Page 14 of 43 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 429
  1. #131
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    91
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    実際に試してみましたが本当にそんなスピードで上がりますか?
    はい、実際に試してそのスピードであがっています。PT次第だけど、レベル50数名の練成上げパーティにレベル1が混ざり、そのまま40まで行きました。タイムはストップウォッチで図っている訳じゃないけど、3~4時間でしたね。
    (3)

  2. #132
    Player
    akatuki-reo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    120
    Character
    Akatuki Reo
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 84
    「PLは、される側のプレイヤーが何もしてないのにどんどんレベルが上がっていくのはおかしい」について。
    例えば剣道の全国大会に勝ちたくて修行を積む場合。
    Aさんは、竹刀一本を持って毎日闇雲に素振りをしたり、漫画などをお手本に技の練習をする。
    Bさんは、剣道の道場に月謝を払って通い、師範や兄弟子の技量を間近で見て技を教わる。
    Aさんがよっぽどの天才でない限り、普通はBさんの方が剣道強くなるでしょう。

    ゲーム中のキャラ視点でも、PLする側が実際にWS・アビ・魔法を駆使して敵を瞬殺していく姿を、PLされる側は『見ている』。
    経験値がもらえそうなそこらのザコ敵をひたすら叩き続ける初心者剣術士Aさんと、
    師範や兄弟子(PLプレイヤー)に付き従って、高レベルのWS・アビ・魔法・戦術を間近で教わる初心者剣術士Bさん。
    セカイカンガー的に考えると、どちらのプレイヤーの上達速度(レベルアップ)が早いか。
    非常に納得のいく答えがゲームシステム的に明示されています。
    初心者さんが引率のPCを「見ている」ならいいですが、完全放置(外出したり買い物行っていてもいい)でも
    PLが可能なので、お金払ってPLされてる側はちゃんと見てなんかいないんじゃないかな。

    あと、どう考えても上がるスピードが速すぎる。
    #137のように1日でLv1⇒Lv40程度は簡単に上がる。

    論理上は2週間程度で新規さんがオールLv40になってしまう早さですよ?

    吉Pが言っていた、1つの職が2~3ヶ月でカンストを目安に、という
    バランスに全くなっていないと思います。
    (6)

  3. #133
    Player
    cori73's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ミコッテ
    Posts
    102
    Character
    Cori Cotte
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    これ数時間で20も30も上がっちゃうのはオフゲならともかくネトゲでは明らかに異常ですねw
    PL容認、否定以前にゲームとしての寿命が縮んちゃうと思う 
    これ完全に調整ミスというか見落としというか、でも大型パッチ後の3連休だから大半のスタッフが
    休暇取ってるんじゃないでしょうか 
    んで連休明けに緊急メンテくるとみたw
    (6)
    Last edited by cori73; 10-10-2011 at 10:12 PM.

  4. #134
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,434
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    メテオが落ちてきてマップ改修+キャラデータ消滅フラグですかな?
    (1)

  5. #135
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Ninereeds View Post
    はい、実際に試してそのスピードであがっています。PT次第だけど、レベル50数名の練成上げパーティにレベル1が混ざり、そのまま40まで行きました。タイムはストップウォッチで図っている訳じゃないけど、3~4時間でしたね。
    なるほど、高レベル経験値稼ぎPTに混ざる感じですね。
    先に書いたところの私が試したのはソーサラー50と低ランク1人ずつの場合です。

    30くらいまでならいいんじゃないの?と思ってましたが40までいっちゃうんですか・・・
    (1)

  6. #136
    Player
    Kelger's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    4
    Character
    Blood Valonted
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    友人と一緒にプレイするのを支援するというのは分かるんですが、ソロで楽しんでいる人たちなどからすれば、ばかばかしく思えてきますよね。ゲーム内に友人関係がなくたってレベルアップしたい方は多いでしょう。
    始めたばかりの人たちがすっと高レベルということになるとレベリング過程でのコミュニケーションも失なわれる気がします。
    もっと気軽にPT組んでコンテンツしたい!
    (10)

  7. #137
    Player
    Ellen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    34
    Character
    Amy Aim
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Tonia View Post
      その「善意を活かせる余地」が現状空回りしており、低レベル側が負担に感じているのが問題なのだと提起しています。
    そもそも負担に感じる程度の間柄ならPLは不要です。何か勘違いをされていませんか?

    吉PがPLについて言及したのは、占有廃止についてPLやり放題じゃないか、という質問に対して、その思いを回答しただけ
    の話ですよ。本当に仲の良いお友達(例:モルボルさん)が新しくFF14入ってきたときに、一緒に遊べないなら手助けを
    してあげたいって思う心を、システム上グレーゾーンとして残したいって話です。PLを推奨しているわけでありません、
    と仰せになっていたじゃないですか。あくまでも特殊なケースの話ですよ。
    (0)

  8. #138
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ninereeds View Post
    はい、実際に試してそのスピードであがっています。PT次第だけど、レベル50数名の練成上げパーティにレベル1が混ざり、そのまま40まで行きました。タイムはストップウォッチで図っている訳じゃないけど、3~4時間でしたね。
    これが事実なら今までちまちま上げてきた人達を馬鹿にしすぎですね。
    20くらいまでならPLでサクサク上がってもいいと思いますが。40までとなると・・・「パッチ前にLV上げに費やした時間はなんだったの!!」って気持ちになりました。
    (4)

  9. #139
    Player
    HanzouSainenji's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    11も14も緑のお国
    Posts
    210
    Character
    Hanzou Diabolos
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    Quote Originally Posted by akatuki-reo View Post
    初心者さんが引率のPCを「見ている」ならいいですが、完全放置(外出したり買い物行っていてもいい)でも
    PLが可能なので、お金払ってPLされてる側はちゃんと見てなんかいないんじゃないかな。

    あと、どう考えても上がるスピードが速すぎる。
    #137のように1日でLv1⇒Lv40程度は簡単に上がる。

    論理上は2週間程度で新規さんがオールLv40になってしまう早さですよ?

    吉Pが言っていた、1つの職が2~3ヶ月でカンストを目安に、という
    バランスに全くなっていないと思います。
    上の「PLされる側がPLする側を『見てる』」ていうのは、あくまでゲームの設定上のお話ですっ。
    たとえおれがお茶を淹れに離席していても、画面内では戦っているPLプレイヤーの後ろを被PLプレイヤーがぞろぞろ歩いているでしょう。
    パッと見はPLプレイヤーが被PLプレイヤーをドラクエ歩きで引き連れているだけにしか見えませんが、
    ゲーム内世界ではPLプレイヤーが、
    「剣で斬るときはこう! 突くときはこう!」
    「これがレッドロータスIIだ!」
    「ライオットソードは思いっきり剣を振り抜くべし!」
    などと指南しつつ戦い、被PLプレイヤーはそれを見て剣術の糧としている・・・
    だから世界設定的には間違ってないなー、という意味でした話でして。


    あと吉田Pがカンストまでは2~3ヶ月を目安に~~てのについて。
    吉田Pはこないだのライブでいろいろな新要素を披露したように、我々一般プレイヤーより遙かに先を見据えているでしょう。
    ジョブ実装・マップ全面改修・サーバープログラム全取っ替え・そしてレベルキャップ開放などなど。
    吉田Pは『FFらしさを』と良く口にしていますので、おそらく『カンスト』とはシリーズおなじみレベル99くらいを指しているのではないかと。
    そしてレベル99(カンスト)までに必要な総経験値量はどれくらいになるかと推測してみると。
    現在は、レベル40までに必要なのが約90万。そこから50にするにはさらに90万の合計180万です。
    上記から、レベルキャップを10開放するごとに必要経験値量が『今までの2倍』になると推測すると、
    60までは360万。70までは720万。80までは1440万。90までは2880万。
    そしてレベル99までに必要な総経験値量が5760万であると試算できます。

    上のレスにある数値を参考にすると、レベル1から40までの必要経験値90万を稼ぐのに3時間。1時間30万です。
    このペースで稼ぎ続けられると仮定して、レベル1から99に到達するには何時間かかるか・・・

