Last edited by Marosuke_Kijima; 06-19-2016 at 07:52 PM.
何度も言っている様に、「衰弱」のペナルティを負うのは蘇生された戦闘不能者「個人」であって、その対価はゲームプレイの継続です。
よしんば、ヒーラーの MP 云々等、PT への波及効果を語るのであれば、当然ペナルティの対価についても PT 単位で考えるのが筋でしょう。
即ち、衰弱付きでも復活すれば、メンバーがかけている状態よりも PT としての DPSや防御力、回復力は増えますし、人数が多い分、ギミックの対処も優位ですし戦線の維持もやり易いでしょう。
トータルで見た場合、MP の消費量も抑えられるかもしれません。
それこそ、Marosuke_Kijima さんの理屈で言えば、2重3重のアドバンテージという事になってしまいますね。
例えば、ゴルフでミスショットして池ポチャした場合、1 打罰のペナルティを支払えばボールを戻してプレーを継続できますが、池ポチャ自体をペナルティとは言わないでしょう。
同じ様に、戦闘不能はプレイの結果でありペナルティを受ける原因であって、それを指してペナルティとは言いません。
アドバンテージあっちゃダメなんですか?何度も言っている様に、「衰弱」のペナルティを負うのは蘇生された戦闘不能者「個人」であって、その対価はゲームプレイの継続です。
よしんば、ヒーラーの MP 云々等、PT への波及効果を語るのであれば、当然ペナルティの対価についても PT 単位で考えるのが筋でしょう。
即ち、衰弱付きでも復活すれば、メンバーがかけている状態よりも PT としての DPSや防御力、回復力は増えますし、人数が多い分、ギミックの対処も優位ですし戦線の維持もやり易いでしょう。
トータルで見た場合、MP の消費量も抑えられるかもしれません。
それこそ、Marosuke_Kijima さんの理屈で言えば、2重3重のアドバンテージという事になってしまいますね。
う~ん、よく分からんですが、ゲームを継続する条件として衰弱という対価を払うということでいいですかね。
そういう言い回しで言うなら、FF14のゲームプレイにおいては、
ゲーム(戦闘)を継続する際に払い出す対価はふたつあります。
一つ目は自身のHPが半分になり、かつMPとTPがゼロになる
二つ目は、衰弱デバフがつきHPとMPが減少した状態が2分続くです。
結局単語を変えているだけ内容は変わりません。よくある言葉の定義の言葉遊びですね。
んで、ゲームプレイを継続することと、この2つが価値として等しいかというと、そうも言い切れません。
戦闘不能から復活する対価としてDPSが半減する(TPとMPがゼロになるため)ことで十分釣り合いが取れているからです。
あと、そもそも戦闘を継続することに対価が必要なのかって話もあります。
死亡のペナルティーと蘇生のペナルティーの2種の話でしょ。
死亡のペナルティーだけで済まそうと思ったら開始地点に戻るって手法が用意されてる
蘇生のペナルティーを覚悟するから蘇生で最も近い地点での継続を可能にする。
当然、蘇生のペナルティーを覚悟した場合は、ペナルティーを受けたとしてもPT全体としては
アドバンテージが発生する。
別段、2種のペナルティーを差し出すことに妥当性があるならそれでいいと思うんだけどね。
蘇生のペナルティーが嫌ならワイプを繰り返せばいい。それがダメな理由は無いんだし。
PT にとってこんなにも不利になるのだから衰弱は撤廃すべし、とする Marosuke_Kijima さんの主張の論拠が無くなる訳ですけど宜しいので?。
どうにも、デメリットを過剰に見せたいがために、いろんなものを巻き込もうとする傾向がある様ですね。う~ん、よく分からんですが、ゲームを継続する条件として衰弱という対価を払うということでいいですかね。
そういう言い回しで言うなら、FF14のゲームプレイにおいては、
ゲーム(戦闘)を継続する際に払い出す対価はふたつあります。
一つ目は自身のHPが半分になり、かつMPとTPがゼロになる
二つ目は、衰弱デバフがつきHPとMPが減少した状態が2分続くです。
結局単語を変えているだけ内容は変わりません。よくある言葉の定義の言葉遊びですね。
んで、ゲームプレイを継続することと、この2つが価値として等しいかというと、そうも言い切れません。
戦闘不能から復活する対価としてDPSが半減する(TPとMPがゼロになるため)ことで十分釣り合いが取れているからです。
別に衰弱が終わったら戦闘不能状態に戻る訳ではないので、そうやって色々と巻き込んでいくと、その後享受するメリットは全て蘇生のメリットとして換算出来てしまいますよ。
そもそも戦闘不能という状況はゲームをプレイするうえで一番に避けるべき状況な訳で、sijimi22 さんの仰る様にペナルティとして「妥当」でさえあれば価値が等しい必要も無いでしょう。
(というか、ゲームオーバーから復帰する事と等価なペナルティなんて言い出したら、それこそ高々数分のステータスダウンどころでは済まないと思いますけどね。)
また、妥当性を図るうえで、ステータスダウンの割合や持続時間などは議論の余地はあると思いますが、撤廃となると話は別でしょうね。
あと、TP、MP が 0 になるのは戦闘不能時であって蘇生時ではありません。(それとも、復活する為には死んで TP、MP を 0 にしなきゃならない、とかいう謎理論でしょうか?。)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.