Results 1 to 10 of 745

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    ライト層の多くがスペシャリストを目指したいという根拠は、海外評価で1が問題だと
    されていること
    に加え、他のMMOでは初期に決めた職業は変更困難なことが殆ど
    いうだけで十分です(逆にライト層が色々な職を上げたい人ばかりなら、他のMMOも
    FF14のような「全部上げ」を可能にするでしょう)。
    多くの会社がリサーチをした上でそういうMMOを作る以上、ライト・ヘビーに関係なく
    スペシャリスト希望の人が多い、と考える方が理に適っています。
    マルチクラスはマルチクラスで良いことあるんだよ。
    キャラクタの個性とかかな、RP上で昔は剣士やってたけど出家してグリダニアで信仰の道に入った幻術士です、とか。海賊(斧術士)上がりの騎士(剣術士)ですとかね。
    ただ、普通は成長が遅くなるとかいろんな制限もらうんだけどMMOだとかけられる時間で乗り越えちゃうので器用貧乏っていう状態が表現しにくくって、ただのスーパーキャラになりがちになっちゃうんだよね。

    逆に一つのことしか出来ない、したくない人向けに上げるクラスを限定化してキャップを上昇させる仕組みとかがあると面白いかもね。
    戦闘職4職までにするなら+5,3職までなら+10,2職で+15、1職限定するなら+20でスペシャリスト指向の人は70に出来ますよーとか。
    前にちょっと話した選択しないという選択に価値を付けるって事なんだけどね。
    今のクラスバランスだとリーヴでもソロが時々しんどいとかいうのがあるみたいだから、クラス間でのソロ適正はちょっと調整しないといけないとか、そう簡単に実装できるようなことでもないかもしれないけどね。
    思考実験的には悪くないかなーと。
    (4)

  2. #2
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,349
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    逆に一つのことしか出来ない、したくない人向けに上げるクラスを限定化してキャップを上昇させる仕組みとかがあると面白いかもね。
    戦闘職4職までにするなら+5,3職までなら+10,2職で+15、1職限定するなら+20でスペシャリスト指向の人は70に出来ますよーとか。
    スキル制のMMOに似てますね。
    合計スキル値に上限があって、その中で自分の使いたい奴をやりくりするって感じで。
    FF14で言うとクラスランクの合計に上限があって、上限使い果たすと他のはもう上がらない、みたいな。
    例えば上限が100だとしたら剣50幻50でカンスト、剣20盾20幻30呪30でもカンスト。
    (3)

  3. #3
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    一人のキャラクターで全てのクラスをペナルティを負わずに選択できる可能性があるのがゲーム性の深さだって強く主張する人が居るんでマルチクラスに対してペナルティを負わせるのは難しいでしょうねー。
    ぼくとしてはランクの総量で規制がかかる方が好みなんですけどね。
    あとはすでに上げちゃったって人のランク下げるのもなかなか難しいですしね。

    専門化することであれもこれもやってる人より深く極めることが出来るってのは日本人的に説得力強そうだし、ロールプレイヤーの好みには合致するんじゃないかなって思うんですよね。
    LSの身内で何でも済ませたいとかでその時々でくるくるクラス変えて楽しみたい人とかも今のままで良いわけだし。
    へたっぴプレイヤーの救済的にもあれこれやるのを諦めてもらえばパワープレイ方向でなんとか問題解決できますし。
    我こそやり込みプレイヤーだぞって人は低めのランクでスキルの組み合わせとかジョブの編成とかの戦略で攻略を楽しむと。
    (2)

  4. #4
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    ぼくとしてはランクの総量で規制がかかる方が好みなんですけどね。
    私としては、システム側で縛りをかけられるゲームは好みじゃありませんね。

    どうです?
    好みがどうこう言い出すと、結局こういう二項対立に収斂するだけだと思いませんか?
    (8)

  5. #5
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    そ、だからそうじゃない方法でぼくのかんがえたすごいえっふえふ提示してみたんだけどそっちはどう思う?

    あ、それと好みの問題もこれから集めないといけないターゲットの人達が「こんなFFは嫌だ」ってほとんどが言い出すならそれはそれで考えてかないといけないかな。
    そういう人達の好みに合わせることをね。
    今のFF14どっぷりの現役プレイヤーが「大丈夫だ、問題ない」って言って新規さんが集められればいいんだけど。
    慣れすぎたり近すぎたりで問題点が見えなくなってるかもしれないし。
    フォーラムも有益だけど結局現役プレイヤーの声しか集まんないしね。
    (5)
    Last edited by Nik; 09-30-2011 at 12:02 AM.

  6. #6
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    私としては、システム側で縛りをかけられるゲームは好みじゃありませんね。

    どうです?
    好みがどうこう言い出すと、結局こういう二項対立に収斂するだけだと思いませんか?
    別に好みを表明するのは問題ないのでは?

    ただ現実問題として、FF14をビジネスにするにはこれから始める人をかなり
    優遇する、つまり成長要素はそこそこに抑えてプレー自体を楽しんで貰える方向へ
    シフトするのは自明ですし、それをやると「もう育てちゃった層」は結構損を
    するかもしれない、とNikさんは言いたいだけかと思います。
    その損をする例が、キャラスキル上限を設けてシーソー式にするというもので、
    Nikさんはそっちの方が個人的には好きだと表明されているだけかと。


    「時間を掛けてキャラを育てた層が、見合ったアドバンテージを持つのは当然」は
    論理としては全くその通りなのですが、スクエニは今居るユーザではなく、
    今居ないユーザを取り込まないとFF14を黒字に出来ない以上、Poiceさんが前に
    示唆したように、ワイプとまではいかないが相当大胆なこと(多分オールカンストの
    価値が激減するのは間違いないようなこと)をするんじゃないかなぁ、と
    私も思いますね。
    (13)