概ね間違った事は言ってないと思います。但し、一点だけ。
所詮、即席チームでしかない野良メンバー全員に『一方的にやられない動き』を求めるのは相当無理がありますね。何故なら自チームだけの問題じゃなくなるからです。
3チームいる内の1つが完全固定メンバーで、残りが野良の寄せ集め即席チームだったとしましょう。この場合、野良の2チーム全員が「完全固定チームがいるようだ。互いに利用しつつ常に1vs2の状況を作らないと太刀打ち出来ない」
という意識が必要になると思われます。重要なのは『そうしなければ勝てない・負ける』ではなく、そもそも勝負にすらならない程の歴然とした差があるという部分でしょう。
野良側に優れた軍師がいれば、まともに戦う事も出来るかもしれません。リス運に恵まれれば難なく勝ってしまう可能性も勿論あります。
しかし、それを差し引いてもスタート地点である「申請する」段階から有利不利の差があるのは如何なものか。果たしてそれでフェアな勝負をしていると言っていいのか。
殆どのスポーツで階級制だのウェイト別だの年齢別だのとカテゴライズされているのは、そういう理由からだと思うんですが。