    5760÷30=192時間です。

    ここに吉田Pの言う『毎日2~3時間プレイで2~3ヶ月でカンスト』を当てはめてみると・・・
    毎日2時間で2ヶ月(キリのいいところで60日)だと120時間でカンスト。
    毎日3時間で3ヶ月(90日)の最長想定だと、270時間でカンスト。
    120と270の間をとると195時間でカンスト。
    上の試算の192時間という数値に非常に近い値が出ました。

    この数値はあくまで『最高効率であるPLをずっと受ける側のカンスト速度』です。
    レベルキャップ解放直後には、当然レベル50をPLしてくれるレベル60キャラなんて居ません。PLしてくれる場合の数倍の時間をかけないとレベルキャップに到達しないでしょう。
    そんななか、レベルキャップ解放直後に廃○プレイで真っ先にレベルキャップ到達。その『最高レベル者』というものをウリにして『PL屋(剣術指南)』でギル稼ぎをする、というのは世界観的に見てもそれほどおかしい事ではないかなー、と。

    なので、現状の異様とも思える経験値獲得量も、吉田Pのいう『毎日2~3時間プレイで2~3ヶ月でカンスト』というのとそんな食い違っていないと思うし、
    『PL屋』でギル稼ぎをするプレイヤーもそこまで変ではないかなーと思ったりします。
    (5)
    Last edited by HanzouSainenji; 10-10-2011 at 11:15 PM. Reason: 誤字など

  10. #140
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584

    高・低レベルが一緒に遊べる環境は必要

    Quote Originally Posted by Ellen View Post
    そもそも負担に感じる程度の間柄ならPLは不要です。何か勘違いをされていませんか?
     いえ、負担に感じるのは『低レベル側』です(説明下手で申し訳ない
     高レベル側が「早く一緒に遊びたい」、「イフが面白いから、早くレベルが上がって欲しい」と思っても、低レベル側が(高レベル側のことを思いやって)負担になっては意味がないでしょうという話です。

    Quote Originally Posted by Ellen View Post
    吉PがPLについて言及したのは、占有廃止についてPLやり放題じゃないか、という質問に対して、その思いを回答しただけの話ですよ。本当に仲の良いお友達(例:モルボルさん)が新しくFF14入ってきたときに、一緒に遊べないなら手助けをしてあげたいって思う心を、システム上グレーゾーンとして残したいって話です。PLを推奨しているわけでありません、と仰せになっていたじゃないですか。あくまでも特殊なケースの話ですよ。
     現状のPLPTの抱える問題は、その高すぎる効率と、その環境・仕組み・デザインの不完全さでしょう?
     高レベルが低レベルを手助けし、手を引っ張ってあげることが問題ではありません。先の投稿は、低レベル側が「私は高レベルさんの足を引っ張っている」と感じる現状は問題だという内容です。

     開発側の意図として、特殊であるが超高効率な仕組みを是とした(してしまった)のが1.19におけるPLの実情でしょう。また同時にFF14は、エンドコンテンツに比重を置くタイプのMMOになりつつあり、カンスト持ちがあふれる中新規を呼び込む必要のあるMMOでもあります。その為今後のFF14運営の為には、高レベルPCと低レベルPCが一緒に遊べる環境が絶対に必要になります。高低レベルPCが一緒に遊ぶことが特殊なケースだなんて言っていられないのです。(※主に数値的なレベルの話ですが、プレイヤースキル的な意味も少し含んでいます)。

     一緒に遊べるということは、勿論ただ一緒にPTを組んでモンスターを倒せる、という話ではありません。それだけならば以前でも可能でした。問題の発端は、現状低レベル側が経験値という目に見えるメリットが出来たにも関わらず、高レベル側には何のメリットも無いということです。重要なのはここで、”高レベルの為に高レベル側にメリットを付けろ、と言っているのではありません”。『お互いにメリットがある』という、(実質半分言い訳の)低レベル側の心理的負担軽減のために高レベル側にメリットを付けてほしい、と言っているのです。なぜなら、その方が高レベル側にとっては誘い易くなる(誘う口実・武器が増える)し、低レベル側にしてもお願いし易くなるから、です。

    ※高レベルPCが高性能のままPTに参加して無双することを是とした内容ではありません。
    (1)
    Last edited by Tonia; 10-10-2011 at 11:43 PM.

Page 14 of 43 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast