Page 40 of 78 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 ... LastLast
Results 391 to 400 of 772
  1. #391
    Player
    makkuroko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    46
    Character
    Cocoa Float
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    まずは戦闘システムがどう変わるか それからでしょうね
    でもその戦闘で死んだら修練半分くらいじゃないかなあ それでもギスギスオンラインになりそうだけど

    そもそもこれ以上ストレスためて楽しいかい? とりあえずデジョンはアニマ消費0にしてほしいけど
    (0)

  2. #392
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    デスペナルティは自分も嫌いで、できればないほうがいいと思うのですが、しかしゲームをよりおもしろくするためには、実は強化したほうがいいのかな、とも思います。

    例えば、もし死んだら経験値・修練値がある程度失われるとしたら(FF11方式)、どうなるでしょう? みんな死にたくないから、例えば「盾さん、しっかり挑発して!」「幻術士さん、ケアル遅いよ!」と、より要望がでるようになると思うのですよ。またアタッカーも後衛から、例えば「弓術士さん、ダメージちょっと押さえて!」と、よりヘイト管理を要求されるようになるかもしれません。

    PTの醍醐味って上記のようなものではないでしょうか? しかし、現状は死んだらデジョンして、みんなのところに戻ったときには衰弱も大体なくなっていて、少し待てばいい、くらいで、死ぬことにあまり緊張感がないのは確かだと思います。だから、盾も死なせてもあまり責任感じないし、後衛もしかりです。こうした点をどうするかですね。
    (0)

  3. #393
    Player
    PenTheAce's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    173
    Character
    Pen Theace
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Neith View Post
    本来、ヌルゲーかどうかはコンテンツの難易度で決まるべきであって、死亡時のペナルティが重いかどうかとは直接的に関係ないはずなのですけどね。
    そういう意味では、その難易度に影響を与える衰弱というペナルティは理に適っているでしょう。
    皆が真面目にPTプレイする動機づけが、「デスペナルティを受けるのが嫌だから」ではなく、「やりがいのあるコンテンツだから」になってくれればいいなと思う次第です。
    NM戦あたりでは、実際そうなっているのではないでしょうか。
    ですので再三申し上げてますが適切なバランス調整がなされることを前提にした上でデスペナ実装をと言っています。
    そこら辺の理由についてもこのスレッド内で語りつくしてますのでご一読を。
    (0)

  4. #394
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    全部のコメント読んでいないので自分の意見だけ書きます。
    デスペナルティは将来的にある程度強化されてもいいという考えです。
    出来たら条件は①理不尽な死に対する対策・改善(魔法放題などの強力魔法によるとんでもないダメージの対抗手段など)
           ②クラス・操作・戦闘バランスの見直し後
           ③一度の目の死亡は現状通りのペナルティ、衰弱中の死亡については何らかの追加ペナルティ発生
    特に③についてはソロでもパーティでも衰弱回復さえ待てば次回死亡しても現状のペナルティなので精神的に楽かと。
    パーティなどで死ぬ場合後衛の回復遅いとか前衛がタゲ固定しないとか自分の注意だけでは回避できない死も発生しますが
    死んだ後魔法による蘇生から復活するのはプレーヤー自身のタイミングであり戦闘中でも蘇生タイミングを注意すれば
    蘇生→即死亡には繋がらないわけで、追加ペナルティを受けるかどうかは毎回自身の蘇生タイミングと、
    その後の行動によるものになるから良いと思うんですが。
    死んでデジョンも問題なくできます。
    (0)

  5. #395
    Player
    nagumo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    137
    Character
    Qoo San
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    デスペナルティは自分も嫌いで、できればないほうがいいと思うのですが、しかしゲームをよりおもしろくするためには、実は強化したほうがいいのかな、とも思います。

    例えば、もし死んだら経験値・修練値がある程度失われるとしたら(FF11方式)、どうなるでしょう? みんな死にたくないから、例えば「盾さん、しっかり挑発して!」「幻術士さん、ケアル遅いよ!」と、より要望がでるようになると思うのですよ。またアタッカーも後衛から、例えば「弓術士さん、ダメージちょっと押さえて!」と、よりヘイト管理を要求されるようになるかもしれません。

    PTの醍醐味って上記のようなものではないでしょうか? しかし、現状は死んだらデジョンして、みんなのところに戻ったときには衰弱も大体なくなっていて、少し待てばいい、くらいで、死ぬことにあまり緊張感がないのは確かだと思います。だから、盾も死なせてもあまり責任感じないし、後衛もしかりです。こうした点をどうするかですね。
    FF11は通常フィールドでの戦闘はコンクエストというコンテンツ要素が入っていたので、連続死亡防止のために導入されていた背景があると思います。
    FF14ではそういうものはないので、今の所責任感の為に入れるという方法は理解は得られないと思いますね。
    (0)

