Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 61
  1. #31
    Player
    Canaria's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    263
    Character
    Y' Shtola
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Tutiguri View Post
    ファランクス使用中にWSくらう事を危惧されているのですか?
    使用タイミングが悪いだけだと思いますね。ディスオリの方がよっぽどオマケ程度の性能。

    多分、言われないだけで貴方のヘイト量は凄い薄いと思います。
    ファランクスとは与ダメージ以上の敵視を稼ぐスキルなので 貰える敵視が固定値ではない
    故に与ダメージが少ない=敵視が少ない 硬い敵ほど効果が薄い
    ボスのwsラッシュにファランクスを使う余地が何処にあるというのですか そもそも通常攻撃来ないし
    ファランクスを使うよりルミネススパイアを使ったほうがよっぽど有意義だよ
    ファランクスはラプ狩りで開幕敵視を稼ぐ程度の性能しかない

    有志の方の検証より挑発2の敵視値が442 ディスオリエントの敵視値が242
    1ダメージ=1敵視なので
    20秒で752ダメージ(インティミデート補正)を出せるクラスがそうそう居ないでしょう

    貴方が盾やったことないことをよくわかる
    スキル性能云々を語る前にゼーメルに盾でやってみたらどうですか
    (0)
    Last edited by Canaria; 09-29-2011 at 04:20 AM.

  2. #32
    Player
    Grain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    541
    Character
    Grain Malt
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    ファランクスとは与ダメージ以上の敵視を稼ぐスキルなので 貰える敵視が固定値ではない
    故に与ダメージが少ない=敵視が少ない 硬い敵ほど効果が薄い
    ボスのwsラッシュにファランクスを使う余地が何処にあるというのですか そもそも通常攻撃来ないし
    ファランクスを使うよりルミネススパイアを使ったほうがよっぽど有意義だよ
    ファランクスはラプ狩りで開幕敵視を稼ぐ程度の性能しかない

    有志の方の検証より挑発2の敵視値が442 ディスオリエントの敵視値が242
    1ダメージ=1敵視なので
    20秒で752ダメージ(インティミデート補正)を出せるクラスがそうそう居ないでしょう
    ファランクス自体は与ダメに対して固定値で敵視が乗るのか、比率で乗るのか分かってないの分かってないと思います。
    固定値で乗るのであれば、挑発などと同様の敵視上昇は望めると思いますよ。
    比率だと、堅い敵にはちょっと・・・になってしまいますが。
    個人的には、バトなどの序盤では撃てる時は撃っておいて損はないとは思っています。

    また、有志の方の検証はかなりの格下相手へ行った結果では無いのでしょうか?
    こちらの方の検証結果も併せて考えると、彼我のランク差で挑発などの敵視量は変るように思えます。
    http://lodestone.finalfantasyxiv.com...entry?e=234770


    本題の挑発等の敵視上昇量は十分かなと言うのが個人的感想です。
    盾一人で敵視を稼ぐのではなく、敵視をコントロールできるコルーション、アカンプリス、カメレオンなどをPTメンバーも使用して盾に敵視を集めていけばいいと思います。
    (2)

  3. #33
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    むう・・・少々ツッコミを。

    Quote Originally Posted by Naki_Inverse View Post
    正直、カバーやファランクスの性能を知らないで剣術士やってる人が多すぎますよね。
    カバーを使っている時点でタゲが取れていないと言う事を理解し、ファランクスはタゲが常に取れている状態じゃないと意味がない事も理解して欲しい。
    つまり、カバーを使った時点で挑発スキルの効果が薄い事を証明しているし、ファランクスは防御が発動後なので、別の味方が一度タゲを取ってしまったら敵対心を上げる事ができないので敵対心を上げて「奪う」事ができないスキルです。

    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    挑発、ディスオリエントとケアルだけでタゲが剥がれることはまず無いですね
    わざわざファランクスやカバーを入れる必要がないです
    その程度のスキルでタゲが取れたらこんなスレ立てないですよ。
    恐らく、その3つでタゲを取りたいと思うなら味方の攻撃を控えて貰うしかないでしょうね。


    Quote Originally Posted by Grain View Post
    盾一人で敵視を稼ぐのではなく、敵視をコントロールできるコルーション、アカンプリス、カメレオンなどをPTメンバーも使用して盾に敵視を集めていけばいいと思います。
    これは大事ですね。
    でも、そこまでやらないと挑発スキルをしても意味がないほどヘイトが弱いって事ですね。
    (1)

  4. #34
    Player
    Naki_Inverse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    37
    Character
    Naki Inverse
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    挑発、ディスオリエントとケアルだけでタゲが剥がれることはまず無いですね
    わざわざファランクスやカバーを入れる必要がないです
    タゲが外れる外れないは周りのヘイトの稼ぎ具合にもよるので、非常に状況に左右されるのですが、挑発・ディスオリ・ケアルだけでずっと固定するのはつらいと思います。
    周りがよっぽどダメージを出せないなら話は別ですが。
    要は盾ってPTメンのヘイト上限(ダメージ上限)を決める役割なので、ヘイトは高ければ高いほうがいいのですよ。


