Page 14 of 110 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 ... LastLast
Results 131 to 140 of 1097
  1. #131
    Player
    FlowerCrown's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    5
    Character
    Light Stargazer
    World
    Aegis
    Main Class
    Monk Lv 60
    メンターになるための条件からMIP獲得数の項目を外してもらえませんかねー? 
    私は今まで被推薦者をメンターに推したいと思ってMIP入れていたわけではないのだけれど。

    これからはMIP推薦するのって、「この人はメンターに推しても大丈夫!」って意味が含まれるんですよね。
    それだとダンジョン初回クリアおめでとう、忙しいジョブお疲れさま、等の気軽な理由で入れられないな。
    メンター推薦ボタンみたいなものを別に用意してほしいと思います。
    (32)

  2. #132
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    もう報酬が出てるのであれば、トークンとか装備とかアチーブメントはいらないですよね。
    報酬が出てるのに無報酬であるという体でメンターが新規に接するのが問題なんですよ
    報酬が出てるというのをメンターにも新規にもわかりやすい形にする必要があるのです

    装備なら見れば解るから説明要らないじゃん
    (3)

  3. #133
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    報酬が出てるのに無報酬であるという体でメンターが新規に接するのが問題なんですよ
    私には何が問題なのかわからないです。
    相手の貰ってる報酬を知る必要ってあります?
    (6)

  4. #134
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    私には何が問題なのかわからないです。
    相手の貰ってる報酬を知る必要ってあります?
    問題と思うことは全部書いてるんでそれが問題だと思えないなら問題じゃないでしょう
    (3)

  5. #135
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    アチーブやアチーブに対する褒章が出ること自体は反対しないが・・・。

    それを勝手にプレイヤーの楽しみまで含めた個人の感情の部分まで
    報酬なんだよって言われてもポカーンとするしかないわな。
    じゃ、個人の楽しみを報酬としてゲーム内で何がかわるの?
    ゲーム内で振り出される報酬はシステム的に何らかの面白味を生むもので
    何らかの変化(外見や能力)を起こすものなんだけどね。

    この違いを一律に報酬が云々と言われても「あっそ。」ってしか感じない。
    自己満足の部分まで報酬云々言われてもそんな事思ったことないし。

    此処で言う報酬ってのは後者でしょ。後者ならあくまで初心者からの感謝の
    気持ちの代弁であるべきだと思うけどね。感謝される必要はないって人でも
    感謝を表する気持ちは受け取るべきだと思うし。

    まぁ、考え方次第じゃない?

    もし、システム的に可能なら初心者が満足したらポイントたまって
    それによってアチーブを払い出せばいい。それだけの事のように感じるけどね。
    (4)
    Last edited by sijimi22; 03-03-2016 at 10:25 AM.

  6. #136
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    結局報酬が欲しいだけであって、メンターであるかどうかは正直どうでもいいということでしょうか?
    ルーレット枠が一個増えただけですよね。今までの構図とどこが違うのでしょう?

    別にそういう遊びならそれまででしょうけど、ビギナー完全に置いてけぼりですよね。
    これなら無暗にユーザー間の接点を設けなかった今までの方がずっとマシに思えます。
    (15)

  7. #137
    Player
    HikariSanehara's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    496
    Character
    Hikari Glowlight
    World
    Hades
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    メンターの報酬はこんなもんでいいと思います。

    ルレの報酬にしたって直接フラク申請して差分の禁書と軍票を素材にして売ればよっぽど儲かるし、アチブ報酬もパッと見じゃ新スポイル交換装備と見分けつきませんし。これくらいの渋い報酬でもそれを励みに出来る人はやって貰えればいいんじゃないでしょうか。

    報酬ありきで動くのとコンテンツ内で微妙な立ち回りするのは全くの別問題ですしね。
    (0)

  8. #138
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    私もメンター報酬はこのくらいでいいとおもいます。
    まったくゼロだと申請する人激減するでしょうし。
    問題はそこではないと思います。
     
    メンタールレで入っても〔通常の〕IDであることが問題なのかなと思います。
    IDはいいんですが、メンターさんには何かしらの縛りプレー(ボス前に<強制サークルを置いて作戦タイム1分>や<メンタールレで入ったメンターはドロップ装備をとれない>など)は必要だったのかなと思います。
     
    そして、今のシステムがかなり問題あると分かった事例を一つ。
    今日、レベリングを回していたら終始無言の竜さんがいました。場所はソームアル。
    途中まで行って結構時間かかってるな…とか竜さんが範囲よけられなくてダメージを食らいまくってるな…と思っていました。(未クリアーメッセージは出ていない。)
    で、申し訳ないと思いつつもクリアーの時床ペロしていたので装備やレベルの状態を見せてもらいましたが、右はウーツ装備、左はオールVITアクセ。竜さんに必要なバトルクラスのレベルは上がっているものの、他のバトルクラスは未着手。(マテリアなどはなし。ミラプリはしていたのでクリアーまで全く分からなかった状態でした…。)
    クリアーして外に出てから「あー、初心者さんだったのかなもうちょっと何か教えてあげればよかったかなぁ」と少し自責の念に。
    ソームアル程度まできちゃうとどうしていいかわからないんですよね。教えても「わかってるよ」!と逆切れされるか、その後のやる気をガッツリそいでしまいそうで…。
     
    こういう方ほどビギナーチャットに入れたいと思うのですが、今のシステムだと無理ですからねぇ。
    メンタールレくらいは何かしら相談タイムとかほしいなと思いました。
     
    メンタールレで入る人は装備はほぼそろっているでしょうし、時間かかること覚悟で入っているでしょうからそのくらい縛っていいのではないかなと思います。
    (5)

  9. #139
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    Quote Originally Posted by Sixi View Post
    結局報酬が欲しいだけであって、メンターであるかどうかは正直どうでもいいということでしょうか?
    ルーレット枠が一個増えただけですよね。今までの構図とどこが違うのでしょう?
    報酬(ルーレット)目的のプレーヤーも確かにいらっしゃるかもしれませんが、一方で自分の出来る範囲でビギナー支援したいと考えるプレーヤーも居ます
    分かりやすく例えますと、各種コンテンツで初見さんが居て、何度も何度も失敗してもタイムアップまで(ギブアップせずに)、気付いた点は軽くアドバイスしつつ共にクリアを目指すプレーヤーと言ったところでしょうか?

    サービス開始初期、古城アムダプール市街のデモンズウォールは本当に立ちはだかる壁でした(笑)
    当時は制限時間120分だったでしょうか?
    そのせいで「初見です」の申告があると無言抜けされる方も多数いらっしゃいました

    そういうフィードバックが多数あったのでしょう。暫くしてギブアップ機能が実装されました
    そして、少しでも効率が悪いと即ギブアップの文化が成り立ちつつありました

    DPSロールで少し古い極蛮神などにCF申請すると30分、1時間、1時間半とマッチングを待つ事も少なくありません
    長時間、マッチング待って「やっとシャキった!」と意気揚々とコンテンツ突入・・・当然、初見なので失敗してしまいワイプが続く・・・即ギブアップ・・・「こんなに長時間シャキ待ちして即ギブアップじゃ、もう、練習にもならない・・・コンテンツ自体諦めるしかない」

    このような問題が発生してしまったのですが、こういう問題を解決するにはもう(既存の)システム側でどうやっても無理です
    よしPも昔から「ベテラン冒険者さんの手助け云々」仰っておりましたが、この手の問題は結局、最後は面倒見の良いベテランプレーヤーに頼るしかありません

    どうやってそういう面倒見の良いプレーヤーを集めるか・・・それがメンターだったのでしょう
    メンターになるからには基本的に面倒見が良い→そういう方が初見さんとの優先マッチになる→上手く行けば即ギブアップせずに初見さんもクリアを目指せるチャンスが大きくなる

    こう見ると今までの構図から大革新されてると思いませんか?
    (5)

  10. #140
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    問題なのはLv1~の本当の初心者さんに関するビギナーチャットの方だと思いますが、ビギナーさんも初心者ですが、メンター側も今はまだ初心者です
    「メンターになってはみたけど、どういう事をすれば良いのか分からない・・・」

    という事でフィードバックです

    FF11では以下のように公式側からガイドが用意されておりました
    Mentorプログラム
    ヴァナ・ディール トリビューン

    FF14にはまだこのようなガイドがないと思いますが(既にあったら見落としすいません)、公式側から何かメンター向けの軽いガイドを用意してはいかがでしょう?
    例えばですが初心者大使さんに「初心者の頃、ベテラン冒険者さんからされて嬉しかった事」を聞いて掲載してみるとか

    今、ゲーム中で「メンターとは」の説明や同意文もありますが、「メンターがどんな物かは分かった。でも、実際に何をすればいいの?」と、実際に何をしたら良いかで迷ってしまっている方もいらっしゃる思います
    無論、開発側さんからしたらメンターはプレイヤー同士の互助を目的としているので、極力、口出ししたくないのは理解出来ます
    ですが、FF11のヴァナ・ディール トリビューンように、ハーバーヘラルドの記者を利用して軽い読み物をしてのガイドと作るとか出来ればある程度の指針になるような気もします
    (10)

Page 14 of 110 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 64 ... LastLast