Lv60にしてIL150にしたらウルヴズジェイル開放するだけです。
逆レベルシンクなりで、14以外の客層を引っ張ってこれないと難しいでしょう。
MMORPGがやりたくて課金されてる方が大半でしょうし、モノで釣らないとチャット禁止にしたところで流行らないと思いますよ。
しかも、チャット禁止が災いして戦略性が酷く乏しくなりそのうち熱心なpvpコア層からも見捨てられる筈です。
迷走してますね。
Last edited by yakiuni; 01-22-2017 at 04:02 PM.
モノで釣れば流行るんですね。
チャット禁止はフィーストだけですし、
フィーストだけで使うPvPアクションとしてメッセージコマンドが用意されました(挨拶程度のコマンドしかないけど)。
もともとフィーストで予め作戦立ててとか、試合中に指示とかなかったです。
マーカーならあったけどマーカーの使い方もばらばらです。
なぜか足止め1を攻撃目標に設定する人とか色々いました。
フィースト44固定なら試合開始前に作戦たてておけるだろうから戦略性が乏しいとは言えないと思います。
まぁ44固定ではチャット禁止にする意味もわからないけど。
そうなってしまうのが現状だと思うんですよね。
これはある程度文面読めば『FF14の基本のPVE要素の、またはPVPを省いた部分』を
指しているのではないかと思いますが。
なので、ライト層向けなり新しい人も入りやすくとか、
運営が本当に思っているならば、FF14の中のPVPは以下の様な修正がいるのかと思います。
別に『キャラ自体が倒されたから即試合の負けというルールではないのに、
傷つけ合うのがいやだとかよくわからない理由で拒絶反応されては宗教的と言うほかないです。』
と言う様な拒絶反応でPVPを敬遠してるんではないんですょね。
所詮PVPは相手の嫌がる事、相手を困らす作戦をとって相手を倒すコンテンツです。
なので参加しやすさ、戦闘自体のカジュアル化は必要だと思います。
FLで言えば、相手を倒す時の『袋叩き』、バインドスタンなどからの『AR』
それをやられて、またやってて面白い!とか、すっごぃ爽快!とか思えないってだけですね。
これ、初めてきた人、不慣れな人にやったら、どう感じるか?とかわからないですかね?って事。
では、PvEでも初見殺しギミックは排除するべきだとおもいます。そうなってしまうのが現状だと思うんですよね。
これはある程度文面読めば『FF14の基本のPVE要素の、またはPVPを省いた部分』を
指しているのではないかと思いますが。
なので、ライト層向けなり新しい人も入りやすくとか、
運営が本当に思っているならば、FF14の中のPVPは以下の様な修正がいるのかと思います。
別に『キャラ自体が倒されたから即試合の負けというルールではないのに、
傷つけ合うのがいやだとかよくわからない理由で拒絶反応されては宗教的と言うほかないです。』
と言う様な拒絶反応でPVPを敬遠してるんではないんですょね。
所詮PVPは相手の嫌がる事、相手を困らす作戦をとって相手を倒すコンテンツです。
なので参加しやすさ、戦闘自体のカジュアル化は必要だと思います。
FLで言えば、相手を倒す時の『袋叩き』、バインドスタンなどからの『AR』
それをやられて、またやってて面白い!とか、すっごぃ爽快!とか思えないってだけですね。
これ、初めてきた人、不慣れな人にやったら、どう感じるか?とかわからないですかね?って事。
極や零式もさらなる緩和が必要です。
いったいどれだけの人が不快感を覚えてやめていった事か・・・
あそこ最高ILもマウントもなくてやる人いるんですか?
あれしか存在してはならないのならMMOでRPGである必要性が全くない。
数人で様々なギミック処理するゲームとして切り離したほうが良いものが作れると思います。
逆に質問を質問で返してすみませんが。
最高ILとマウントを持ってきた所で、やる人が少なくなってきたから、
今回の天動零式・極ソフィズルの様に緩めに調整かけてきたのでは?とは思いませんか?
4.0からPVE戦自体もスキル回しの簡略化などがされる理由ってなんでですか?
所詮プレイヤーの平均PSに適した、バランスの問題なんではないんですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.