ほかの方同様にあくまで一個人としての感想ですが、難易度はこれまでのレイドダンジョンの中で特に高いと感じました。
ただ、(こちらは8人コンテンツですが)初期のイシュガルド防衛戦のような理不尽なものは特に感じず、
内容としても大変やり応えがあり、エンドコンテンツへ手を出していない私のようなプレイヤーでもとても楽しめました。
ちなみに昨日深夜にわたりで3回トライ(3回ともナイトで参加)して最初2回は時間切れで攻略ならず
3回目となる最後の1回で思いの外苦戦することもなくクリアできました。
私的解釈では、予習なしの初見で、なおかつコンテンツのプレイ中に
他アライアンスとあれこれ細かく相談する必要があるかないかが難易度の分かれ目に感じます。
それでいくと今回のマハは事前知識の有無が攻略の正否に大きく関わるなど、前述の通りやはり難易度は高いと思いますが
24人という大勢のプレイヤーで共闘している感覚はこれまでのレイドダンジョンの中でも秀でているように思いました。
ただ、懸念として、今後時を経るにつれ、事前打ち合わせやギミックの説明等が行われる機会も減っていくことになるでしょう。
そうなると今回のマハの内容だと、後から始めるプレイヤーには予習が求められる可能性も高くなり、
後発の方や、所謂ライト層と呼ばれる方には敷居が高くなってしまわないかとの心配があります。
それと一点だけ不満点を挙げるならば、ヴォイドアークに比べ報酬のトームストーンが少なすぎる気がします。
マハのこの内容、この難易度であればヴォイドークの2~3割ほど各トームストーンを増やしてほしいところです。
Last edited by Slv; 06-08-2016 at 06:13 PM. Reason: 誤字訂正のため
コンテンツの出来はともかくとして、現在の14の24人レイドとしてはどーだったのかという部分ですね。
難易度が面白さに繋がる部分は大いにあるでしょうが、全滅ポイントがやや多すぎるかなという気はします。
ラスボスはFF5のボス曲のアレンジを期待してたのにな
終盤の隕石6個のあたりがきついですね。
他のアライアンスでフォローできるギミックならまだよかったけど、どうしようもないしね。
ちゃんと隕石配置してねとしか言いようが無い。
いろいろ攻撃も重なって回復も大変だし。
IL205からOKって設定は絶対おかしい。
ちゃんと話し合いながら行ったらクリアできる難易度だったので私的には楽しい難易度でした!
前のヴォイドアークは話し合うする必要もなくすんなり行けてしまったから初見で楽しめなかったんだよね
ある程度歯応えがないとコミュニケーション取らない&取ってくれないから次もこのくらいの絶妙なバランスで作ってもらいたいですねー折角のMMOですし!
ただオズマのところで移動中に落ちたのはびっくりしましたw
ラスボスが消化試合というのは、事前のインタビューでも見て納得していたのですが
今回は起伏が少なすぎて、他が初見で壊滅していても”解っている”PT(というかヒラ・タンク)一つで最後までダラダラ削り切れてしまうのがちょっと面白くないと感じました。
エキドナみたいに3PTが別々の敵を倒すDPSチェックがあっても良かったのかな、と。
そういえばオズマ戦でギュワーってなった後にBGMがああなるけど、
戻ってきた時しばらくBGMがそのままで、あっちであれが発動してから(?)いきなりいつもの「テーッテレレー」になるのが雰囲気ぶち壊しというかなんというか。
あっちはあっち、こっちはこっちでBGMをわけた方がよかったんじゃないかなぁと思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.