別にフォーラムでシステム変えてくれって要望したってよくないか?
というか規約に違反する要望なら
フォーラムのGMさんが対応するでしょ
それをプレイヤーが規約あるから
だめですは
救わねばならんに通ずる
めんどくささが感じられるですね
別にフォーラムでシステム変えてくれって要望したってよくないか?
というか規約に違反する要望なら
フォーラムのGMさんが対応するでしょ
それをプレイヤーが規約あるから
だめですは
救わねばならんに通ずる
めんどくささが感じられるですね
加えて、スクエアが所有しているからといって没収していいわけではない
この違い分かりますか?
権利はスクエアにある、その権利をどうするかも自由です
ただゲームプレイするにあたってそれらをプレイヤーの枷にしてはいけないですよね?
快適なプレイを運営には提供してほしいのは当然ですから
だからスクエアが間違ってる時には改善提案を出してもいいんです
あなたがそれをだして自分の意見を否定したいのはわかりますけど
ずれてるんですよ、規約も全部わかってそれで改善提案を出している
あなたは意見を否定だけして何をしたいんですか?
Last edited by ua-mu; 10-19-2016 at 05:50 PM.
散々言われている通り、 「プレイヤーキャラの所有権はプレイヤーにはない」という事です。
ua-muさんのキャラクターに関する全てはスクエア・エニックスのものであり
ua-muさんはスクエア・エニックスからデータをレンタルして遊んでいるのです。
なので貴方のものではないし、貴方がそれを使ってどんなに長く遊ぼうともあなたの財産にはならないのです。
ua-muさんの言いたいことは、上記自体に対して納得がいかないから、「規約自体を変えて『ゲームデータはプレイヤー個人の財産とする』にしたい」という提案なのですよね?
とりあえずやるべきことは 規約に同意できないという事ですので、フォーラムではなく会社に直談判することですよ。
このフォーラムの利用もファイナルファンタジーXIV 利用規約に同意が条件なので、
規約に文句があるのであれば、ここで提案する事自体が場違いなんです。
Last edited by Chaf; 10-19-2016 at 05:56 PM.
ご理解頂けていないようですが、ゲームの利便性(たとえばジョブバランスとかマウントが飛ぶ飛ばないとか)と、
ご主張の「財産を没収された」という点は同列に論じられる部分ではありません。
「ゲーム内データの所有権」--言い方を変えるならば「著作物の所有権・利用権」にかかわる問題だからです。
しかも、そもそも本件は無課金状態が一定期間経過した結果生じた「被害」だったはず。
これがたとえば、[クレジット支払いなどで課金は続けていたが、入院その他自己都合でログインできなかった/ログインしていても
ハウスには入れなかった結果、気が付いたら没収されていた]とか言うのでしたら、また別の話になるかもしれませんが。
私が規約を引用したのは財産が没収されたことについてです。(その規約についてはすでに引用されている方がいるので割愛します)
ついでに、財産(ハウス・ギル)撤去前の案内メールについても下記規約があるので、聞いてませんは通用しません
第10条 通知
1.当社が、特定のユーザーに対して意志表示を行う場合には、書面又は電子メール等、当社が定める方法で行うものとします。その手段に拘らず、ユーザーがスクウェア・エニックス アカウントで登録している住所、メールアドレス等の宛先に通知を発送した時点で、当該意思表示が到達したものとします。
改善案を出すのは構いませんが、主にも過失があるにもかかわらず、一方的にスクエニが悪いみたいな書き方だと反感買いますよ。
Last edited by Xenogears1998; 10-19-2016 at 06:07 PM.
だからあなたは全キャラ全サーバーいきなり削除されても規約だからって文句言わないんですか?散々言われている通り、 「プレイヤーキャラの所有権はプレイヤーにはない」という事です。
ua-muさんのキャラクターに関する全てはスクエア・エニックスのものであり
ua-muさんはスクエア・エニックスからデータをレンタルして遊んでいるのです。
なので貴方のものではないし、貴方がそれを使ってどんなに長く遊ぼうともあなたの財産にはならないのです。
ua-muさんの言いたいことは、上記自体に対して納得がいかないから、「規約自体を変えて『ゲームデータはプレイヤー個人の財産とする』にしたい」という提案なのですよね?
とりあえずやるべきことは 規約に同意できないという事ですので、フォーラムではなく会社に直談判することですよ。
このフォーラムの利用もファイナルファンタジーXIV 利用規約に同意が条件なので、
規約に文句があるのであれば提案する場所が違うんです。
問題ないならいいじゃないですか、改善提案だすのは自由です私が規約を引用したのは財産が没収されたことについてです。(その規約についてはすでに引用されている方がいるので割愛します)
ついでに、財産(ハウス・ギル)撤去前の案内メールについても下記規約があるので、聞いてませんは通用しません
第10条 通知
1.当社が、特定のユーザーに対して意志表示を行う場合には、書面又は電子メール等、当社が定める方法で行うものとします。その手段に拘らず、ユーザーがスクウェア・エニックス アカウントで登録している住所、メールアドレス等の宛先に通知を発送した時点で、当該意思表示が到達したものとします。
改善案を出すのは構いませんが、主にも過失があるにもかかわらず、一方的にスクエニが悪いみたいな書き方だと反感買いますよ。
実際に被害受けてるのでスクエアが悪いと思ってますし
Last edited by ua-mu; 10-19-2016 at 06:12 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.