    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    正直言ってファランクスとカバーが両方使えないスキルです
    ファランクスなんぞを使うよりちゃんとwsを避けたほうがいい
    カバーとかまじ使えないスキル そもそも単体攻撃しかカバー出来ないし
    バト戦で使ったら カバーどころか皆がもろともビームに吹っ飛ばされるだけです
    まず・・・バトラール戦序盤でのファランクスは非常に有効です。
    TP250消費で他のTP1000消費WSと大差ないダメージ+敵対ボーナスです。
    ダメージヘイトが非常に優秀なため、手数が増えるとヘイトも非常に多く稼げます。
    また、序盤ならば攻撃タイミングと同時にしかWSを撃ってこないため、WSならば避け、通常攻撃なら盾防発動からのファランクスでOKです。

    ただし、WSを連発しだすと通常攻撃をしなくなるので、ファランクスは使用しません。というか出来ません。
    しかしながら、この頃には十分にヘイトを稼げているので、挑発をちょこちょこ入れつつ、WS避けに専念し、ダメージディーラーがガンガン削るといった感じです。

    次にカバーですが、バトラール戦で使うとか自殺行為なので、ここでは使いません。
    主に戦闘終了間際の追い込みや、ヘイトリセットのある敵に対して使います。
    カバー中も盾防は発動するので、ファランクスとその他敵視+アクションで出来る限りのヘイトを稼いでいきます。
    ただし、カバーは単一PC指定なので、ヘイトを稼いでしまいそうな人が複数居る場合は、あらかじめ盾以外で誰が一番ヘイトを取るのかを相談しておかないと効果を発揮することが出来ません。

    長々と書きましたが、上記2アクション共に、どこでも使える万能なスキルではありませんが、使いどころによっては非常に優秀なスキルです。
    毛嫌いせずに、使いどころを探してみるのも楽しいかもしれません。
    (1)

  5. #35
    Player
    Naki_Inverse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    37
    Character
    Naki Inverse
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    カバーを使っている時点でタゲが取れていないと言う事を理解し、ファランクスはタゲが常に取れている状態じゃないと意味がない事も理解して欲しい。
    つまり、カバーを使った時点で挑発スキルの効果が薄い事を証明しているし、ファランクスは防御が発動後なので、別の味方が一度タゲを取ってしまったら敵対心を上げる事ができないので敵対心を上げて「奪う」事ができないスキルです。
    んー、カバーを使うつもりが無いのにタゲを取られてカバーを使ってしまうのは、自分が未熟か周りとの連携が悪いのかなぁって感じですねぇ。
    上記レスに書きましたが、カバーは使うこと前提で戦術を組み立てれば非常に優秀です。

    ファランクスに関しては確かに単体では「奪う」アクションではありませんが、上記レスのようにカバーとあわせることで「奪う」アクションとして使うことも出来ます。
    挑発なんかと比べちゃうと、使い勝手が悪すぎますけどw

    奪うアクションといえば口笛とかウォーモンガーの固定時間がもうチョット長くならないかなぁ。
    欲を言うと効果時間延長+任意のタイミングで効果を切れるとか来ればアタッカーでカウンターWSも使いやすくなったりするんだけどぬん。
    (1)
    Last edited by Naki_Inverse; 09-29-2011 at 07:38 AM. Reason: 脱字修正

  6. #36
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    むう・・・少々ツッコミを。


    カバーを使っている時点でタゲが取れていないと言う事を理解し、ファランクスはタゲが常に取れている状態じゃないと意味がない事も理解して欲しい。
    つまり、カバーを使った時点で挑発スキルの効果が薄い事を証明しているし、ファランクスは防御が発動後なので、別の味方が一度タゲを取ってしまったら敵対心を上げる事ができないので敵対心を上げて「奪う」事ができないスキルです。


    その程度のスキルでタゲが取れたらこんなスレ立てないですよ。
    恐らく、その3つでタゲを取りたいと思うなら味方の攻撃を控えて貰うしかないでしょうね。



    これは大事ですね。
    でも、そこまでやらないと挑発スキルをしても意味がないほどヘイトが弱いって事ですね。
    たかが挑発スキルだけで味方が攻撃を手加減する必要がなくなる戦闘なんて
    盾にとってはヌルゲー以外の何物でもないと思うんですけど…
    上手くやる余地はいったどこに?
    (2)

  7. #37
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Naki_Inverse View Post
    ファランクスに関しては確かに単体では「奪う」アクションではありませんが、上記レスのようにカバーとあわせることで「奪う」アクションとして使うことも出来ます。
    味方のヘイトオーバーが一時的なものであれば。
    口笛とファランクス1発で結構安定して「奪え」ますね。
    カバーは、タゲをとるほど高火力のメンバーが自分から後ろに来てくれると使いやすいのですが
    敵WSに範囲や前方範囲が多いのでバトラールに限らなくとも難しいスキルかなぁ…
    (0)

  8. #38
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    ファランクスとは与ダメージ以上の敵視を稼ぐスキルなので 貰える敵視が固定値ではない
    故に与ダメージが少ない=敵視が少ない 硬い敵ほど効果が薄い
    ボスのwsラッシュにファランクスを使う余地が何処にあるというのですか そもそも通常攻撃来ないし
    ファランクスを使うよりルミネススパイアを使ったほうがよっぽど有意義だよ
    ファランクスはラプ狩りで開幕敵視を稼ぐ程度の性能しかない

    有志の方の検証より挑発2の敵視値が442 ディスオリエントの敵視値が242
    1ダメージ=1敵視なので
    20秒で752ダメージ(インティミデート補正)を出せるクラスがそうそう居ないでしょう

    貴方が盾やったことないことをよくわかる
    スキル性能云々を語る前にゼーメルに盾でやってみたらどうですか
    頭でっかちで結構なことです。どっちが性能云々語っているんでしょうね
    貴方も盾しているのでしょうけど、ヘイトの薄さと一部しか見てない視野の狭さは自覚したほうがいい。

    WSラッシュしか持ち出さないのは、ゼーメルあたりしかしてないんですかね?

    そもそもラッシュまでのヘイト確保で有効、そして貴方の言う3つのスキルでヘイト確保する合間に
    ファラでも何でも挟めるでしょうに・・・、机上の空論がお得意なようですし数字で考えてみては?

    ディスオリ+挑発+ケアル<3つ+ファラ<4つ+α…、無茶しなくても使えるレベルでしょうに

    こういう人を含め、スキルを幅広く使わない剣術が多く、それがヘイト薄いだの騒がれても説得力ありません。
    挑発単体は薄いが、幅広く増やして使うことは容易い。
    剣術がベスト尽くしてアタッカーが極力ダメージ出せるようにするのが重要だと思うんですけどね…。
    (3)

  9. #39
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    たかが挑発スキルだけで味方が攻撃を手加減する必要がなくなる戦闘なんて
    盾にとってはヌルゲー以外の何物でもないと思うんですけど…
    上手くやる余地はいったどこに?
    確かに、上手くやれたらいいんですけどねえ。でもそういう事を言っている訳じゃないんですよ。

    カバーやファランクスなども上手くやるスキルの1つですね。
    でも、挑発で釣る⇒他ファイターが1、2発殴る⇒タゲが外れる⇒カバーする
    こう言うのを「挑発」って言うのでしょうか?
    カバーやファランクス・・・このスキルは味方の間に割り込んだり、既に敵が自分へ攻撃している事が前提なので挑発系スキルじゃありません。

    上手くやる・・・とても大事です。
    では挑発Ⅰ、挑発Ⅱ、ウォードラムに口笛など、これだけやっても他アタッカーがオートアタック攻撃していれば振り向いてくれない、一瞬しか振りむかない挑発系スキルは何の意味があるのでしょうか?
    複数の挑発系スキルを連続して使っている間に、他ファイターも敵を攻撃する事により敵対心を稼いでしまう。挑発するなら通常攻撃を遥かに上回る敵対心を一気に上げなければスキルの存在理由は無いと思うのです。(WSでタゲ取られるのは仕方がない)

    挑発してもタゲ取れないから、カバーでタゲ取りました!なんてのは、確かにタゲが取れない時の上手いやり方だと思います。しかしカバーみたいなスキルは複射やWS、ケアルガ等でガッツリやられた時に使うようなものじゃないでしょうか?
    他スキルがあるから挑発系スキルで敵を奪う事ができずヘイトが弱くても問題ないってのは、少し違うんじゃないかなあ。


    さて、皆さんにも基本に戻って欲しいのですけど「何のために挑発をする」のでしょう?
    自分に敵対心を向ける為じゃないのかな?
    (1)
    Last edited by Thend; 09-29-2011 at 11:20 PM.

  10. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    「挑発」のヘイトは、低いですね。ヘイトリセットが、複数回くるウーシュカとかやるとよくわかります。  ヘイトリセットが来た時に、後衛やアタッカーに、攻撃やケアルされると一気に敵対心稼げるアクションを使えるだけ使わないとタゲが返ってこないですしね。  口笛、挑発、ディスオリエント、ウォードラムをリキャスト回復したものから続けて使います。 それでやっとタゲが返ってくる感じです。 14は、ヘイトが蓄積型ですから常に、敵対心を稼ぐアクションは、使い続けていないといけないので、リキャストの短い「ディスオリエント」は、使いやすいですね。
     ディスオリエントも敵対心をもうちょっと高めにして欲しいですね。 
    (0)

Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast