難易度に関しては現状維持にしろ下げるつもりにしろ、開発には一刻も早くバランス感覚を取り戻して欲しいです
単純な話、竜神で降りてきたワイバーンをチラ見して誘導地点にマーカー置く余裕まであるカータライズと、四カ所に降りてきて数秒で突進始めるチャクラムと、どっちが避けやすいかって話で。よくもまぁこれで「侵攻以下に緩和しました」と大風呂敷を広げられたものです
難易度に関しては現状維持にしろ下げるつもりにしろ、開発には一刻も早くバランス感覚を取り戻して欲しいです
単純な話、竜神で降りてきたワイバーンをチラ見して誘導地点にマーカー置く余裕まであるカータライズと、四カ所に降りてきて数秒で突進始めるチャクラムと、どっちが避けやすいかって話で。よくもまぁこれで「侵攻以下に緩和しました」と大風呂敷を広げられたものです
良いか悪いかはともかく、難易度は下げなければならない、とは個人的に思います
もう吉田Pの発言から分かる通り、次期レイドの難易度は少なからず下がることになるかと思いますが…
難易度の調整で難しいのは、行く人行かない(やめた)人で認識がほぼ完全に違うこと(行かない人の思い込みであっても)、行く人の中でも感じる部分が違うこと、かと思います
長く続けている人、3.0あたりから始めた人でも全然違うでしょうしね
所詮は自分にとってちょうどよくなければ、少なからず不満となって現れるかと思います
(それが許容できるものであり、表面化するかはともかく)
今このスレに集まってる人達は、難易度や報酬以前に「人が集まらないこと」に対しての不満が大きい人が多いと思います
そこからなぜ人が来ないかを考えるので、潜在的に眠っている「報酬に魅力がない」「難易度が○○」「特別感がない」等という不満が出てくるのかと
そして、難易度については今の零式を楽しみたい人達の意見が主ですので「下げないで欲しい」という意見が多くなるのはある意味当然なのかな、と
報酬を上げればヒエラルキーに直結し、そういった不満は解消され、完全に報酬が不満で行かなかった人達の一部はおそらく戻ってくるでしょう
しかし、ほんの一部であり、根本的な解決にはならないかと思います
現にミダース武器はIL+5とはいえ唯一無二の存在ですからね、「IL+5なんて行ってもしゃーない」と、それだけが理由でレイド人口が不足しているとは考えづらいです
新規の人の獲得の為であれ、難易度がこのままだとあまり効果はないかと
別の視点で言えば、難易度をノーマルより少々難しい、ぐらいに調整すれば、人の集まりは一気に解消されるかと思います
ただそれをやってしまうと、純粋に高難易度を楽しんでる層が一気にやめていき、すぐにクリア出来てしまうのでコンテンツ自体が長持ちしない問題が出てきますね
律動編に限って言えば、早期の伝承RE武器所持者が増え、極ニーズやディープダンジョンやAWなど、途中で実装されるコンテンツの大半が意味をなさない物になってしまうかと
が、やはり新規の人達や「行きたくとも行けない」人が行きやすくなるような調整は必須かと思います
その一部の策として、難易度が最も重要な要素ではないか、と個人的に感じます
一つにはね、アレキ編にノーマルが出来た理由である「ストーリーは万民が見られるべき」という間違った報酬感覚に基づいた調整が、少なからず現在の惨状形成に影響を及ぼした事を危惧してるんですよ。
クリアしなきゃエンディングを見られない、課題を達成しなきゃ報酬は得られない。これ、ゲームがゲーム足り得る最低ラインの構造だと思うんですが、それを平然と叩き壊してしまった。故に「労力と報酬が釣り合わない」
という価値観の崩壊・カタルシスの欠如を招いて現在に至るわけです。
Itezoraさんは「ストーリーが零式専用になったらYoutubeで見るだけですし」と言っていますが、後にも先にもやる気のない層がそれで満足出来ず「ストーリーは万民が見られるべき」とした主張を
「世界中の声」などという得体の知れないなにかに昇華し、背景の考察すらもせず取り込んでしまう。人を増やすには、こういう失敗を繰り返してはいけない訳ですが、単純に直接的な難易度下方調整をすれば
再びこういう「やる気はないけど報酬はくれよ」という層まで取り込んでしまう恐れがある。「間口を広げる」ことには賛成ですが、その広げ方はよくよく考えるべきです。
Last edited by Apache; 08-05-2016 at 06:05 PM.
