Page 5 of 21 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 205
  1. #41
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    使用目的がどうであろうと、土地を買う行為自体は何らハラスメント行為にはならないですね。

    買ったあと、それを法外な値段で売る行為が迷惑なだけなんです。

    と言うことは、転売した時点でないとハラスメント行為が発覚しない事と取り締まることが困難になるという事なんです。

    なので、事後報告のような形でしか運営側は動けない、しかしプレイヤー側はどの時点でハラスメントとして報告したら良いかわからない、そんな両者の曖昧な線引きが問題なんですよね。

    まるで、リアルの虐待を児童相談所に報告するかしないかの問題に似ていますね。
    (8)

  2. #42
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    転売を禁止する意図も気持ちもわかるんだけど、いろいろやり方が下手だと思う。

    ①何故パッチ3.3前にアナウンスしなかったの?

     事前にプレイヤーに認識させていたら、転売屋による土地取得も減っていて、
     本来の目的で入手したかったより多くのプレイヤーに満足を与えることができたはず。
     何故、E3のタイミングなのか?? (気付いてなかったの?)

    ②何故土地の譲渡システムを実装しないの?

     転売益が出にくい譲渡システムの構築は可能。
     相対取引にするから値付けが自由になるのであって、システムで取引を囲い込んで
     新規売出し価格を譲渡価格の上限にするなど、キャップをはめてしまえば、
     積極的に転売しようというモチベはなくなるのでは?
     またコストガなの??


    今後の懸念は、仕組みも無いまま規制したことによって、転売屋が地下に潜ること。
    それこそ業者が、ブラックマーケットを作って、土地転売の斡旋とかやりかねないから要注意。

    土地譲渡システムは近く実装されますってことであれば、現状は過渡期としてしょうがないのかな。
    (19)

  3. #43
    Player
    Sunderuhito's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    53
    Character
    Sunderuhito Sumi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by ZweiZwei View Post
    ファイナルファンタジーXIV禁止事項には他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為が禁止と書いています、土地を買ってハウスを建てて遊びたいプレイヤーがいるのに自分で使いもしないのに土地を買うのはゲームの楽しみを踏みにじる行為だとおもいます。
    物凄い暴論ですね。

    購入できるギルを持っていたから・メンテ直後にたいした待ち時間もなくログインできたから個人宅を購入しました。
    ぶっちゃけて言うと「ログイン戦争に打ち勝ってハウジングを購入すること」が目的であり、そのために「購入できるギルを稼ぐこと」をメンテ前までの目標とし、その後の「所有すること」や「利用すること」は目的ではありません。
    現在所有しているハウジングはその勝利の証であり、気が向いた時に家具を置いていこうかな程度にしか考えていません。

    これって迷惑行為なんですか?
    私自身の「ゲームの楽しみ」とやらはどこへ行ったんですか?

    また、他人が手に入れようとしているものを購入し、転売する行為が迷惑だというのであれば
    毎日行われているマーケットボードでの価格変動はどう説明するんですか?
    アイテムを買い占めると迷惑行為ですか?アイテムを高値で売ると迷惑行為ですか?
    アイテムに関しては許可するけど土地に関しては禁止するなどという個別の規約はありませんよ。



    規約に明記されていない以上、違反なら違反であると規約を改定するか公式告知をするべきだと私は考えています。
    E3 PLLの吉田プロデューサー兼ディレクターの発言ですと、オチオチ土地を手放すことすらできなくなっています。
    このスレッドにも垢BANだと誤解している方もいらっしゃいますし公式に発表していただきたいです。
    (19)

  4. #44
    Player
    LinoTBD's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    72
    Character
    Lino The'badfighter
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dragoon Lv 60
    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    土地を手放した場合に即開放されるのではなく、オークションにまわるとか、固定された時間に同時に開放されるとか
    なんかいい案ありそうですけどね
    単純に撤去の時点で凍結して購入不可。毎月14日の7時と28日の22時に、その前日までに空き土地があったら販売開始。とかで良いと思いますよね。
    放置撤去でもシステムからの撤去でも同じように購入金額の80%バックで。
    (2)

  5. #45
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    だから売買じゃなくて「転売目的」で土地を買うのはNG、なんでしょ。

