Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 55
  1. #21
    Player
    zyaco's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    66
    Character
    Zyaco Shirasu
    World
    Belias
    Main Class
    Samurai Lv 92
    GTX1080でファンの不具合があったんですね、全然知りませんでした。
    GTX1080使用者です。5月28日の時点で購入できたのでその日から使用しています。
    環境は
    グラフィックボード GTX1080 FB
    CPU Intel core7 4771
    ディスプレイ iiyama ProLite B2888UHSU MITSUBISHI Diamondcrysta WIDERDT235WX(BK) Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK)
    電源 メーカー忘れました。750w
    です。
    マザーボードはいまちょっと見えないのでナシで。

    ゲームも4Kでやってますが、フレームレートではリムサなど人が多いとこでは55~45
    コンテンツや人が居ない所だと65~70と言ったところです。
    温度では普段から専用ツールでファンの回転数を変更しているので常時65℃と言った感じでしょうか。

    設定は最高品質だと60割るので、SSAOの設定のみ標準にさせています。これだけで10FPSくらい変わりました。

    ディスプレイですがなかにはリフレッシュレートが30hzのものがあったりするので4Kに買い換えるときは少し注意した方が良さそうです。
    (5)

  2. #22
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    スレタイを新世代VGAとかにしてほしいとこだなぁ・・・
    RX480の情報も集めたいところ。

    当方画角違いのトリプルモニタなのでSLIとかCFが選択肢にとれないのでシングル狙いですが、
    ベンチはともかく2560x1440の実際の操作感とかは情報欲しいんですよ・・・(買う踏ん切りがつかない!)
    SLIではむりですがCFであればトリプルモニタをシングルモニタ化してCFに対応することは可能ですよ。
    例えばWQHD+フルHD+フルHDであれば横長にするなら2560+1920+1920=横6400に縦1080の解像度でフルスクリーンを使うことができます。
    新GPUの480は現在のものでいうと390以上390x未満くらいの性能を6pin*1で実現してるようなので現在使用中のGPU次第かな。
    (2)

  3. #23
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    SLIではむりですがCFであればトリプルモニタをシングルモニタ化してCFに対応することは可能ですよ。
    例えばWQHD+フルHD+フルHDであれば横長にするなら2560+1920+1920=横6400に縦1080の解像度でフルスクリーンを使うことができます。
    新GPUの480は現在のものでいうと390以上390x未満くらいの性能を6pin*1で実現してるようなので現在使用中のGPU次第かな。
    CFXってやつですよね。
    SLIでも3Dサラウンドならいけるんでしたっけ。

    画角違いがネックでして、1600x1200(スクエア)+WQHD+1600x1200(スクエア)なのです・・・。
    用途を分けて使いたいので、シングルモニタ化はNGという感じです。
    トリプルモニタとして使えつつ、スペックが欲しいというめんどくさい感じです!

    ちなみに現状は、
    i7 980x+GTX780なのでプラットフォームすら怪しいのですが。
    (0)

  4. #24
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    いや、そこうどんの話しかしてないじゃん。
    きっと「今のゲフォはグラボの発熱でうどんが茹でれんからけしからん」と言いたいんだと思う(混乱デバフ)
    一時期地獄の火炎かよってくらい爆熱状態のが出てたなあ、懐かしい
    (0)

  5. #25
    Player
    naoen's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    213
    Character
    Naoene Dibuger
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    こんばんは。

    スレタイは、確かに新世代VGAとかの方がよかったかもしれませんね。
    1080にしか目が行ってなかったもんで・・・。すんません。

    zyacoさんの環境だと
    4K+FullHD+FullHDの3枚ディスプレイってことなのか・・。

    私も同じ設定にしてみましたが、980SLI+ハウジングエリアで50前後でした。
    マジカヨ。
    4k最高品質いけそうですね・・・。ゴクリ。
    (0)

  6. #26
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    CFXってやつですよね。
    SLIでも3Dサラウンドならいけるんでしたっけ。

    画角違いがネックでして、1600x1200(スクエア)+WQHD+1600x1200(スクエア)なのです・・・。
    用途を分けて使いたいので、シングルモニタ化はNGという感じです。
    トリプルモニタとして使えつつ、スペックが欲しいというめんどくさい感じです!

    ちなみに現状は、
    i7 980x+GTX780なのでプラットフォームすら怪しいのですが。
    用途で使い分けるとなったら仕方ないですね。
    nvidiaではむりでもAMDであれば可な設定もありますので、マルチモニタは使用状況しだいかな。
    ちなみにAMDをつかうのであればeyefinityの設定で5760*1440(この場合は1200のモニタのほうが上か下を足りない分切り飛ばした表示になる)か
    5760*1200(この場合はWQHDが上かしたに黒帯ができる)というデスクトップ設定でCFさせることができます。
    スクエアのほうを縦表示にして4960*1440または4960*1600のデスクトップって使い方もできます。
    なんちゃって5kワイドにすることができますな。
    あくまで3つのモニタとして個々独立運用にするんであれば最近でてきた1080や1070でもこれから出るRX480でもWQHDでのプレイであれば十分な快適性が得られます。
    40インチ4kを使用してるわたしとしては個人的にはfluidmotionをサポートしてるAMDを推しますが、
    ゲームはDX11モードでしかもnvidiaチューニングなのでnvidia製を選ぶのが無難というところでしょうか。
    (1)

  7. #27
    Community Rep Foxclon's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    881
    Quote Originally Posted by naoen View Post
    スレタイは、確かに新世代VGAとかの方がよかったかもしれませんね。
    1080にしか目が行ってなかったもんで・・・。すんません。
    少し変更しておきました。引き続き情報交換にご利用ください
    (20)
    Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team

  8. #28
    Player
    naoen's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    213
    Character
    Naoene Dibuger
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    こんばんは。

    スレッドタイトル変更ありがとうございます!


    いつの間にか1070も発売されていたんですね・・・。

    6万以下で前世代のTITANXを超えるスコアを出しているようですね。

    4gamerさんの記事によると4k最高品質で1枚挿しでもいい動きしていますね。

    SLIだったら4K最高品質でも快適にできそう・・・!

    参考;http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160528005/
    (5)

  9. #29
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    用途で使い分けるとなったら仕方ないですね。
    nvidiaではむりでもAMDであれば可な設定もありますので、マルチモニタは使用状況しだいかな。
    ちなみにAMDをつかうのであればeyefinityの設定で5760*1440(この場合は1200のモニタのほうが上か下を足りない分切り飛ばした表示になる)か
    5760*1200(この場合はWQHDが上かしたに黒帯ができる)というデスクトップ設定でCFさせることができます。
    スクエアのほうを縦表示にして4960*1440または4960*1600のデスクトップって使い方もできます。
    なんちゃって5kワイドにすることができますな。
    あくまで3つのモニタとして個々独立運用にするんであれば最近でてきた1080や1070でもこれから出るRX480でもWQHDでのプレイであれば十分な快適性が得られます。
    40インチ4kを使用してるわたしとしては個人的にはfluidmotionをサポートしてるAMDを推しますが、
    ゲームはDX11モードでしかもnvidiaチューニングなのでnvidia製を選ぶのが無難というところでしょうか。
    なるほど!最近AMDとごぶさたでしたので、勉強になります。
    FluidMotionはとてもひかれる技術なんですよね。
    AMDはもっと前面に出せばいいのに・・・。
    (といっても公式対応がPowerDVDのみでしたっけ)

    1080のオリファンは電気ばか食いのようなので1070も心配なところです。
    8G版のRX480が3万切ればそっちになってしまいそう。
    (1)

  10. #30
    Player
    uhyoujhkjakjd's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    9
    Character
    Shosin Sha
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 32
    特殊な構成ですがFF14ならCPUパワーは不要なので、Corsair Carbide 600Q/E3-1240L v3(HR22/FANレス)/MSI GTX 1080 Founders Edition(コイル鳴き無し)/Samsung MZHPU256HCGL/PLEXTOR PX-G256M6e/こんな感じの構成でプレイしています。
    マルチモニタですが、FF14はWQHD解像度(ノート標準以下のカスタム設定/60fps制限)のモニタでプレイしていて、消費電力は105W前後です。
    Shadowplayをオンにすると、120w前後まで上昇します。
    プレイ時のグラボ温度はだいたい50度~59度前後です(エンドではfps無制限設定にして、最低でも80fpsは維持できます)。
    まだ空冷巨大クーラーか水冷にしようか悩み中なので、GPU温度が高いままです(現状は、フロント140mmFANからダクトを付けてグラボのFANへ送風しています)。
    昨日のような暑い日に、エアコンもつけずずっとFF14ベンチを回して出かけていたら、グラボ温度が89度まで上昇しました。
    CPUは倒立ケースのおかげもあってか39度までしか上昇ませんでしたが、今までメーカーのごついオリファンやAccelero Xtreme IVを使っていたので、グラボの温度がここまで上昇すると怖いです。
    正直、FEだとプラケット部分が触れないほど暑くなるので、基盤がリファのオリファンが安いメーカーを購入して、水冷か空冷パーツを追加購入するのがいいかもしれません。
    そのままにしておくと、DPなどを塞ぐカバーが熱で臭くなります。
    熱対策をしっかりやりたい人には、パスカルは高く付くグラボなのかなーと思います。

    水冷化しました。
    プレイ時の温度は、360ラジ(NB-ELOOP B12-1×3/ポンプは2k回転~)で40度前後です。
    エアコン無しでFF14ベンチを一日中回して放置すると55度超えます。
    (0)
    Last edited by uhyoujhkjakjd; 07-17-2016 at 10:28 PM.

Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast