Page 40 of 212 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast
Results 391 to 400 of 2112
  1. #391
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    多人数のコンテンツは、タイムラインになってしまうのは、しかたないのかなと思います。
    まったく知らない人といきなり連携しろといわれても難しいでしょうしね。

    なら、ソロで遊べるコンテンツでまずは、ランダムであったり敵との駆け引きを楽しめるコンテンツに挑戦してもらえばいいんじゃないかな?
    友達も誘えるようにして、自分と友達なら意見言い合いながらでも、連携していけるでしょう?

    完全ランダムは難しいだろうけど、敵を誘導したり特定の行動を誘発したりして駆け引きしながら戦うコンテンツもいいんじゃないかな?
    (1)

  2. #392
    Player
    MikanBatt's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    56
    Character
    Mikan Batt
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 70
    しっかりスキルやギミックを理解していれば、極難易度くらいまではタイムラインなんて覚えなくても見てから避ける、対応するで十分できるんですけどね。
    零式はもっとシビアなものを要求されるので厳しくなるでしょうけど。

    IDにあるような理解しなくてもなんとかなる低難易度スキルを集めてランダムにしたところでただの低難易度なコンテンツが出来上がるだけです。
    ですので低難易度なものなら私は全く面白そうではないと思ってます。
    カジュアルでいいとおっしゃっているので、そのくらいでいいのでしょうから難易度については別にいいですが。
    そのくらいだと今あるコンテンツでも、覚えゲーだとか、予習だとか、格差だとか関係ないですね。

    私は敵の動きを見て把握して、スキルをしっかり理解していないと回避、対応が難しい難易度のものを集めてランダム。
    初見だとむしろクリア困難、何度もチャレンジしてクリアできるようなバトルコンテンツなら賛成です。
    (9)

  3. #393
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    勝てる事を保証するなら、それはもう面白いわけないよね
    偶然に結果が大きく左右されなきゃ意味ない気がしますよ
    CFのバトルコンテンツにそれを許す余地を如何に作るのかというのがキモなんじゃないすかね
    (6)

  4. #394
    Player
    Azalea's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    258
    Character
    Pinot Gris
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    人口減った要因はきっとそこにはないと思うので、結構どうでもいいかなーとは思いますが、
    冷静に考えてそんなにランダム要素って必要ですか?
    (14)

  5. #395
    Player
    HASU373's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    199
    Character
    Hasuhiro Black
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    初見でクリア困難で何度もチャレンジできるくらいの難易度というのは先行組だけができるのことなんですよ
    だいたい効率重視のプレイヤーが周回しているので初見でクリアできないようなものは即ギブアップ投票や悪質な場合は除名投票も使われたりして
    参加すら困難になるんです

    こういう層を基準に合わせていたら人口が減少します
    (6)

  6. #396
    Player
    Shushu's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    64
    Character
    Shu Toma
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    敵の配置場所をランダムにするだけでも違ってくると思うんです。
    中ボス戦も円形・四角い逃げ出せない隔離される部屋で必ずやらなきゃいけない理由もありませんし、道中になんでいるんだ???な感じでいてもいいと思うのです。

    配置場所がランダムですから、道中の敵が纏まっていて、4人の戦力じゃどーにもならん場合も救援要請という超える力で時空の穴、時間制限のある魔門みたいなのを開いて、同じIDを回っている4人に来てもらって共闘もいいでしょうし、道中にこれまたランダムのFATEも発生さえ、24人になるまで同様に来てもらって共闘もいいでしょう。 

    共闘したときだけ、トークンボーナスを新たに付けて、共闘する価値を作る必要もあると思いますが、普通にIDを回っている最中に救援要請の魔門が開くこと自体、突発的なイベントに成り得るでしょうし、救援要請!共闘ボーナスうまー!みたいな。


    一定区域内の敵数、又は密度から、救援可否を判定することが技術的に出来るのかどうかわかりませんが、敵数、中ボスの有無から危険度を数値化して一定数を超えた時に救援可能とするのがいいのかな。


    敵数や場所が違うだけで戦闘そのものも変化するでしょうし、そこに共闘を可能にするだけで一つのIDで複数のコンテンツを演出できるようになるかと思えます。


    ただ一つ懸念が・・・タンクさんの負担が・・・・



    マハのフォルガル戦の場所の奥にピラミッドがあって、その頂上にオズマが見えますが・・・フォルガル戦中にあれが転がってきたら、どーなるんだろう・・・なんて、妄想したりしてますw
    (3)

  7. #397
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    なら、ソロで遊べるコンテンツでまずは、ランダムであったり敵との駆け引きを楽しめるコンテンツに挑戦してもらえばいいんじゃないかな?
    それ私なら、敵の思考ルーチンの裏をかいて敵の行動自体を自分に有利に誘導するように仕向けますかねー
    勿論、そういう「裏をかく方法」を考えるプロセスは楽しいので、それはそれでアリだとは思いますけど、ネトゲでやる意味あるのでしょうか。
    また誰かが攻略法なり、動画なりを公開した途端に、あっという間に作業化するという点はタイムラインバトルと同じなので
    「得られる体験」がほぼほぼ同じであろうコンテンツを、わざわざコストをかけて実装する意味について、首を傾げるところです。

    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    完全ランダムは難しいだろうけど、敵を誘導したり特定の行動を誘発したりして駆け引きしながら戦うコンテンツもいいんじゃないかな?
    駆け引きというにはお粗末ですが、敵からの距離が一番遠い(近い)キャラが狙われる攻撃を、タンクとは別の人が誘導して他のプレイヤーを有利に導く
    みたいな場面は、だいたい今までの極蛮神や、バハアレキに既にありますね。
    極ラムウのカオスストライク、極ニーズのランタゲ雑魚のファイア、律動2層のブロウラー・・・etcetc
    (15)
    Last edited by Zhar; 07-15-2016 at 03:07 AM.

  8. #398
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Zharさんの仰る通り、数あるコンテンツの中には、挙動がそんな感じになるものもあるんでしょうけど、敵が操作してるわけでもないのに、いきなり襲ってくる意味のわからないギミックなんかに埋もれて駆け引きの意味があまりないんですよね~。

    どうせ新しいもの作るなら適のAIにとことんこだわって、面白い戦いにして欲しいと思います。

    どちらにしても、8人とか24人のコンテンツでは、あまり効果出無いでしょうから、小人数のコンテンツに限ったほうがいいのかもしれませんね。
    (0)

  9. #399
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    「いきなり襲ってくる意味の分からないギミックで埋もれて駆け引きの意味が無い」ってどんな場面だろう?
    そして8人や24人で効果が出ないとは?
    むしろ少人数だとやれる事が限られて単調になりそうな気がする
    (20)

  10. #400
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by millfiora View Post
     一部抜粋
    14の戦闘は結局、行き当たりばったりの行動じゃスッキリしないように出来てるのですよねぇ
    スキルを計画的に使える状態が一番気持ち良くなれると言いますか。私はとても気に入ってるのですけど。

    行き当たりばったりの行動じゃスッキリしない という指摘は、よく理解できます。

    特に現状の14を楽しまれている方は、millfioraさんの言われる通り、「スキルを計画的に使える状態が気持ちよくなれる」と感じてるのだろうと思います。

    自分もそれが出来た時の喜びは十分知ってます。 ですが逆に、そういう遊びしか出来ない事にも「モヤッ」としてるんです。


    もっと自由に判断して、自由に行動して戦いたい、という欲求に駆られることがしばしばあります。

    現在でも、通常IDなどでは自由が許されていますが、そこですら敵はタイムラインにそって完全に決まった動きをするため、面白いのは最初の数回だけで・・。

    通常IDがつまらない、あきやすい というスレは他にもいくつかありますからここではあまり深堀しませんが。


    自分の提案した物の場合、今のスキル群だと「モヤッ」とする というのも納得です。 ですが、「じゃぁスキル群を全て見直して、そして自由に行動する敵と戦いやすい、自由な戦闘ができるゲームにして下さい」という意見が

    いまの開発陣に通るかといえば、自分はまず無理だと思います。それこそ開発するには非常に手間がかかりますし、それが出来るならもうPVPでとっくにやっているでしょう。


    なのでまずは、「敵からタイムラインを排除する事」だけを提案しました。そして、それでもある程度の戦闘が可能である事を証明したいのです。 というか、可能です。

    むしろ、これが出来ない限り、このゲームの「バトルコンテンツの幅」はあまり広がっていかないのではないか、と思います。


    このスレで色んな方が、いろんなコンテンツのアイデアを出してくれています。 どれを実装しても面白いと思います。

    ですがそこで出てくるボスが、あるいはそこで行われる事全体が、今のように 「タイムラインにそって動く物」 であっては、自分は結局、元の木阿弥 になってしまうと思っています。

     
    (4)
    Last edited by Nekohebi; 07-15-2016 at 09:48 PM.

Page 40 of 212 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast

Tags for this Thread