.

    編: それが「第七霊災」ですか。もう少し詳しく教えて頂けますか。
    吉田氏:  イメージとしては1年がかりの巨大季節イベントだと思ってください。通常、季節イベントはだ いたい2週間くらいの開催期間で、翌年またそれが開催されるかわからないですし、開催されたとしても内容が変わりますので一生涯に1回ですよね。それを僕 らは今、1年がかりでやっていると思っていただければ良いです。
    GameWatch - So thats the 7th umbral era huh, could you explain little more?
    YoshiP - For an image please think of it as 1 year long large seasonal event. Normally seasonal event goes on for about 2 weeks, don’t know if the event will happen again next year or wont happen at all. Even if it happens it may be once in a lifetime event. We are trying to do this as a 1 year long event; please think of it that way.

    編: スタートはいつですか?
    吉田氏: すでに始まっています。あと2回くらいのパッチを見て、その後で振り返っていただけると、あれもそうだったこれもそうだったとなると思います。すでに、いろいろ予想されている方もいらっしゃいますね。
    GameWatch - When does it start?
    YoshiP - It already started, after 2 more patches please look back and you will notice some changes. Some people already started guessing them as well.

    編: 伏線はもう始まっていると。
    吉田氏: はい。それこそ1月1日のタイミングから決めてありました。
    GameWatch - So it’s already began?
    YoshiP - Yes, this was already setup at the January 1st timing.


    編: ああ、なるほど、あのメッセージですか。これまで行なわれた季節イベントのどれかが伏線になっていたりするのですか?
    吉田氏:  季節イベントのイラストにも伏線があったり、そして搭載されていってるクエストそのもの1つ 1つが伏線になっているものが多いです。今しかプレイできないということは、新生のタイミングで一切プレイできなくなるものがある、ということです。シナ リオのネタばれにも繋がっているのであまりいえませんが、それくらいの大事件がエオルゼアを襲うので、マップがこんなに変わるということになっています。 そこは「FF」ですからストーリー仕立てにさせていただきます。パッチ毎に、リアルタイムに事態が進行していく、これがライブ感だと考えています。
    GameWatch - Ah ok it’s that message. Any of the past seasonal event relate to this major event?
    YoshiP - each individual seasonal event quest is related as well as illustrations done for the seasonal event also. Once it hits the new FFXIV you may never be able to play through those events again. It has some spoilers to the scenario so I can’t say much but it’s really big event that’s going to affect Eorzea which changes the map drastically. With every patch there is real time events happening so I think of that as live feeling.

    編: ほほー。それによって現在の世界から新生の世界への物語の整合性がとれるというわけですか。
    吉田氏:  はい。それが一体なんなのか、冒険者はどうなるのか、冒険者はそこに向かってどう戦っていく のか、ということがこの1年の大きなテーマですし、この機会に通常のMMOではありえない、味わえないようなことをさせていただこうかなと思っています。 僕らが本気で運営を続けていくというのは、そういうことなのです。
    GameWatch - I see, so by this it will move onto from the current world to the new world and understand the story behind it.
    YoshiP - Yes, what that is, or what’s going to happen to the adventurers, how will the adventurers go there and fight is the big theme for this 1 year. With this we wanted to try something regular MMO’s would never have. This is what it means for us to show our seriousness to continue the service.

    も ちろん全力で今のユーザーインターフェイスを修正していくことをやめることもありません。これは合理的に見れば、すべて作り直している以上、後に振り 返れば捨ててしまうことになるコストです。ですが、サービスを続けさせていただく以上、改修全力で続けさせていただきます。今いるプレーヤーの皆さんに、 楽しんでいただくことがすべてだと思っています。皆さんがプレイしてくれて、皆さんが冒険者として戦ってくれたからこそ、新生の世界がある、と考えていた だけたらなと思います。
    Of course we will continue to repair the current user interface. When looking back later what we have done it’s like dumping the cost. However in order for us to continue the server we want to work on the repairs full on. We believe that making the current players enjoy is everything. Because everyone as adventurers fought hard ther is the New FFXI; if you could please think of it that way.
    (3)
    Last edited by Reinheart; 10-19-2011 at 02:10 AM.