まずは自分から,1000文字までしか投稿できないようなので分割します

・暗黒騎士について
 こんなスレを立てておいてアレですが私自身4vs4フィーストにおいての暗黒騎士についてあまり詳しくありません。使った事もありませんので完全エアプの言葉です。
 というのもソロレートマッチで見かけるタンクは(ちゃんと記録をしているわけではなく体感の話でありますが)6割は戦士で4割はナイト、暗黒騎士の方とは1里程しかマッチングしません。
 3.3でシーズン1中の変更として暗黒の使用中の与ダメ上昇効果が15%→20%になりソウルサバイバーには対象に被ダメ10%上昇の効果が追加されました。
 このような調整やPvPにおける暗黒騎士は相手チームへの総ダメージを増やす役割を担うことのできるタンクを目指している、と私は認識しています。
 フェルクリ2(3)連による瞬間ダメージに長け自己回復量も多い戦士、バッシュ嵌めで相手を強制的に拘束(または浄化の強要)が可能でありかばうやテストゥド,クレメンシーにディバインベールなどで味方をサポートする事が得意なナイトが今現在存在しているので
 ゲーム中の総合ダメージを底上げするという役割を暗黒騎士に担わせるの理解できます。現在の暗黒騎士は威力の高いDAカーヴやDAソウルイーターもあるので瞬間ダメージも戦士には劣りますが出せますし、
ジョブ専用PvPスキルも2つとも相手にダメージを与える事ができます。
 相手の与ダメージを下げるアクションもリプライザル(対象の与ダメ10%低下)やDAダークパッセンジャー(暗闇),デリリアムブレード(INT10%低下)カーナルチル(対象の与ダメ低下6秒60%)と一通り揃っており、
 特に高い瞬間ダメージを出す事ができる詩人や機工士と対面した時にアンチジョブとして活躍できるのでは?とスキル説明だけを読んでいると思います。
 しかしながらフィーストにおいては限られた状況でしかタンクが殴られる事は無いので受け流しprocであるリプライザルは殆ど発動する機会がないアクションだと思われるしダークパッセンジャーの暗闇は不安定、
 デリリアムのINT低下は相手の遠隔がキャスターでないと意味を成さないので機能していないのではないでしょうか。