Page 14 of 24 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast
Results 131 to 140 of 237
  1. #131
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    新レシピが完璧だとは思いませんが、旧レシピの問題点や魅力的な装備群が少なかった問題も言及しないと、議論がフェアじゃないと思うのですよ。
    染色と特定クラス専用・レベル必須の問題に注目が集まっているようですが、
    私はむしろ「新レシピによる装備群についても、旧装備がそうであったように
    クラス適性とそれに合わせた性能がセットになった装備設計になっていない
    ことに不満を覚えています。

    正直、1.19で行うのはレシピの入れ替え(簡略化)のみで、装備品の性能の
    見直しはもっと後で行われるものだと思っていたので、少々驚きました。
    フォーラムでも十分な議論が進んでいたとは言えず、その点からも
    「やるならやると前もって言ってくれればいいのに」とも思いました。

    さて、穴だらけの新レシピ装備ですが、既に見えているものだけでも
    それぞれの装備が、それを誰が装備するのかということを念頭において
    適切な設計がなされたとは言いがたい、とはっきり申し上げます。

    それぞれのクラス、それが果たすべき役割において、必要な性能というのは
    ある程度決まっています。

    タンクであればSTRとVIT、さらに装備単品でも高い防御力を必要とします。
    アタッカーであればSTRとDEX、防御は多少低めでも、攻撃的な付加価値があると魅力的です。
    キャスターはINTとPIE、さらに各種の魔法を使いこなしやすくなる付加価値があればなおよし。
    ヒーラーはMNDとPIE、これまた各種の魔法を使いこなしやすくなる付加価値があればなおよし。
    ギャザラーは獲得力、操作力、識質力がまず問われます。なおかつ、STRなどの基礎ステータスも
    各クラスなりに関わってきますので、それらも伸ばせる工夫の余地が必要です。
    クラフターは物理加工、魔法加工、変質制御の3点。なおかつ、STRなどの基礎ステータスも
    各クラスなりに関わってきますので、それらも伸ばせる工夫の余地が必要です。

    それぞれの装備が、これらの「方向性」を念頭において性能を決められ、
    それによってクラス適性もおのずと決まっていく。
    そういう基礎設計をまずしてほしいです。
    (27)

  2. #132
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    連投します。

    FF11では、頭・胴・手・脚・足の5部位が1セットになっている装備が
    けっこうありました。セットできちんと装備すれば、見た目がそれなりに
    整うので、私は好きでセット装備を崩さずに着たりしていました。

    しかし、FF11では同時に、基本的な装備についてはほとんどが「性能は
    防御力のみ」であるものが多く(後にそうでないものも追加されましたが)
    こうした装備をセットで着ている人は少なかったです。

    性能のよい装備は一点ものであったり、あるいはセット装備であっても
    特定の部位だけが性能が良い、ということもあったり、という感じで、
    性能重視の(=ゲームとしてFF11をプレイする大多数の)人たちは
    結果として、ちぐはぐな装備に身を包んでいました。

    FF14では、まず頭・胴・手・腰・脚・足の6部位が一式で用意された
    装備があまりないですね。
    単に見た目の意味でも、あるいは装備適性の面でも。

    これは意図的なことなのかもしれませんが、前述の「どのクラス向けの装備なのか」
    という点ともあわせて、基本的には一式の装備が用意された方がいろいと都合が
    いいのではないかと思っています。

    その上で、その一式装備をきちんと整えれば、それぞれに必要な性能が不足なく整う。
    そのような性能づけを期待します。
    ちぐはぐ装備はFF11で卒業してください。
    (11)

  3. #133
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    LV1  ウェザード
    Lv10 草布   カッパー・ブロンズ   シープ         メープル
    LV20 綿布   ブラス・アイアン    ドードー        アッシュ・エルム
    LV30 別珍   シルバー・スチール  アルゴート      ウォルナット
    LV40 亜麻   エレクトラム・ミスリル ギガントード・ボア オーク
    LV50 不織布 ミスリル・コバルト   ペイスト        マホガニー・ローズウッド
    のような組み合わせで揃っているものだと思ってました(穴が多すぎ)。んで、できた装備をカラーコーディネートするものだと。

    Q1.色のつけ方もなぜ一手間?完成品製作時にカララントを加えればよかったのでは?もしくは完成品にプレイヤーがカララントで色づけできるように
    してもよかったのでは?(クラフターでなくとも)色づけするのに更に基本素材を必要とする意味は?
    Q2.色による性能変化は否定はしませんが、ちょっとしたお遊び程度(マテリ”ア”一個分)でいいのになぜ適正職業から変えなくてはならないのか?
    Q3.推奨を下回ると性能が大幅劣化するのはまあいいとして(レベル帯ごとに装備がそろえれば!)、それとは別に必須を求める意味は何?
    Q4.下着とかは名称変更して†ナシのアイテムになったのに、他の装備でも(レシピだけの変更で)残せたのでは?