    暴言の処分と一緒で、誰かがやり過ぎたから釘をさされただけで。
    運営がどんな処分するのかは知らないけど。

    転売が目的ではないなら全部OKか?って言われるとそれは違うとしか言えない。
    例えば、有り余るギルを使って区画全ての土地を買い占めるのは迷惑行為なのかどうかは運営判断だと思うし
    何から何まできっちり規約に書かないとダメだっていうのは行きすぎだと思う。

    明言されてないなら何やってもいいなら、猫レンチン訴訟伝説の再来だよ。

    ある程度、その時々で柔軟な対応ができるように曖昧な表現にすることは普通のことじゃないかな。

    まぁ、もっと早くに公式なりでドキュメントで公言するべきだったと思うけど、
    今さらでも明言した事は評価していいと思う。
    (38)

  6. #46
    Player
    rollingstone's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    602
    Character
    Henoheno Moheji
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 90
    パッチ前に値上がりしそうなアイテムを買い占めて、パッチ後5倍で出品!暴利を貪る!!

    みたいなのはきっと、先見の明の有る商売上手で許されるのでしょうね
    これも100%最初から転売目的ですが。。。。

    まあ、さすがに上のは暴論かもしれませんが、MMOにおける不動産業的な物って醍醐味なんじゃ無いんですかね〜(他MMOの経験有りませんが。。

    線引きをはっきりさせて頂きたいですね。
    このままでは転売目的で買った訳では無い土地を「引っ越しの為安く販売します」みたいな募集まで叩かれそうで怖いです
    (12)

  7. #47
    Player
    celchar's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    198
    Character
    Celia Charlotte
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Sunderuhito View Post
     物凄い暴論ですね。
     落ち着いてもう一度引用されている方の書き込みを読んでほしいのですが、そこには『自分が使いもしないのに』という言葉がありますよね?
     転売の主目的は『利益』であり、特に土地が追加された直後等は土地の需要が高いため、需要が高いうちに値段を釣り上げて土地を売ろうとします。
     引用されている方の書き込みは、こういった方々が規約違反に当たるのではないか? という話だと思います。
    (11)

  8. #48
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    転売前提で土地を購入し高額で吹っかける行為は、可能性の話になりますがRMTとも繋がるかもしれないですよね
    ゲーム内だけだとRMTとはギルを買う行為と思いがちですが、実際はゲーム外サイトでギルを売る輩もいるはずです
    自分が買った土地の転売ヤーが稼いだギルを現金化する可能性
    額が大きければ大きいほど疑わしく感じてしまいますね

    RMTと知らずに加担しているわけですが、転売はNGなので通報してくれとハッキリ言われましたからね
    むやみと購入すると、芋づる式に釣り上がる可能性もゼロとは言えないかもしれませんよ
    (0)

  9. #49
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by ZweiZwei View Post
    規約に書いていないと多くの方がいっていますが、土地の転売だめって明示されていないだけです。
    気持ちとしてはよく理解できるけども、これだけまだハウジングに対して注目が集まる事案です。
    この引用している条文の「代表的な迷惑行為」の例のなかにでももう少し具体的に表記するべきだし、そうしてから処罰するべき。

    この条文だけを根拠にするにはあいまいさが大きい。
    拡大解釈による運営側の権力の濫用、またはユーザー側からの悪用も考えられる。
    逆にきちんとかいておけば、効果を限定することができるし正規に厳正処分する名目になる。
    (6)

  10. #50
    Player
    shimaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Asura
    Posts
    755
    Character
    Hino Tama
    World
    Hades
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    転売前提で土地を購入し高額で吹っかける行為は、可能性の話になりますがRMTとも繋がるかもしれないですよね
    ゲーム内だけだとRMTとはギルを買う行為と思いがちですが、実際はゲーム外サイトでギルを売る輩もいるはずです
    自分が買った土地の転売ヤーが稼いだギルを現金化する可能性
    額が大きければ大きいほど疑わしく感じてしまいますね

    RMTと知らずに加担しているわけですが、転売はNGなので通報してくれとハッキリ言われましたからね
    むやみと購入すると、芋づる式に釣り上がる可能性もゼロとは言えないかもしれませんよ
    これは恐いですね!(
    (0)

Page 5 of 21 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast