#4#4と連呼してるので

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
自分がそもそもランダムゲーに何を期待しているか といいますと
 ・予習の必要性自体を下げたい
 ・展開に自由度を求めたい
 ・プレイヤー次第で結果が左右されるだけでなく、敵次第という要素も盛り込みたい
 ・人数やロールの制限を自由化して、参加のハードルや縛りを緩和したい
 ・ギミックを極力少なくして、より戦いらしいリアリティを持たせたい
 ・クリア者である というリワード性に普遍的な意味と価値の保障を与えるよりも、戦闘自体を自由に楽しむ事を目的としたい (言いたい事を、どう文章にしていいか解らなくて、こんな表現になりました^^;)
 ・ユーザーを増やしたい、客層を広げたい、「覚えゲー」が苦手な人にも帰ってきて欲しい!
 ・気分転換したい
とりあえずイクシオン案の何処に”展開に自由度”があるのかとツッコミたいかな。
ひたすら脊椎反射繰り返すだけですよね。終わるまで。

で、まー敵の技性能しか覚えることがないから、「予習の必要性の低下」は実現できるでしょうね。
そもそも私は極や零式でもほとんど予習しませんけど。

で、「人数やロールの制限を自由化」ってのは、つまるところ、その程度でも攻略できるってことだからヌルゲーって言われてるんだと思うけどね。

他の人が「ランダムに夢みすぎ」って言ってたけど、自由にも夢見すぎだと思いますね。