上級者目線で「分かれ」って言っているんじゃなくて、分かりやすくなるようシステムサポートして欲しいという要望でしょうに
どうしてハルオ連打が嫌ならコミュニティで対処しろになるんですかね。
型がつくってことを嫌がってますけどスレ主さんは型にこだわってなくて
「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」
が実現できればいいと早い段階で述べてます。
型という言葉から追加効果やらを想像して、複雑さが増すと決めつけていますが
実現できて欲しいことはシンプルなものですよ。
上級者目線で「分かれ」って言っているんじゃなくて、分かりやすくなるようシステムサポートして欲しいという要望でしょうに
どうしてハルオ連打が嫌ならコミュニティで対処しろになるんですかね。
型がつくってことを嫌がってますけどスレ主さんは型にこだわってなくて
「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」
が実現できればいいと早い段階で述べてます。
型という言葉から追加効果やらを想像して、複雑さが増すと決めつけていますが
実現できて欲しいことはシンプルなものですよ。
なんでこのスレこんなに荒れているのかよく解りませんね。
要は初心者にも解りやすいように視覚レベルでWS表示を調整してくれ、ということでは無いのですか?コンボとして使わなければ、真価を発揮できない物には、単発で発動出来ないようにして欲しい、ということはないでしょうか?
たったそれだけの事で何故に此処まで拗れるんですか。
真価は発揮できませんが、単発でも有用なケースが存在しないわけではないからです
(完全にケースバイケースであり使いこなせるかはプレイヤースキル次第)
斧のアディショナルのスカルサンダーの意味がわかりますか?
※だから私はそういう実装をするならアンロックが可能な手段を用意してくださいみたいなことをかなり始めのうちに書いています
※2 たとえば追加沸きが確定している段階でどうしてもMPが足りない状況が発生したらナイトはどうしたらよいでしょうか?
あああああトリガーの敵を先に倒さないでええってケースにごくまれに遭遇して
スワイプ待機してスワイプだけ一体にあててもう一体にロブを試みるケースがありますが、
ロブ/トマにはTP消費がデカイというデメリットがあります
ナイトのMPが…というケースではTPすら温存したいケースも存在します
Last edited by yosio; 01-05-2017 at 10:57 AM. Reason: 補足 さらに追加
今(LV60)の段階では、あまりにひどいタイミングだと
・コンボを切らしたくないので忠義の盾だからそのままゴアブレードでとりにいく
・インビンか事前スキンか鼓舞でHPほとんどへってないのでスピリッツウィズインでとりにいく
・そもそも可能な限りシェルトロンかブルワをつかってシールドスワイプ待機
・はげた敵をとるために挑発などという行動をすること自体がおかしい(敵視はヘイト最大値+1しかされない
と、おもいます
話しの流れが上手くないタンクになってしまったので論点が変わらない限りおそらくこういう話しか出ません
すみません、仰る意味がよくわかりません。真価は発揮できませんが、単発でも有用なケースが存在しないわけではないからです
(完全にケースバイケースであり使いこなせるかはプレイヤースキル次第)
斧のアディショナルのスカルサンダーの意味がわかりますか?
※だから私はそういう実装をするならアンロックが可能な手段を用意してくださいみたいなことをかなり始めのうちに書いています
※2 たとえば追加沸きが確定している段階でどうしてもMPが足りない状況が発生したらナイトはどうしたらよいでしょうか?
あああああトリガーの敵を先に倒さないでええってケースにごくまれに遭遇して
スワイプ待機してスワイプだけ一体にあててもう一体にロブを試みるケースがありますが、
ロブ/トマにはTP消費がデカイというデメリットがあります
ナイトのMPが…というケースではTPすら温存したいケースも存在します
スカルサンダーの活用法の話ですか?
それこそ話の本筋とはまた違う話しなのではないでしょうか?
ついでに言って、何で敵を釣ろうが破綻さえしなければ、その人の自由じゃないでしょうか?このスレはそういうレベルのもうちょい下に向けた話だと思いましたが。
ならそこを分けて要望すればいいんじゃないですかね?
「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」、コレ事態は自分も良いとは思いますけど、
この上で、更に特殊効果やら型つけてってありますけど、仮に実現したとしたら、今ある全てのアクションに追加効果が付くってことですよ?
それがホントに不慣れな人に優しいことですかね?
あと結構スレ主さんは、出来てらっしゃる方のようで、不慣れな人には厳しそうな感じを持たれているようなので、
それであれば、コミュニティ内で完結するべきだと提案したのです
とりあえず、議論するのであれば、一旦、追加効果は置いといて、「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」この部分だけを要望するべきですよ
これと追加効果をつけるのは、まったく方向性の違う別問題です
そんなこと言ってたっけと、スレ主さんの投稿最初から読み直してみたけど、ならそこを分けて要望すればいいんじゃないですかね?
「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」、コレ事態は自分も良いとは思いますけど、
この上で、更に特殊効果やら型つけてってありますけど、仮に実現したとしたら、今ある全てのアクションに追加効果が付くってことですよ?
それがホントに不慣れな人に優しいことですかね?
あと結構スレ主さんは、出来てらっしゃる方のようで、不慣れな人には厳しそうな感じを持たれているようなので、
それであれば、コミュニティ内で完結するべきだと提案したのです
とりあえず、議論するのであれば、一旦、追加効果は置いといて、「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」この部分だけを要望するべきですよ
これと追加効果をつけるのは、まったく方向性の違う別問題です
「コンボ前提のWSはコンボがつながっていないときは暗転して撃てないように」
しか話してないと思うけどなぁ。
型の話は、これを実現するために、#1を投稿する時点で思いついてた、ただの手段では?
しかもその後、型の話はよくなかったとご自身で撤回してるし。
追加効果に至っては、今既にある「追加効果」が暗転状態から有効化したときに、使うときに適用されるだけじゃ?
そういう意味ではむしろ「追加」じゃなくなるのでは?。だってグレーアウトして使えなくなるから「追加効果が発動しないケース」がなくなりますよね。
説明のコンボ中敵視アップが~の型付いてると敵視アップに変わるだけじゃね?
型で追加効果付いて現状と全く使用感変わるならそりゃ反対だけどさ
追加効果が付くから初心者に優しくないってコンボしないと追加効果が発動されない今と何が違うの?
極ガルーダ実装されたとき、あーだこーだと試行錯誤してたとき、
DPS担当分身にアディのスカルサンダー入れてもらったりしましたね。
なので、
メリットはわかるんだけど、なんでもかんでもグレーアウトはどうなんだろうなぁと思ったりはします。
ただまぁ、単発ハルオもそうですが、昨今レアケースで必要とまでは言えないよなーとも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.