Results 1 to 10 of 62

Hybrid View

  1. #1
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    今のFF14に無いものって何だろ?

    健全な、アイテムやギルの消費や循環?

    噛めば噛むほど味が出るやり込めるコンテンツ?

    コレクター気質の人が喜ぶコレクション要素?(レアアイテムや装備)

    時間の使い方をプレイヤーが自由にできるダンジョン?

    とにかく何でもエンドに絡める事と装備レベルの関係無い深みのあるダンジョン系コンテンツが欲しいです。
    (7)

  2. #2
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    今のFF14に無いものって何だろ?

    健全な、アイテムやギルの消費や循環?

    噛めば噛むほど味が出るやり込めるコンテンツ?

    コレクター気質の人が喜ぶコレクション要素?(レアアイテムや装備)

    時間の使い方をプレイヤーが自由にできるダンジョン?

    とにかく何でもエンドに絡める事と装備レベルの関係無い深みのあるダンジョン系コンテンツが欲しいです。
    それらすべてを一言でまとめると、TimetoWinな廃人要素だろうね。
    (21)

  3. #3
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    それらすべてを一言でまとめると、TimetoWinな廃人要素だろうね。
    現在のFF14の片隅の一つのダンジョンにTimetoWinな廃人要素が、持ち込まれて、困ることあるんですか?

    「死者の迷宮」みたいに、エンドやレイドに絡まなければ、いいだけなんじゃないかな?

    自己満足でやりこむのにTimetoWinって考え方必要でしょうか?

    自分がやりこんで、友達と遊びが共有できて、そう言うコンテンツが一つエンドレイドの対極に必要なんじゃないかな?

    今のFF14気に入ってる人から取り上げる必要は、無いとおもうんですよね、今のFF14の一本道から切り離したコンテンツ作って欲しいだけなんですよね。

    そのほうが、ギャザクラも生きるでしょうしね。
    (9)

  4. #4
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    現在のFF14の片隅の一つのダンジョンにTimetoWinな廃人要素が、持ち込まれて、困ることあるんですか?

    「死者の迷宮」みたいに、エンドやレイドに絡まなければ、いいだけなんじゃないかな?

    自己満足でやりこむのにTimetoWinって考え方必要でしょうか?

    自分がやりこんで、友達と遊びが共有できて、そう言うコンテンツが一つエンドレイドの対極に必要なんじゃないかな?

    今のFF14気に入ってる人から取り上げる必要は、無いとおもうんですよね、今のFF14の一本道から切り離したコンテンツ作って欲しいだけなんですよね。

    そのほうが、ギャザクラも生きるでしょうしね。
    別にあってもいいんじゃないかな。
    でもね、どっちみちそれは今のFF14のプレイヤーの構図でのエンドレイドに行けない・行かない人を補完するものではないってことが先の私の指摘の意図です。

    よく「スルメのように噛めば噛むほど」ってaMINATOaさんが言いますが(ちょうど別のスレでも言ってますが)
    噛む時間ない人は楽しめないんだよねそれ。ろくに噛まずに次のコンテンツ消化しにいくのが今の客層でしょう。

    今のエンドレイドを楽しむ人とはまた別のベクトルの、エンドプレイヤーを生み出す仕様なだけで、万人受けする仕様ではない、
    いわゆる自称他称ライトプレイヤーが救われる仕様というわけではない
    ということはわかっておいたほうがいいのでは、と思います。
    (16)
    Last edited by nikry; 05-29-2016 at 08:19 AM.

  5. #5
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 83
    「トークンのための作業」という視点ではIDはかかる時間が長すぎるという感覚になり
    「冒険がしたい」という視点ではIDは同じ事しかしないので物足りないという感覚になる・・・
    どちらも、周回前提でつくられているわりには、同じ事を同じように何度も何度も
    ハムスターの回し車のようにこなさなければならない苦痛から発している問題に思えます。

    「FFのテーマパークというMMO」という吉Pの言葉を思い出すと
    当初いろんなFFのおいしいところをチョイスしたMMOというイメージのはずだったのですが
    今や、「冒険者」パスを持った客が列に並んでやっと入ったものの
    トロッコに座って同じ景色を同じように眺め、時間がきたら追い出される
    アトラクションの連想をしてしまいがちです。

    私も旧MMOの経験者です。
    個人的には「4人いなきゃ入れない」だの「4人未満でも入れる代わりに経験値あげない」だの
    「知らない人と組むなら職業は決まった組み合わせ」だの「時間内に全部こなせ、こなしたらすぐ出ろ」
    といったうっとおしい制約のあるダンジョンはもう十分味わったしこれからも満載でしょうけど
    「玉座の横はランプマリモしか釣れないな~でもザンデ復活してるから動いて見つかったら死に戻りだな~」
    というようなダンジョンがひとつくらいあってもいいんじゃないかなーなんて思っています。
    (11)