吉田さま
戦績ポイントの使い道がありません。せいぜい装備品を軍票に変えるくらいしかないのが現状でございます。
せめて戦績ポイントでマテリジャと交換できるようにはなりませんか。
フィースト自体は凄く楽しませて頂いているので、溢れそうになる戦績ポイントにどうか救済を!
吉田さま
戦績ポイントの使い道がありません。せいぜい装備品を軍票に変えるくらいしかないのが現状でございます。
せめて戦績ポイントでマテリジャと交換できるようにはなりませんか。
フィースト自体は凄く楽しませて頂いているので、溢れそうになる戦績ポイントにどうか救済を!
まずここを読んでいるかどうか分かりませんけど、暴言を放つフィースト参加者に言いたいのは「暴言は今すぐやめて!」です。興味があって参加してきた不慣れな人を追い返してどうするんですか。
勝ち負けがかかっているのでイラっとしたり起こりたくなる気持ちがまったく分からないわけではありませんけど、結局そういう一時的に自分の都合の悪い人間を排斥する行動は、将来的にフィーストそのものを消滅させる方向にしか動きません。
もし自分が上手いと思っているなら、どうかぐっと堪えてだまっているなり、丁寧に助言してあげるなり態度を改めてほしいです。
その上でですけど
フィーストに限らず、どんなコンテンツにおいてでも暴言は発生する可能性がありますし、実際そうなっていると思います。もちろんPvPは勝敗がかかっていてIDのように「クリア」が確定ではないので拍車がかかりますけど、コミュニケーションができるマルチプレイヤーゲームでは必ず付きまとう問題です。
その前提に立ってさらにPvPという相互のプレイヤースキルバランスによって勝敗が決まるゲームは、プレイヤーへの注意喚起やマッチングだけでは決定的な改善が難しいでしょう。
残念ながらチャット・エモの全面禁止ぐらいが限界だと思っています。
悲しい時間を過ごしてしまいましたね。NecoKeiさん、お疲れ様でした。
FFXIVはテーマパークのようなゲームを目指しているそうなので、自分にあったアトラクションを楽しんでこれからは素敵な時間を過ごしてくださいね。
書かれたことは、とても貴重なご意見だと思いました。
ただ、ひとつだけ。
あなたと同じように、負けて暴言を吐かれて悔しくても、奮起して試行錯誤し、今上位にいるヒーラーもいます。
ですから、あなた御自身に自覚があるにせよ、勝ち残ったヒーラーの努力を否定するような発言はやめてくださいね。「フィースト・ランキング」やフィースト関連の称号を掲げている人達を見ていると、全員がそうではなく一部の人間だと分かっていても、私欲の為に暴言を吐き、人を蹴落としてランクにのし上がった人達…。そういった目で見たくはありませんが、軽蔑してしまう様なレッテルの概念が頭に出来てしまいました。
技術的に、精神的に敗北したのは「あなた」なのですから。
ただ、暴言に関しては覚えている範囲でよいので通報することを勧めます。
通報数が一定以上になると自動的に監獄へ飛ばされるという仕様もあるようです。
どうかフィーストの健全化にご協力頂けたら幸いです。
NecoKeiさんのプレイライフが良いものになるように、心から祈っています。
初心者が暴言によって消えていき、そのストレスがコンテンツとユーザーへの憎しみに転化することは、本当に悲しいことです。
上級者もまた勝利に貢献できない初心者を恨んでいます。
私自身、NecoKeiさんかわいそうだな、と思う気持ちと、自分も未熟なくせに、弱いヒラと出会う事が少なくなって嬉しい、という気持ちが混在しています。
プレイ人口低下は大きな問題なのに離脱を喜んでしまう部分もある……歪んでいますよね。
練習モードもないままに、初心者も上級者もごっちゃにして戦わせる仕様がこんな悲しみを産んでいる。
しかも階級が判明するのは戦闘後という…最初に階級が解ればフォローのし甲斐もあるし、ごっちゃにするけどフォローし合え、という仕様とも思えるんですが。
ARTVも、ただ楽しげにワイワイしてるだけで「フィーストはたのしいよ~!」とアピールするのみ、闇の部分には触れないものだから、
覚悟のない無垢な羊が、「ここはたのしいばしょなんだ~!」と檻に入ってきては無残に食い散らかされ………
フィーストに関しては、もう運営が対立煽ってんのかなって思うくらい。
こういった方が練習する場所があれば少しは違うと思いますし、練習戦とRate戦を選べれば、Rate戦で強い口調で当たられても「Rate大事だから仕方ない」と思えるんですよ。
ゲームを作ってるんですから、運営さんは「ユーザーの心の動き」をもっと重視して仕様組んで欲しいです。
海外ではフィーストこんなに言われてないんだけどな~、とか運営は思ってるのかもしれないけど、
海外勢はPvPに慣れていて、対人戦にまつわる心の動きにも慣れているから日本より声が出ないだけで、仕様に満足はしていないんじゃないですかね。
全然スレ違いで申し訳ないけど、レイドの調整でもミスったらデバフ付いてみんな道連れ~っていう仕様は、
無敵モードでデバックしてたら「ミスした時の申し訳無さ」とかの「心の痛み」をチェックすることができないから生まれたんでしょって思ってますよ。
蒼天のイシュガルド拡張後、はじめてとなる赤貨素材を使ったIL180新式装備の見た目が、新生編の使い回しだったこととかも。(根に持ってる)
Last edited by EveningStar; 11-10-2016 at 09:12 PM.
今まで沢山の方々がノーレーティングマッチの必要性を訴えてきたのに無視しつづけた結果ですよ。
ヒーラーの練習はFLや88じゃ出来ないんです。
pvpを無関心からせっかく興味をもっていただいたのに、大嫌いにしてどうするんですか。
これは氷山の一角ですよ。
練習って3.4でカスタムマッチが導入されてるんですけどね。パッチノート3.4より
「ザ・フィースト」に、任意のパーティと対戦を行える「カスタムマッチ」が追加されます。
「ザ・フィースト」において、任意のパーティメンバーで4対4および8対8の対戦ができる機能です。また、後述の「観戦用モード」が利用でき、観戦者を招く機能が備わっています。
=中略=
≪申請方法≫
4対4の場合はライトパーティを2組、8対8の場合はフルパーティを2組揃えて、どちらかのパーティリーダーがもう一方のパーティリーダーに対してサブコマンドから「カスタムマッチ参加申請に誘う」を選択します。このとき申請を出した側がチーム・クロウになります。
申請を受けたパーティのリーダーがカスタムマッチ参加申請の誘いに同意すると、互いのパーティに対して「カスタムマッチ参加申請」ウィンドウが表示されます。各パーティの準備が完了し、申請した側のパーティリーダーが「参加」ボタンを選択すると、パーティの人数に沿ったカスタムマッチ用の「ザ・フィースト」が開始します。
=略=
あとデュエルと。
カスタムマッチは8人揃えないとなりませんよね。
いざ集めようとすると、今までpvpしていた者すら大変ですよ。
pvp初心者の方にカスタムマッチの練習をしてこなければ参加するなは余りに条件が高すぎると思います(過密鯖なら、LSとかあるでしょうが)
Last edited by yakiuni; 11-10-2016 at 09:17 PM.
残念ながら今はフィーストのプレイ人口が少なく、カスタムマッチは過密鯖以外では機能していないと思います。
暴言マンを量産して初心者を殺し過疎を生む今の仕様が続く限り、機能不全のままではないかと危惧しています。
3.5で実装予定のサーバー間パーティ募集が、もしかしたらフィーストカスタムマッチの促進になってくれるかな…?
(上記の内容に対する個人的な返信となりますので、スルーしてください<(_ _*)> )
EveningStar様、
返信遅れて申し訳ありません><
私個人の問題視は、フィーストにのみ限定報酬があることもそうですが、
それよりも一番は、不正ツールへの対処が、現状、スルーされていて、だれでも気軽に利用できる状態なのに、限定マウントを実装したことへの疑問です。
私もフィーストと他のコンテンツを同列に扱う必要は一切ないと思いますよ^^
フィーストの難易度が高いと感じるのも同感です!
しかし、1番難易度が高いのでしょうか?
一番だと言う人もいれば、一番は零式ワールドファーストを取る事だという人もいるでしょう。
いいや、もっと他のコンテンツが一番だという人だっている事でしょう。
人それぞれだという事です。 これで察していただければ嬉しく思います><
■最後に
私の内容に議論していただきありがとうございました!
マウント、ミニオンが期間を置いたのち、再度配布されることを祈っておりますv
Last edited by daigohoro; 11-11-2016 at 04:08 AM.
いいね12もつくんだし、集まるんじゃないでしょうか。
あとPVPメンターもいたはずなので、もっとメンターが積極的にカスタムマッチイベントを主催すればいいのでは。
エサで釣るなら、カスタムマッチのリーダーの回数のアチーブ入れればいいのでは。(こっちならミニオン報酬でもいいだろう)
最後に練習の場がないとか、レートなしの対戦とか書いてあったので、カスタムマッチもあるよという話。
初心者のレートマッチ参加の前提条件にカスタムマッチなんて言ってませんが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.