Radeon Software Crimson Edition 16.1.1 hotfix がリリースされました。
http://support.amd.com/en-us/kb-arti...ase-Notes.aspx
主にFallout4とRise of the Tomb Raider向けのドライバとなっていますが、相当数のバグもFixされているようです。
WHQL未通過版ですのでbeta扱いになっているようです。
FF14に対して特に表記ありませんが、試してみようと思います
(追記)
DX11モード、16.1.1でもダメでした。不意にドライバがクラッシュしてしまいますね。
EventLog : ディスプレイ ドライバー amdkmdap が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
対応策 : AMD Gaming Evolved(raptr)のオーバーレイ表示無効化、Radeon Settingsにてテッセレーションモードを”アプリケーション設定を使用する”
Last edited by RayCamui; 02-04-2016 at 01:06 AM.
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
Radeon Software Crimson Edition 16.1.1 Hotfix (Feb3) リリースされました。
http://support.amd.com/en-us/kb-arti...ase-Notes.aspx
いわゆる差し替え版で、主な修正はFallout4新パッチへのCrossfire対応だそうな。
FF14(DX11)がクラッシュするのも、はよ直してAMD('A`)
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
R9-300シリーズ、主にTongaコアがクラッシュって何があるんですかねぇ。
知り合いは諦めかけてますが。
自分はR9-290Xな環境なんでひとまず何も無しかないまのところは。
デスクトップ下部にときたまノイズはしったりも16.1.1にしてからは未確認。
FreeSyncで高輝度の場合云々に修正入ったからそのへんかなとは思いますが。
自分が主にやっている他社(主にWargaming社)ゲーは全く動作に問題無いんですけどねー。
もちろん以前使っていたR9 280XはDX11モードでも全く問題ありませんでした。
先日の鹿児島FATEに参加した友人通して吉PにRADEONへの対応について質問してもらったんですが、「RADEONへの最適化等はAMD側の協力が難しい」とのこと。
まぁ、大人の事情というかGameWorks使ってるからだと察してますが・・・
(内心、ドラクエXはRADEON最適化やってるじゃん、とwPS4も中身はRADEONですし)
Radeon Technologies Group再編でソフトウェア開発に対してもまとも?になってきているとも聞きますし、現行製品であるTongaコアのドライバクラッシュについてはスクエニ側からもなんとかAMDに対して尻を叩いて欲しいですね。
最終的に不利益被ってるのはAMDでもスクエニでもなく、製品やゲームに投資して遊んでる我々ユーザーなので
MacもRADEON載ってることが多いので、Mac版クライアントのユーザーのみなさんにも同情してしまうw;
Last edited by RayCamui; 02-05-2016 at 12:56 PM.
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
必要動作環境だけなら別にいいのだけど、
推奨動作環境にもラデオンが入ってるし頑張って欲しいところですよね。
結局乗り換えで解決なら誰も色々検証はそもそもしない。
買い替えたいのもやまやまだけど、FreeSync対応モニター買ったりでなかなか……。
あとは自分の場合はかなりおかしくて、DX11だと普通なのにDX9にするとガクガクゲームにならなくなる環境だったり。
※あるゲームもゲーム起動でNVDIAでますが、ここまでひどくはなくなぜかGeForceでトラブル多いのもありますが。
試した所、単純にCFXが無効化されるだけですのでやらない方が無難です。https://community.amd.com/message/2667492#2667492
AMDのフォーラムでFF14のDx11モードCrossFireXで
キャラクターのネームがバグる状態を回避する情報を見つけました。
Use AMD pre-defined profile -> CivilizationBE_DX11.exe
を使い個別に設定するみたいです。
AMD Radeon Software Crimson Edition 16.2 がリリースされました。
http://support.amd.com/en-us/kb-arti...tion_16.2.aspx
詳細は上記リリースノートをどうぞ。
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
クロスファイア環境でクリムゾン入れると、しばらくプレイしたら画面が急に固まってクラッシュするからいまだに入れれない。。。
16.2 beta でも、相変わらずDX9クライアントはLOD抜きでメモリリークするし、DX11クライアントはフリーズします![]()
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.