コントローラー派の人が確認しづらいのが問題だと思うので、
受けてるバフ・デバフの説明を固定表示できる小さなウィンドウみたいなのを作ってはどうでしょう。



コントローラー派の人が確認しづらいのが問題だと思うので、
受けてるバフ・デバフの説明を固定表示できる小さなウィンドウみたいなのを作ってはどうでしょう。



倒したことのあるモンスが図鑑みたいになって読み物になるように
食らったことのあるデバフはどこかでまとめ読みできたらいいんじゃないか。
パッド勢なのでデバフ読めるまでに手間かかりすぎて即時対応できねえです。



それもひとつの案かも知れませんね。
尚、パッチノートへの記載自体には特に反対ということもないですが
個人的にはそれよりパッド操作でもバフ・デバフの確認をしやすくしてもらえれば
それで良いかと思っています。
例えば挙げられている案のほか、
カーソルをすぐにバフ・デバフ欄に飛ばせるように出来る操作を
キーバインドに加える等無理でしょうか?
PS4でプレイしていますがPS4のコントローラーに付与されているタッチパッドでは
操作性が劣悪でマウスの代わりにはならず、上記の要望は切にお願いしたいところです。



それともう一点。
読む気がない、あるいは読む癖がないという指摘を見受けますが
すべての人とは行かなくとも、それは根拠のない決め付けです。
実際、私の場合は見たことのないデバフを受けた時は何とかして効果を確認しようとしています。
していますが初めて受けるデバフ=初めて出会う敵との戦闘のため
操作性の問題もあって確認するだけの余裕が持てないケースが多いのです。
パッチノートに乗せる以前に、アイコンのヘルプが不親切ですね。
エスナで治るかもわからず、どうやったら消えるかもわからない説明です。
「徐々にゾンビ:徐々にゾンビになっている状態」とか書かれてても「だから何なんだ!?」って感じでした・・・
モンスター手帳(ボス限定?)作って受けたデバフの情報が溜まっていく感じで。
あとはその敵が出てくるコンテンツクリアでバフとかの情報も開示(デバフも1回クリア必須?)
パッチノートよりかはインゲームで確認したい、というか理解してない人にこれ見てって確認させたいかな。
この外部サイト見て、は確認しない人多いので。





やったね! ナイスアイデア&ナイスひろしHQ!
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote




