いや、あとからでいいというよりも
零式の報酬なんてアレキ中はいまさら大きく変えられないし。
それを「重視」して議論してもどうせ次にでてくるのは律動編のにIL+30された装備群なのは目にみえてるんですが…
それともアレキの次に期待してるんですかね。それならわからなくもないけど
いや、あとからでいいというよりも
零式の報酬なんてアレキ中はいまさら大きく変えられないし。
それを「重視」して議論してもどうせ次にでてくるのは律動編のにIL+30された装備群なのは目にみえてるんですが…
それともアレキの次に期待してるんですかね。それならわからなくもないけど
何で相対的に報酬を引き上げて
零式プレイヤーを増やさないといけないのか?
まずはそこからじゃない?
そこをちゃんとクリアにしていけば零式やらない層も納得して
プレイヤー全体の総意として
運営も聞いてくれるんじゃないかな?
零式やらない人は黙ってろみたいな排他的なのは
健全なヒエラルキーには遠いと思いましたですね
殴られて飴ちゃん取られたら怒るけど殴りかかってきた奴撃退してくれた人には飴ちゃんあげたくなるよね
基本ハイエンドコンテンツの「零式」ありきの「ノーマル」であって(今は逆になってますが)、零式プレイヤーが極端に減れば、コストかけてまで作る必要がない=ノーマル実装も無い。また、零式プレイヤーが減れば新式の価値も無くなる。零式やらない層も被害受けることになるんじゃない?
ただ実装してしまったものを次回はノーマル勢やクラフターに影響あるものに(例としてノーマル実装遅らすとか、新式IL下げるとか)変更しますとなると、零式やらない層は絶対納得するわけないでしょ。
プレイヤーの総意っていっても、零式やらない層のが大多数で、他のレイド関係のスレでは、どっちかというと少数派の零式勢は黙ってろ意見のが多いんですけど。
多分、アレキ云々って話で進めるなら難易度調整って話もありだとは思うけど
少なくとも、「エンドコンテンツ」としてコンテンツ群におけるヒエラルキーを
考えるなら難易度+報酬の話は必須。
ぶっちゃけ、今の報酬体系のままアレキ以降に続くエンドコンテンツがうまくいくかと
言われれば私個人でも「否」って言うと思うけどね。と言う事は現在のアレキの難易度下げても
うまくは行かないだろうなぁ。と思う。
トークンより効率よく装備が取れるレベルにならない限りモチベーションになりきらない位の
価値しか見いだせなくなってるのよねぇ。今の零式の装備って。
取らなくても緩和後のトークン装備でどのコンテンツも遊べるし、とっても次のエンド追加時の
何のアドバンテージにもならない。そんな位置づけだもの。
Last edited by sijimi22; 07-26-2016 at 02:23 PM.
コンテンツの報酬体系は侵攻と同じ、トップのクリアまでの時間もだいたい侵攻と同じ位となると、
違うのはストーリーとレイド装備のILが次のレイドと同時実装される新式より低くて使い物にならんって点だけですからね。
次のアレキに限って言えば報酬の価値上げるしか人口増やす術が無いのは確か
自分個人としては
ノーマル実装多少遅れても
新式のIL下がっても
別にかまわんよ?
ただそれで零式プレイヤー増えなくても知らないし
追加であれもこれもはイヤです
緩和後のトークン装備で十分なのはバハの頃からなので一旦気にしないとして、次エンドに役立つかですが、これはIL幅が30になった時点で厳しいですよね。
まずはアレキノーマルか新式でIL上げて零式へ、という流れなので。
なので、次のアレキノーマルと同じILを前期の零式報酬にするか、IL幅を20に戻してノーマル廃止するかってところなんですが、これはライト視点だと「トークン装備で最高ILになれない」のと「前半パッチでのクリタワに相当するコンテンツを無くす」のどちらか選べと言われるようなものなので、どっちも嫌だとなるでしょう。
結局アレキの次でも簡単には変えられませんよ。
良い具体案って無いんじゃないですかねぇ。
零式装備はILヒエラルキーの頂点だから上げる分にはさほど問題は生まれんよ。緩和後のトークン装備で十分なのはバハの頃からなので一旦気にしないとして、次エンドに役立つかですが、これはIL幅が30になった時点で厳しいですよね。
まずはアレキノーマルか新式でIL上げて零式へ、という流れなので。
なので、次のアレキノーマルと同じILを前期の零式報酬にするか、IL幅を20に戻してノーマル廃止するかってところなんですが、これはライト視点だと「トークン装備で最高ILになれない」のと「前半パッチでのクリタワに相当するコンテンツを無くす」のどちらか選べと言われるようなものなので、どっちも嫌だとなるでしょう。
結局アレキの次でも簡単には変えられませんよ。
良い具体案って無いんじゃないですかねぇ。
本来なら今の零式装備ILを+10してノーマル超えなくても零式に入れるようにすれば良い。
つまり、零から零への道を付けてノーマルを無視できる伏線を引いて零式装備のアドバンテージを確保しつつ
ノーマルアレキでトークン武器を強化(3段階にするか2段階目を引っ張るかは考え所だろうけどね)して零式装備に
追いつけるしトークンの状況はさほど変わらない。しかも、零式装備は固有グラへ。
新式はILを半分だけ引き上げてマテリア前提で零式に挑めるようにすれば良い。
方向性としてはTopを全体的に押し上げて偶数パッチ初手に食い込ませるようにする。
ILの数字より寧ろ偶数のIL変更時にどこまでアドバンテージを確保するかってのが課題だろうねぇ。
これぐらい大改造せんと人を集めるのは難しいと思うけどね。
ほんと、なんで零式のILを出し渋ってるのか、よくわかりません。
上層までやってる方々ならわかると思いますけど、あの練習量やら費やす時間やら、そしてクリアした報酬は週制限と報酬取るまで過酷を強いやられるのに、せっかく取れた報酬は次回パッチでゴミになる。
これ、なんとかなりませんかね。せめて次回の零式のノーマルのILと同等のIL装備を出してくれれば、ゴミにはならずましてや零式装備あれば次回アレキはノーマルをやらずに直接零式からってメリットにもなります。
いろいろな面でライトに配慮して、次回パッチでスタートライン同じようにとか工夫してるんでしょうけど、私からすると逆にそれがレイド勢のやる気をなくさせ、レイドに行く人が減ってる原因のひとつになってると思いますけどね。
零式装備がほしいって、まずはそういう気持ちにさせて挑戦者を増やし、増えれば必然的に募集も集まりやすくなり、WINWINにしていかないとこのままでは、
どうせゴミになる装備を苦労して取りに行くの面倒だし、募集も集まらないから時間もったいないし、もういいやー引退するわーって流れになるだけど思うのですが、
そろそろ まじで今までとは変化しませんか?
ん?
次の零式パッチでも使えるILだと
必然的に今の零式遊ぶために
前回の零式で装備揃える必要があり門を狭くしない?
特に四層が最難関なわけで
二層まではなんとか遊べる人を
追い込まないかな?
IL上げるのは賛成だが
入り口狭くしたら逆効果じゃない?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.