クリタワとは別次元だと思うんだけど
どこが同等程度の難易度なのか説明してほしいです…
クリタワに不可視範囲あった記憶ないんだけどありましたっけ?
クリタワにこんな頻度でギミックこなすボスいました?
範囲攻撃あたっただけでHPほとんど削られるとこあった?
本当にこの難易度でアライアンスレイドやってくの?
何を楽しみにFF14やっていけばいいかわかんなくなってきた…
クリタワとは別次元だと思うんだけど
どこが同等程度の難易度なのか説明してほしいです…
クリタワに不可視範囲あった記憶ないんだけどありましたっけ?
クリタワにこんな頻度でギミックこなすボスいました?
範囲攻撃あたっただけでHPほとんど削られるとこあった?
本当にこの難易度でアライアンスレイドやってくの?
何を楽しみにFF14やっていけばいいかわかんなくなってきた…
スレの流れを見ていて、今のヴォイドやクリタワの難易度にこだわる人は、マハが今のヴォイドやクリタワ並の難易度(緩和ではなく、ILの暴力が成り立つまで、時期としてはパッチ3.4~4.0あたり)になるまで待ってから、マハに通えばいいのではないかと思ってしまいました。
それが嫌なら頑張るしかないと思います。FF14のコンテンツって、すべてそういう作り(時間が解決してくれる作り)になっていると思いますので・・。
どう頑張っても動けない人はどうすればいいのかという話もありますが、極や零式と同様に、ILの暴力でクリア出来るようになるまで待ってもらうしかないのではないでしょうか?
どう頑張っても動けない人まで最初から楽にクリア出来るコンテンツって、最早ゲームではないと思いますので・・。
とは言うものの、24人レイドであればそこまで待つ必要はなく、他の方が慣れてくるであろう数週間~1ヶ月後には、死にながらでも高確率でクリア出来るようになると思いますので、それまで静観して待つしかないと思います。
それすら否定するようなら、極や零式と同様に、自分には存在しないコンテンツとして切り捨てるしかないと思います。
Last edited by Elas; 06-12-2016 at 08:19 PM.
意識してても加速度爆弾が見えない時ありますよね。 出来ればもう少しエフェクトを大きくして効果音とか欲しいです。クリタワヴォイド:装備のILもあるけど放っておいてもクリアできる
マハ:一人一人がちゃんと考えて動いて練習してクリアできる
「練習して」の部分は今日装備出ずに物欲センサーに嵌って7週行ってきましたが全滅1回もしてないです。(戦闘不能者はいましたし、俺も油断で戦闘不能になりましたが)
…もうマハ、というかオズマ大丈夫じゃない?
---------------
くわえて言うならクリタワヴォイド(特に闇の世界)だって一時期は「なんだこれw」って全滅繰り返して光の戦士たちが「こうすればクリアできる」ってマニュアル出して、別の光の戦士が分かりやすく書いて、それを元に新規で始めた光の戦士がクリアしてきただけの話なんですけどね。
今までマニュアルに沿って出来てた人が追いついて、新しいレイドだ、やり方なんてみんなわからない、だから出来ない。
じゃあどうする、皆で練習しよう。これだけです。
だから大丈夫、そのうち出来ますわ。
そのうちが待てないなら練習するしかない。
「練習して頑張りに見合ったご褒美」、それが報酬の意味でありマハの防具でしょうし。
---------------------
ただ加速度爆弾だけは許さない…!見えないw
今さっき行ってきました
既に作業感MAXになっていて、ギミック? さっさと殴れ。って状態だったので
緩和なんて不要だと思いました。
今日はまだ不慣れな感じも多少見受けられましたが
来週になれば、もう訓練されたマスゲームの様な姿が見られるでしょう…
初日ギブってそれ以降もう言ってない人いたら、試しにいってみてください
もう作業ゲーになってますよw
Last edited by MoMoN; 06-12-2016 at 06:23 PM.
個人的に一番難易度が高かったのは闇の世界ですね
ケルベロスの攻略法を見つけた人は尊敬しますw
あれに食われないといけないとか、鎖で繋がないといけないとか
食われる方法も分かるかボケェ!と思いましたよ
実装初期はオズマなんかよりよっぽど苦労した記憶があるんですが・・・
クリタワはやはりベヒですかね
巨人担当PTが慣れてないと、巨人さんが大暴れで壊滅
塔担当もちゃんと塔を守らないと強力dotで壊滅等々
こちらも実装初期は大変でした
安定してクリア出来るまで結構かかりましたよ
アライアンスレイドは元からこんな感じですよ
あれに比べて今回が飛び抜けて・・・とは思えないけどね
まぁ、これは過去のアライアンスレイドに行った時期によるのかも知れないけど
それもありますが、3.0実装前のPLL(何回目か忘れました)で、吉田P「クリタワは簡単過ぎる、バハは難しすぎると言われていたので、その中間のコンテンツ(ライトユーザー向けのエンドコンテンツ)としてアレキNを作ります、バハ程ではありませんがそれなりの難易度にしていますので、TANKマウントのアチーブ対象になっています、その代わりにアレキ零式はバハ真成以上の高難易度(真成~侵攻の中間)にしています」と、いうような発言をされています。
ケルベロスは食われればいい食われ方知ってれば普通に対応できる
マハは対応法知っててもぺろる
この違いがわかんないのかな?
ギミックの難易度頻度を考えたら別物というのはわかるでしょ?
誰かが言ってるけどマスゲームしたいわけじゃないんだよこっちは
まったく同程度かと言うと、マハの方が難しいのは事実だと思います。
特にオズマについては、いくつかのギミックを同時にこなさざる負えない状況になることもあるし、そこそこのペースでギミックが切り替わっていくので。
ただ、めちゃくちゃ難しくなったといわれると、そこまでではないかな?と。
マハでの不可視範囲攻撃ってどれかありましたっけ?あっても即死するほどのものは無かった気もしますが、記憶忘れだったらごめんなさい。
古代のドラゴンゾンビ(骨処理ミスって全体大ダメージで壊滅)、キングベヒーモス(巨人処理、帯電柱の処理、隕石の落下位置の調整、失敗すればやっぱり壊滅)とか、シルクスのアンリ・マンユ(色分けされた床を交互に受けつつ、途中の死の宣告を視線回避しつつ、砂時計壊しつつ・・・)、ケルベロス(毒沼の植物処理、胃の中に侵入しての処理、拘束具の処理、孤独デバフの処理・・・)はギミックはけっこうあると思いますし、各PTできちんと処理してないと一気に壊滅もありましたね。
今でこそ、ILパワーでごり押してギミック云々の前に終わってしまうか、ギミック失敗しても全滅はしなかったりしますけど、それと実装直後のマハを比較するのは違うでしょう。
今回のマハ(特にオズマ)は自分の失敗が他人を巻き込むギミックが多い+即死級のダメージが多いからじゃないかな。
そういうのがあると予習必須なプレッシャーになりやすいと思います
「失敗してたら、ちゃんとできてる人がブチ切れて暴言吐いてくるんじゃないか」とか思っちゃうんじゃないかな。
隕石系とかは他人が代わって担当することもできないし。
トライアンドエラーやって、たまたま正解がヒットした人はいいけど、
ヒットしない人とか勘の悪い人もいますからねえ。
他人をコピーしようにも他人の動きが見れてない人もいるでしょうし。
Last edited by Chilulu; 06-12-2016 at 07:19 PM.
自分で結論を言ってるじゃないですかー(´・ω・`)
「食われ方知ってれば普通に対応できる」
「食 わ れ 方 知 っ て れ ば 普 通 に 対 応 で き る」
マハも対処法知ってたら普通に対応出来るんですよ。上の方でも言われてるように、ケルベロス攻略で最初に「食われ方」を見つけた人達は相当数死にまくって試行錯誤してクリアしてんです。
その経験からくる知識だけ享受して、「知ってれば普通に対応できる」なんて簡単に考えてるから、実装直後の自分で動きを身につけないといけないマハがとんでもない難易度に見える、それだけの話です。
その理屈が通るんなら、ケルベロスを攻略した人達のように死にまくって練習しまくって、対応できるようになればいいだけなんじゃないですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.