PC新調したので FF落そうとしているのですが
クライアントはすぐ落とせますが 本体はものすごく時間かかります
パッチ後で人多い日曜のせいか 環境のせいか わかりませんが お昼から初めてもう9時ですが
まだ70%くらいです。
暇なときに落としといて メディアに保存出来るとかになりませんかねえ
仕組みはわかりませんが ダウンロードはサーバー別とかにするとか
やっぱメディアを買えってことすかね
PC新調したので FF落そうとしているのですが
クライアントはすぐ落とせますが 本体はものすごく時間かかります
パッチ後で人多い日曜のせいか 環境のせいか わかりませんが お昼から初めてもう9時ですが
まだ70%くらいです。
暇なときに落としといて メディアに保存出来るとかになりませんかねえ
仕組みはわかりませんが ダウンロードはサーバー別とかにするとか
やっぱメディアを買えってことすかね
プロバイダや回線の事情もありますが、
新規ダウンロードだと数十GBありますから、
光回線でもかなり時間が掛かりますね。
ディスク版を購入しても最新の状態ではないので、
結局はGB単位のダウンロードが発生します。
常にバージョンアップが行われるオンラインゲームならではの宿命です。
比較的回線が空いていそうな、平日昼間に賭けるしかないですね。
先日新しいiOSが出た影響で回線が混雑している可能性がありますね。
私の家の回線もiOSが出るたびにものすごく遅くなります・・・。それこそFFがプレイできないレベルで・・・
PC版は一度ソフトをダウンロードすると本体データを外付けHDDにコピーすればそれが使えるので次回からそこまでのダウンロードの必要がなくなりますよ。
(OS再インストール等の引越し時にはおすすめ)
また、ダウンロードもゲームをやろうとする日じゃなくてその前の日の夜にスタートさせるのがおすすめかな。
回線の早いものでも全ダウンロードに4~5時間は必要ですからね。
なるほどそうすれば便利そうですねえ
詳しくないんですが ウインの場合 どれとどれをコピーすればいいのか わかりますかね?
もしくは 暇な時に 別HDDに再ダウンロードしとけばいいのかな 出来るのかどうかは わかりませんが
私は複数回おこなっていますが問題等は起きたことがありませんよ。
OSを再インストールして、まっさらな状態のPCにでもコピペでソフトを置いて問題なく動くのを確認しています。
もちろんグラボのドライバーやDirectXのインストルは別途必須ですが。
また、会社はADSL回線で大型パッチのダウンロードが数時間かかるので、自宅でダウンロードしたソフトを会社に持ってきてコピペで起動させお昼休みに遊んでます。
あまりPCに詳しくない人がしないほうがいいというのは賛同します。
Last edited by kerneru; 01-30-2017 at 01:28 PM.
私もPCを買い換えた際にはkerneruさんと同じデータコピーの方法で引っ越しさせてます。
今のところ問題が起きたことはないですが、運営に推奨された手順ではないのでオススメしません。
運営的にそれで問題無ければインストールデータまでバックアップを取るツールを公式で作ってくださると良いのですが!
手順はフォーラムに書く内容ではないと思いますので、私のロドストに書こうと思います。
FF14は、レジストリにはインストール情報しか使っていないと思います。
システムコンフィグやユーザー設定はすべてMy Gamesフォルダの中です。
Last edited by RayCamui; 01-30-2017 at 02:20 PM. Reason: 舌足らずな部分を補足
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.