    普段はまあまあ信じて待ちましょう、という立場でしたけどちょっと今回は・・・(怒)
    レシピ総とっかえのための過渡期であることは承知してますが、余りにもお粗末ではありませんか?
    (25)

  4. #134
    Player
    President's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Mii Miel
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    クラフター担当ディレクターさーん、吉Pみたいにプレイヤーの気持ちをしっかり考えて仕事してくださいー。
    不満プレイヤー続出してますすよー。
    せっかくゲーム全体的には徐々に改善されてますが、レシピ&装備だけ改悪されてることに気づいてください。
    スクエニさん自慢?のグラフィックなんですから、着せ替えで楽しめなくしてしまうのは、本当にもったいないですよ。
    ただ強くなるだけではなく、見た目に個性を持たせていくのだってMMOプレイヤーにとって重要な楽しみであるのは理解してますか?
    なんで皆に同じ装備してほしいのですか?
    マテリアで個性つけるといったって、装着できる部位を限定しすぎているため結局同じになってしまいますよ。
    連休明けには、なんらかの見解ポストしてください。お願いします。
    (21)

  5. #135
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by shimon View Post
    お怒りはごもっともですし、私も大半の意見に同意するところでありますが

    [SIZE="5"]名前をあげての個人批判だけはやめにしませんか?[/SIZE]

    せっかくの良い意見、フィードバックも曇ってしまいます。

    陰でこそこそ文句いうより、正々堂々としてて潔しとは思いますが・・・w
    この流れでいくとスレごとクローズして、貴重な意見まで消えてなくなっちゃいますので念のため
    名前を挙げないと改善できないものもあるのではないだろうか・・・
    1年前にFF14をあのようなものにしてしまった人が再度やっちゃったんですから・・・・
    (21)

  6. #136
    Player
    pokute's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    415
    Character
    Presha Heidfeld
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    ちと感情的になり過ぎてる感じがあります、気持ちは分かるけど個人名とかはらめー!><
    ソレを口実にスレッドが消される可能性もあるわけですし・・・
    (5)

  7. #137
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    あんまり言ってはならないことだと思いますが…。

    今回のクラフター・ギャザラーの変更に関しては、最初のころのFF14を彷彿させるんです。私には。
    抜けてるところが多く不完全である、ユーザーを無駄に苦労をかける仕様の盛り込み、いかにも間に合わせ的な…。

    ユーザーと勝負してるわけではなく、楽しんでもらえるように提供する。そういう風にやれないのでしょうか。と。常々思うんですよね。
    (42)

  8. #138
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    名前を挙げないと改善できないものもあるのではないだろうか・・・
    1年前にFF14をあのようなものにしてしまった人が再度やっちゃったんですから・・・・
    怒りは解るのですけどね。私も怒ってますし。
    最悪、スレッドのクローズor消去と言う事も過去にありましたし(BGM関連)
    冷静に怒りの丈をぶつけた方が良いと思います。
    (11)

  9. #139
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    さて、こうした一式装備を充実させる際に便利なのが、WoWやEQ2で見られた
    Tier(層。特定レベルごとの大雑把な区切りだと思ってください)という考え方です。

    FF14においても、ダークマターがレベル10区切りで5グレードに分かれています。
    あれと同様の考え方だと思っていただければさいわいです。

    たとえば、ローブをレベル6で着られるとします。
    このローブはT1、FF14で言えば草布のグレードです。
    Tierの考え方を適用した場合、展開は次のようになります。

    T2:レベル16で着られるコットンローブ。(綿布のグレード)
    T3:レベル26で着られるベルベティーンローブ。(別珍のグレード)
    T4:レベル36で着られるリネンローブ。(亜麻布のグレード)
    T5:レベル46で着られるウールローブ。(羅紗のグレード)
    T6:レベル56で着られるフェルトローブ。(不織布のグレード)

    性能は(防御力以外の面でも)レベル6のローブと同様のステータスを、
    順当に伸びるように性能づけします。

    FF14でも(もっといえばFF11の頃から)、そういう風にしようと
    している面はあるんですよね。なぜなら、非常に簡単な考え方だから。
    ただ、他作品とFF14との違いは、それを徹底しているかどうか。
    そこだと思います。

    このようにTierごとにきちんと装備を用意していくのは、プレイヤー側には
    「レベルが上がればキャラクターに適切なアップグレードをさせてあげられる」
    という安心感ができます。
    それでいて、開発が考えるべきは「装備品の種別」×「ランク数」だけなので、
    比較的労力もかからない、というメリットもあります。

    余談ですが、今回の新レシピで非常に残念なのは、素材と完成品のレベルが
    いびつなものがまだまだ見受けられることです。
    せっかく仕切り直しの機会を得たのに、どぶに捨てている感じがします。
    (18)

  10. #140
    Player
    Tabacco's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    うるでゃは
    Posts
    342
    Character
    Tabacco Hamaki
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 80
    これまで不満、批判は上げても名前を挙げることだけは……と思い、控えてきたつもりですが、名指しで怒鳴りつけたい気持ちもよくわかります。名前を挙げてしまった方、またそれに同意する方の心中察して余りあります。


    ですが、それでも、敢えて、押し止めていただけないでしょうか。


    今回の改変は、過去類を見ない最悪の判断だと受け取っています。
    この先の見通しもアナウンスがないことも含めて極めて不透明であり、ここからさらに悪化するのではないかと危惧するのも当然と思います。私も不安です。

    このままであって欲しくはない。
    我々ユーザーの立場から可能なのは、あくまでスクエニが用意したこの場にて訴えかけることです。
    訴えかけ、認識してもらい、その上で改善を求めることです。

    「いやならやめろ」
    極論かつ暴論であり、最低の返答ですが、これは真実の一端です。
    具体的な手段としてこちらにできることは、月額料金が必要になった際に継続してサービスを受けるか否かの判断だけ。
    企業に対してユーザーに取れる最後の手段とは、「ここから去る」以外にないのですから。
    (23)

Page 14 of 24 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast