Quote Originally Posted by suzuzuzuzu View Post
無差別勧誘の後に残った新規がいるなら、
いままでなんでその新規を誘えなかったのか、ってのも合わせて考えるべきと思うのよね。
結局事前説明が面倒くさいから誘っていないってのが多いんじゃないのかなぁ。


無差別勧誘は嫌がらせだったのだろうけど、
ビギナーチャンネルに参加したかった新規的には正解の行為だったのでは?とも思えますね。
無差別勧誘の後に残った人は確かにいます
中にはこんなシステムあったの知らなかった!MMOしてる感じがしていい!誘って欲しかったけどどうやったら誘って貰えるのかわからなかった!
そういう人にとっては良かったと思いますし、こちらも説明中に抜けたい方はもちろん手配しますが残ってくれる方が1割でもいたならそれは不幸中の幸いと言う話はしました。

ただそれとこれとは話の原点が全く違います。
ビギナーチャンネルに入る際に入るかどうかコマンドが出れば入りたい人はもちろんそのまま入ってくるわけですし無差別勧誘自体も今程問題にならないでしょう
逆に要らない人はそのまま拒否して終わるだけです
こちらが問題に挙げているのは無差別勧誘が仮に行われたとしてもビギナー側に拒否権が存在してない事であって
無差別勧誘そのものを行えないようにして下さいと言ってるわけではないと思います、もちろん無差別勧誘自体は褒められた事ではないですが業者がいるから勧誘制にしたとPLLでも仰ってましたしね

なのでもう一度要点を言いますと、仮に無差別勧誘が起きたとしてもビギナー側で入るか要らないか選べるようにして欲しいです
きっと開発側でも色々考えた末の強制勧誘だとは思いますが毎回大量これやられたら正直しんどいです。
昨日も今日も定期的に何人かなんか勝手に~って下りのチャットが流れました、一度ご考慮いただけると幸いです
最悪どうしても強制勧誘にするならせめて1人が1日に勧誘できるビギナーの人数に制限をかけてほしいです