ピンクとかに染めてゲテモノ感出してる人ならチラホラ居ますけど、まあハイアラがかっこよすぎるのが悪い&グラだけならノーマルで取れますからね(’・ω・‘)、、、それにオサレ目的なら他に良いのがありますし今は(ハイアラの頃はまだあんまりお洒落装備少なかったから余計に必死に通ってた人多かったですし)
それは違うと思いますね。
零式は高難易度、週1制限と制約が多いにも拘らず、ノーマルと同じ見た目の装備、ストーリーに至っては演出すらなし。
極と比較するのが不自然でしょう。極は程々の難易度で取得制限もないわけですから。だから逆に蛮神戦はノーマルが過疎化する構造だし、事実そうなっている。
その対策としてルレに入れられているんだと思いますが。
人によって感じている理由というのは千差万別な気がしますが、個人的には報酬制限とそれに伴う、お手伝いの頼み辛さですね~。
・お手伝いさんがその週の消化を終わってないと呼べないので、スケジュール調整の難易度が上がる。
・呼んでも、人数によっては宝箱の個数に制限がかかる。
クリアフラグを立てず報酬も取得できないモードと、確率による個人ドロップがあれば良いのですが。
固定内で装備を融通しあえないし、コンテンツ寿命とか考えるとダメなのかな?
まあしかし、価値を出すための施策が、難易度だけでは無くシステム上の制限によって
成り立ってる部分が大きいのはなんだかなあ…という気がします。
Player
零式1〜4層分とそこまで難易度の高くない極を同列で語りますか・・・
まあこの手の手合いの人達はなにかと難易度「だけ」の問題にしたがりますがたかが武器一本、それもすぐゴミになるのが分かりきっているモノに零式1〜4層攻略のモチベーションを維持させるだけの求心力は無いですよ
ただでさえ現状はサブステに拘れば半数以上の部位でトークン装備が優位な状態、つまり零式でドロップする装備の半分は正真正銘使い道のないゴミなんです。
こんなんで人が集まる訳がない
正直プレイヤーを馬鹿にしてるレベルですよ
難易度と言えば、極が零式並みの難易度になったとしても、零式よりも人は集まる気がします。
単純に零式は長すぎるというのもあるかな…。早期でもない限り、月単位で人をキープしなくてはいけませんし、
消化も層順に行わなくてはいけませんよね。
零式1~4層じゃないくて、零式難易度の極4つなら気分的には楽です。
まあ、零式は層構造を順番に攻略していくのが特徴ですし、ILの設計にも関係しているので、無茶な話だとは思いますが。
さすがに零式の難易度甘く見すぎ。極を一晩でクリアするような固定が攻略に3ヶ月以上、4層だけでも1ヶ月以上かかるとかザラですよ?現状の極攻略に何週間もかかるプレイヤー層のモチベが続くとは到底思えないです
Player
Player
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.