需要があるのは当たり前。
でもそれをすべきかどうかって話であって、FF14は"しない"。
そこは絶対に曲げてほしくない。
今ある販売内容は自分の中では問題は無いと思っています。今のところは・・
需要があるのは当たり前。
でもそれをすべきかどうかって話であって、FF14は"しない"。
そこは絶対に曲げてほしくない。
今ある販売内容は自分の中では問題は無いと思っています。今のところは・・
一般的にpay to winと言う場合には、経験値そのものを買える・ブーストできるとか、バトルコンテンツやギャザクラで使える強力な武器・装備が買えるとかがそれに当たると思います。
なのでリテイナーの場合には特にクラフターにとってはかなり影響はあるでしょうけど、直接経験値や装備を買ってるほどの影響力はないのでpay to winとまでは言えないでしょう。
お金で直接それらを入手できるようにするには月額課金を前提に作ってあるゲームそのものの構造を変えないといけないので、現状運営が実行するとは思えません。
ありうるとしたらゴールドソーサーのようにゲームの根本とは関係のないところぐらいじゃないでしょうか。実際この前ビットキャッシュのキャンペーンでMGPもらえたりとかありましたし。
モグモグアタイアを販売して欲しいです。前回のファンフェスの特典だったようですね。
ファンフェスが終わる前に販売をしてしまうと「後で買えるならストリーミング放送のチケット買わなくていいや」と思う人が少なからずいるとスタッフの方々が予想されているのだと推察しています。
今回のファンフェスが終わって一息ついた頃に、販売の発表があることを祈っております。
私にとってはFF14を始めてから最初のファンフェスですが、ストリーミング放送で楽しませていただきます。
スタッフの皆様、【がんばって!】
Player
課金アイテムがだいぶ増えてきたことと、私事だけど最近イメチェンして女性キャラから男性キャラになったのでより感じたところから書いておくんだけれど、
課金アイテムはチェストにいれられないのでだいぶかさばるようになってきました。
性別を変更すると着ることもできなくなるし、捨てると手に入らないしで純粋に所持品枠を消費しつづけてしまうんですよね。
昔から出ている要望ではありますが、課金アイテム(あとセブンコラボのようなのとかね。)はできるかぎりチェストに対応してほしいなと思うのと、スマホアプリだとアプリ消した後も再度入手できたりしますが、
たとえばそうゆうシステムにはできないものかなーと思うところはあります。
モグモグアタイアは本当に再入手手段を実装してほしいですね。
先程ニコニコの’14ファンフェスのページを確認してみると(当然ではありますが)生放送チケットは既に販売を終了しており、今となっては幻の装備となってしまいました。
単体でもぐもぐアタイアを販売する、というのは難しいかもしれませんが、できれば有料放送の再販売にモグモグアタイアのコードをつける、などで対応して頂けないものでしょうか
わたしはいまff14で普通にプレイしていれば手に入る装備や武器や材料 家具 マウントなどを課金で出すのは反対派です
課金で出すぐらいなら緩和してとりやすくしてくれればいいと思ってます
でも、オリジナルの物はわたしはむしろもっと課金で出してくださいと思っています
日本人は課金が嫌いとよく聞くのですが、いったい何が嫌なのか私はその理由がわからないので ぜひ聞きたいです
その課金でしか手に入らない物ならいいんじゃないでしょうか?
シーズナル家具も一個500円とか高いといいますが、そのイベントはすでに終わっているのですよ
ff14で一度手に入れれば何度でもショップで買えるというシステムを作ってしまえば、それこそイベントの家具の限定感がなくなるのではないでしょうか
あとあとギルで買えるとか、そのイベントがまたきたら前の家具が買えるとかよりは課金で出したほうが限定感がそんなに失われず
みんなそのイベントがきたら、あとあと500円も出して買うぐらいなら そのアイテムを買おうと手に入れようとするのではないでしょうか?
そして、どうしてもそのアイテムがイベント中に手に入らなかった人は課金でもいいぜひ出してほしいと思うとわたしは思っています
すでにもう手に入らない物を課金ではやくだしてほしいという声を沢山見ますし聞きます
だから わたしは課金限定アイテムどんどん出してほしいと思ってます
いまは中国物のエモとマウント早く出ないかなーって思っています
私は課金は課金でいいのですが、時間はかかっても各シーズナルで再販して欲しい
時期を逃したら課金でしか手に入らないってのがやだなー
今回は参加できなかったけど、来年買えたらいいなってなって欲しい
シーズナルの再販分が、個人的には値段が高く感じます。
オリジナルで作成したものは、それなりの値段してもいいと思うけど、シーズナルの物は安くしてほしいなー
前々からシーズナルアイテムの未取得アイテムの入手が有料なのには違和感はありますね。
有料目的でコストを掛けて作られたマウント等の販売は入手するのにコストに見合った料金の請求があるのは分かります。
しかし、月額料金を払っていたら期間限定で追加料金無しで取得出来るアイテムを再び期間が到来しても取得するのに更にお金を取るのは2重に料金を請求されているのでは無いのかな?と思っています。
シーズナルアイテムは月額料金に含まれているコストで作られている物で既に月額料金で支払っている物では無いのでしょうか?
入手出来る期間に未入手の場合は月額料金で取得出来る権利を失うという解釈なのでしょうか?
通常のクエストやアイテムはバージョンアップが行われて追加されても新規加入者に過去の開発コストは求めていませんよね?
シーズナルイベントのアイテムには過去の開発コストを求めるのですか?
シーズナルイベント時に未入手の場合はアイテム取得の権利を失い今後は有料ですという注意書きはあったでしょうか?
Pは新規加入者の為のジャンピングポーション等の販売も検討していると言っていましたが、あくまでもそれは選択肢の1つで月額料金のみでもレベルを上げることは可能なはずです。
しかし過去のシーズナルイベントアイテムを新規加入者が入手するには購入するしかないという通常アイテムは加入した月以降の料金だけでアイテムが入手出来るのに、シーズナルアイテムは更に料金を求められる状況は新規加入者に不満にはなるとは思わないのでしょうか?
イベントが来る度に機会を逃した新規加入者は同じ月額料金を支払っているのに有料でしか入手出来ないのかと思わないのでしょうか?
Pは新規加入者が増えてほしいのでしょうか?
料金を支払らいたくなければ無理に支払わなければいいのでは?という方も居ると思いますが、そもそも有料アイテムとして最初から販売されている物と通常プレイをしていたら基本料金のみで入手出来ていた物を販売するのでは意味が違います。
現状はプレイヤーの過去の時間をお金で販売しているという事です。
オプションアイテムを否定するつもりも無く、販売用に作られたアイテムを販売するのは反対していませんが、
私は、月額料金で遊べる範囲の物はずっと月額料金の範囲内で入手出来る方がいいと思います。
Last edited by windwing; 12-30-2016 at 03:50 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.