リドローについてです。
ドロー使用時に(エーテルフローみたいな)リドローバフをnスタック付与。
リドローはそのバフを消費して発動(リドローのRecastは1.00s)。
リドローバフはドローを使用するごとに最大スタックまで再度付与される。
イメージとしては
リドロー
Cast:Instant Recast:1.00s
カードをドローしなおして異なるカードをドローする。
発動条件:
カードをドローしている。
「リドローバフ」
ドロー
Cast:Instant Recast:30.00s
カードをドローする。
効果時間中に再使用することでカードの効果を発動することができる。
カードの効果は同時に1つしか付与されない。
効果時間:15秒
追加効果:自身に最大スタック分のリドローバフを付与する。
最大スタック数:n 効果時間:永続
このアクションのリキャストタイマーは、カードの効果を発動するかドローの効果が解除されることで発生する。
ふと思いついたことですが、カードのランダム性を維持しつつバッファーとして強化できるんじゃないかなーって思ってます
極セフィロトみたいな頻繁に全体ダメージが来るようなコンテンツの場合、その都度バリアを張るよりもHoTばらまいてたほうが安定する場合多いんですよね(特に3連パンチ)
占星術師は範囲回復インスタントが無いので、迅速魔かライトスピード使わないと3連パンチ中に回復挟めませんが、事前にアスヘリでHoT入れとけばメディカラと合わせてかなり余裕でますしね。
コンテンツによりけりな部分もありますけど、少なくとも占星術師本体の性能としてダイア>ノクタであるのが明白ですし、せめてダイア=ノクタにしてもらわないとモード切替の意味が全く無いと感じますね。
…ところで超会議で占星術師の強化の話は出ましたっけ…?
いつまで占星術師はポンコツヒーラーで居続けなきゃいけないんでしょうかねぇ…?
引いたカードの効果が覚えられないので毎回バフアイコンにカーソル合わせるで効果を確認してるのですが、カード引いたら効果がテキスト欄に表示されるなど簡単にわかる方法はないでしょうか?
占星術師にもシャドウフレアのような設置型の攻撃魔法欲しいと最近思うようになった。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.