確かにちょっとトゲのある言い方をしたようで、こちらこそ申し訳なかったです。
鯖人数はロードストーンのコーネリア鯖のアクティブ人数(修練値が上がったキャラ数)を
有志の方が定期的に集計している数字です。 ネ実1の人口調査スレをご覧ください。
2chのソースが信用できるか、と言われるかもしれませんが、
数字工作の必要性が薄く、一般公開の頃から数字の信用度には定評のあるスレですので、
私はソースとして充分に使えると考えています。
コーネリア鯖は過密鯖のほうで、一般公開の時は人口数が全鯖で3~4位だったと思います。
Last edited by Snowman; 03-16-2011 at 12:32 PM.

完全にレベルシンクは反対ですが、
一時的にレベルを『少し下げる』システムは欲しいです。
例えばレベル1~5くらいまで下げれるとか。
※それだけでもずいぶんパーティ組みやすくなります。
レベルシンクの問題と全然関係ないけど、
現在のPTの仕様に関係して少し余談。
鯖停止すこし前にR50とR1で二人PT組んでクルザスで
その辺のテロックとか倒したら
R1の人の修練値400~500ほど入ってた。
あっというまにR10こえた。
R50の1名とR10未満2名の3人PTでお墓で骨してみた。
こちらもR10未満はうまうまだった。
PT組みながらPLできるんだーて思った。
FF11と計算方式ちがいすぎるのね。よくわからない。
断固反対!
11でずーーっとコリブリPTとかだったので狩りがなにも面白くなくなる
反対ではないのですが、まだ実装するのは時期尚早ではないですかね。
導入するとしたら高ランクプレイヤーばかりになってしまい、低ランク帯での
PTの組みづらい状況がでてきたり、新規ユーザーが見込めなくなったときでいいのではないでしょうか。
PS3版発売も控えてますし、新規ユーザーが見込める以上まだ導入すべきではないと考えます。
意見されている方の内容が
・【レベルシンクそのもの】(FF14版に落とし込んだほぼ同一の物)
・【レベルシンクと似たような理想のシステム】
・【高Rが低Rと共に遊べるシステム(レベルシンクに限らない)】
の3種類に分かれているように見えます。
活発な意見交換はするべきですが、論点は整理した方が良いのでは?
ご提示ありがとうございます。
出来れば元の書き込みの方にも編集で同様のソース(「2ch ネ実1 人口調査スレより」や「Lodestoneの~~」など)を追記して頂けると、追いかけて読む方の目安になるかと思います。
レベルシンクの導入については 「時期尚早」とのご意見が多いですね。
特に”レベル上げPT時に使用した場合の弊害”を危惧されています。
どうしても自分の周りの環境が”高Rと低R(ご新規さん)の差がある状況”であったため希望したのですが
考慮至らず申し訳ありません。
レベル上げPT時に注目して考えればizayoiyukiさんの”『少し下げる』システム”でも
十分だと思います。
以前にも記載させていただきましたが、ほんとに”リーブ中はレベルシンクできません。”でも
ぜんぜんいいと思ってます。
今、提供されているコンテンツの中でLSメンバ全員で楽しめるようになるには?
との考えで提案(熱望)させていただきました。
”レベルシンクなんてあっても使わないよ!!”なくらいの
豊富なコンテンツ、レベル上げルート、ミッション、クエスト、新リーブがあるのが最高なんですけどねъ(`ー゜)
そもそもR補正自体廃止してほしいです。
理想はランク上げなんかしなくても、新規の友達とかもいっしょに遊べる仕様。
ランク補正が強すぎるから、レベル上げないといっしょに遊べない問題やら
レベルシンクでわざわざ弱くするという必要が出てきてしまいます。
8年もやってるFF11でレベル補正撤廃は、NMの調整やら難易度調整系が破綻するからさすがに無理だろうけど、
まだ何も無いFF14ならランク補正撤廃は今ならまだ間に合うはず!


レベルシンク大賛成。
FF11でも良システムだったと思います。
マクロを含め、11での良かった物はどんどん取り込んで欲しいと思いますね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.