  6. #396
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    戦闘に緊張感をの方のスレッドでも書いたんですが、何かを失うというですペナルティはそのうちに慣れて空気になりますよ。
    そうなってしまった場合、失うことの恐れから生じる緊張感、さらにそれから生まれる楽しみも、失われてしまいます。
    そうなると、後に残るのは失うことによる生じるストレスだけと言うことにもなりかねません。

    もう少し長期的視点で考えてみた方が良いと思いますが。
    (0)

  7. #397
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    55
    Quote Originally Posted by akr View Post
    将棋のルールを変えろ
    将棋のルーツはチャトランガというインドのゲームであまり洗練されたものでなかった。
    今の形になるまでに何回もの紆余曲折があったんじゃね?
    当初は持ち駒の仕様も無かったみたいですよ?

    現状の14ちゃんはまだまだルール改変の余地はあると思いますよ。
    ただ単にデスペナを重くするだけならば賛成できないですが・・・
    リスク・リターンが均衡するなら検証する価値はあるでしょうね。
    (0)

  8. #398
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by nagumo View Post
    FF11は通常フィールドでの戦闘はコンクエストというコンテンツ要素が入っていたので、連続死亡防止のために導入されていた背景があると思います。
    FF14ではそういうものはないので、今の所責任感の為に入れるという方法は理解は得られないと思いますね。
    うーん、どうでしょうか。FF11のデスペナルティによる経験値減少は、さかのぼればオフラインRPGの「死んだらセーブポイントまでもどる(未セーブ分の経験値はロスト)」という伝統を受け継いだだけなのでは? ファミコン時代のDQ1なんか「復活の呪文(セーブ用パスワード)」を書き間違えたために、セーブポイントに戻れないなどという悲劇もありました。

    デスペナルティがプレイヤーにとって一様に不評であるのは当たり前ですが、開発側からみた場合、プレイに緊張感を与えてユーザーにやる気を出してもらう要素としては、古くから広く認識されてきた手法で、その有効性もある程度実証済みだと思います。
    (1)

  9. #399
    Player
    PenTheAce's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    173
    Character
    Pen Theace
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    うーん、どうでしょうか。FF11のデスペナルティによる経験値減少は、さかのぼればオフラインRPGの「死んだらセーブポイントまでもどる(未セーブ分の経験値はロスト)」という伝統を受け継いだだけなのでは? ファミコン時代のDQ1なんか「復活の呪文(セーブ用パスワード)」を書き間違えたために、セーブポイントに戻れないなどという悲劇もありました。

    デスペナルティがプレイヤーにとって一様に不評であるのは当たり前ですが、開発側からみた場合、プレイに緊張感を与えてユーザーにやる気を出してもらう要素としては、古くから広く認識されてきた手法で、その有効性もある程度実証済みだと思います。
    Wizは敵の特殊攻撃でEXP減少、トラップで飛ばされた先が壁の中なら即ロストと鬼のような仕様でしたね。
    まぁ比較対象としてはアレなのでしょうけどそんなゲームが世界的に支持されていたという事実も覚えておいて欲しいですよと。
    (0)

  10. #400
    Player
    nagumo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    137
    Character
    Qoo San
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    うーん、どうでしょうか。FF11のデスペナルティによる経験値減少は、さかのぼればオフラインRPGの「死んだらセーブポイントまでもどる(未セーブ分の経験値はロスト)」という伝統を受け継いだだけなのでは? ファミコン時代のDQ1なんか「復活の呪文(セーブ用パスワード)」を書き間違えたために、セーブポイントに戻れないなどという悲劇もありました。

    デスペナルティがプレイヤーにとって一様に不評であるのは当たり前ですが、開発側からみた場合、プレイに緊張感を与えてユーザーにやる気を出してもらう要素としては、古くから広く認識されてきた手法で、その有効性もある程度実証済みだと思います。
    オフラインRPGでは主人公が全滅してしまえば物語がそこで終わってしまうから、物語を紡ぐためにセーブポイントからやり直すという側面があったと思います。
    しかし、それでは不便なので、セーブデータは別媒体や本体にセーブできるゲームでは、どこでもセーブができたりしますし、セーブしていなくても戦闘直前からやり直せるものも多くなりました。

    デスペナルティはユーザにやる気を出してもらう要素ではありません。
    オンラインゲームでは死なないためにどうするかという方法を導きだすための手法でしかないように感じます。
    せっかくギルドリーヴというMOっぽいコンテンツがメインなので、魅力ある報酬や遊び応えのあるコンテンツを充実させて、どうやってクリアするかを考えさせるようにしなければならないと思いますよ。
    (1)

Page 40 of 78 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 ... LastLast