Player
私の周りでは拘束時間の長さですかねぇ…。
普通のPTが例えば4か月かかるところが2か月で済むとか、週2日各1セット程度でも次のパッチまでにクリアできるとか。
そうすると、やりたいという人は増える気がします。余った時間はサブジョブで周るも良し、別ゲーやるも良しw
根本的にはスケジューリングの問題が大きいので、後はお手伝いがもう少し頼みやすい&行いやすいように…。
難易度が大きな問題のひとつであると言うことは既に判明してることだし、次回で調整されるのだからいまさらあーだこーだ言わないけど
中村さんもイベントで言ってたように難易度が上がることで、相対的に練習に必要な時間が増えることは社会人にとってきついことだったのは確か。
拘束時間もそうだけど同じ層を練習する時間が増えるほどモチベも下がる。
Last edited by Phines; 08-05-2016 at 01:55 PM.
Player
拝見してると、90パーセントだの85パーセントだの、いろいろ数字述べられて方いらっしゃいますけど、その数字のソースってあるんでしょうか?
零式は1~4層まであって各層で数字だって違うだろうし、勝手に体感でその数字述べられてもって思います。
私の体感では、LSに40名ほどいますが、その内半数の20名ぐらいは零式に行ってる人いますけど?
それと、このスレッド拝見してると、意見や提案してる方ってほとんどが野良でやっていたり、まったく行っていない(行きたくても行けない)の意見が多く
もう固定に入ってプレーしてる人達からしたら、関係のない問題なので、この論議には参加してこないと思います。
私としては、残酷な言い方かもしれませんが、零式って最高難易度のエンドコンテンツですし、吉Pもおっしゃってますが固定ありきなコンテンツなので難易度下げても、報酬良くしても、やる人やらない人は決まっていて
人が増えるとは思わないんですよね、それより本当に零式やりたいのならば募集板でも使って固定の募集をした方が現実的にいいと思いますけどどうなんでしょうか?
時間やら各PSの問題やらはあるでしょうが、それらを全体的に解決を求めても無理だろうし、条件の合う人達で集まって零式に挑むって考えたほうが難易度ガー 報酬ガー 時間ガーは考えなくて済むと思いますが。
ソース云々なんて言いだしたらここで語られてる話などほとんどが体感や想像だと思いますよ
具体的な数字出すなってのも分かりますが、例え話として出ただけで断言はしていないんじゃないでしょうか?
(その意見がよい案かはともかく)
>私の体感では、LSに40名ほどいますが、その内半数の20名ぐらいは零式に行ってる人いますけど?
その人達は募集には困ってないですか?
困ってないにしても、全体として人が少なくて困っている人が多いからこういったスレッドが立つのかと
それこそ周りがこうだから、という体感のような意見になってしまいますよ
困っているならHaertさんが仰る様に固定を組め、で終わりですからね
>もう固定に入ってプレーしてる人達からしたら、関係のない問題なので、この論議には参加してこないと思います。
私は固定組んでます
実際に固定を組めという意見も分かりますが、組めない人&組みたくない人も居ますし、固定組めないなら諦めろ、というのはあまりにも極端かと
確かに万人が納得するような解決策は難しいと思いますが、それこそHaertさんが言うようになるならば、
今のような過疎状況は生まれてないですよ
万人が納得するような解決策は難しいので固定を組むしかないねって話です。
あなたのおっしゃられてる事は正当だと思います、その正当なことをどうしたら実行出来るかをここで議論してきたわけですけど、
最終的には万人が納得するような結論には至らないから固定を組むか入るかしか極論的にはないと言いたかったのです。
過疎状況は生まれてないはずと言ってもそれは過去系で今は実際に過疎ってるわけで、そっからの解決策の話をしてるわけですよね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.