過疎鯖だけ土地を拡張して大幅値下げでも、過疎鯖だけギルとトークンと記章と赤貨幣と装備の放出量2倍でも構いませんから、アレキ零式の難易度を下げるという方向性以外で、3.2が実装される前に、早く過疎鯖の有利調整をしていただけませんかね・・。
過疎鯖だけ土地を拡張して大幅値下げでも、過疎鯖だけギルとトークンと記章と赤貨幣と装備の放出量2倍でも構いませんから、アレキ零式の難易度を下げるという方向性以外で、3.2が実装される前に、早く過疎鯖の有利調整をしていただけませんかね・・。
この件に関しては、全て運営が悪いし運営にしか対処出来ないと自分は思っています。
募集して待っていても月額消費していくし、鯖移動だって料金が発生します。
集まらないという状況はバハムートから発生していた事案であり、今回の零式で更に集まらなくなった。
ゲーム出来ないとは無駄な時間とお金を消費しています。
最近ではむしろこのようなレイドは不要だったのではないか?と思っています。
人が鯖から居なくなると固定も揃いにくくなります。
バハムート時代は8人固定でわりと早期攻略してきた方ですが、アレキでは結局8人揃いませんでした。
かといって野良込みで募集しても何時間も揃わずに、別の日に行こうか。っという時が幾度とありました。
そうしているうちに固定メンバーでさえ鯖移動して行きます。
仲間が消えていくショックと毎度の待ち時間から今回の零式は攻略を完全に辞めました。
どうやって改善していくかという議論ですが、恐らくこれから零式に挑戦する人はほぼ居ないでしょうし、率先してみんなで募集したとしても参加者自体が居ないので手の打ちようが無いように見受けられます。
鯖移動プレイヤーの鯖移動費補償でもしていただきたい気分です。
この募集フェーズのストレスは詩人の、まさかの詠唱…メヌエットよりもモチベーションが低下しました。
レイドファインダーとやらの効果がどれくらいあるのか見ものです。
慎重に進めなければならない事案でしょうが急いでほしいです。律動編も同じようなスレになれば目も当てられませんよ
鯖統合化が一番いいと思いますがね。
今回の零式は楽しく出来たぞ‼と言える事を期待してます。
律動編いつ実装なんだよしだああああ!
このようなパラメータが良いだけのアイテムのためにギスギスするコンテンツは確かに不要だったかもしれないですね。
早期攻略にこだわらずに楽しんでるだけの人も結構いることはいるけど、ワールドが過疎しすぎてるならそれも厳しいのでしょうね。
自分も可能ならワールド統合してほしいと思ってます。
ワールド統合って過疎鯖と過疎鯖くっつけてなにするのよ?両方エンド行く人抜けていないんでしょ?どうせ希望するなら過密鯖割れって言った方がよくない?
話聞いてるとエンドいくひとが居ない抜け殻同士でくっついても意味ないでしょ。人だけ増えて全く同じことが起こるよ。
こういっちゃなんだが鯖統合にはデメリットも存在する。
でだ、エンドレイドの為に統合をと言うなら悪いがエンドレイドそのものに
参加しない人間にしてみたらデメリットを押し付けられるだけの
ものでしかないわけなんだがそう言う人にデメリットを呑み込めるだけの
メリットって存在するものなのかね?
今のエンドレイド参加者が非常に困難な状況にあるのは理解してるからその中で
解決を図ると言う話は理解できるんだが鯖統合ってのは影響がでかすぎる。
何より、鯖人数の分母が増えそれに伴い参加者と言う分子が増えるのは否定しないが
参加者自体が増える手法を何かしら打たない限り、クリアによる人数の消費に対応できない
状況になるのは明白だし、今のレイドの人数を鑑みればそれは非常に早い段階で回ってくる
可能性も否定できない。その状況で鯖統合と言われても解決できない可能性を呑み込めって
話と変わらないと思うんだけどね。
もし、解決を考えるなら律動編の追加時に起動編の難易度調整および、CFなどの参加方法の
拡大を行い(バハ方式だから反発は大きいだろうけどね。)参加人数を増やす方向性を模索しないと
別所から文句が上がってくるだけ。個人的にも鯖統合するなら一旦離れると思うし。
侵攻編零式と同様の位置だと思うので、今更安易に調整入れる必要は無いと思う(入手できるIL装備は別のコンテンツで手に入りますし)
CF対応程度で留めておいていただきたいです
結局人数集めないと始まらないので、4人用のコンテンツにして欲しいですね。
4人程度ならなんとかなりそうですし、
逆にIDをフルパーティーのコンテンツにするパッチがあってもいいのではないでしょうか???
トークンみんな必要だし、低難度のIDなら容易に8人集まりそうですし、
毎回、毎回、毎回ダンジョン4人 レイド8人 というよりも、色々試して欲しいです。
Player
んじゃどことどこ組合すの? まさかチョコボとかシンリュウみたいな過密鯖に過疎鯖いっぱいくっつけるの? ちなみに過疎鯖っていってもレイド行く人がいないってだけでの行かない人はそれなりにいてるしレイドいかない人含めた人数だと過疎鯖自体そんなにないとおもうんですが、レイド過疎鯖になるとすさまじいことになるとおもいますけど。
grace1さんへ
一応、かなり前に4人用のハイエンドってスレ上げたのですけど、あまり評判は良くなかったです。
・主な理由は、T1D2H1になる為、結局コンテンツ次第で変わるところもあり要らないジョブが出る。だったと思います。
・よしPからは4人用にすると難易度が下がってしまう為(縄跳び人数が8から4になる理論)、よりきついDPSチェック、複雑なギミックになってしまうので8人用にした。と昔コメントがあったとのこと。
クリアによる人数の消費に対応できない状況という部分の意味が理解できないですが、ワールド統合でデメリットってそんなにありますかね?こういっちゃなんだが鯖統合にはデメリットも存在する。
でだ、エンドレイドの為に統合をと言うなら悪いがエンドレイドそのものに
参加しない人間にしてみたらデメリットを押し付けられるだけの
ものでしかないわけなんだがそう言う人にデメリットを呑み込めるだけの
メリットって存在するものなのかね?
今のエンドレイド参加者が非常に困難な状況にあるのは理解してるからその中で
解決を図ると言う話は理解できるんだが鯖統合ってのは影響がでかすぎる。
何より、鯖人数の分母が増えそれに伴い参加者と言う分子が増えるのは否定しないが
参加者自体が増える手法を何かしら打たない限り、クリアによる人数の消費に対応できない
状況になるのは明白だし、今のレイドの人数を鑑みればそれは非常に早い段階で回ってくる
可能性も否定できない。その状況で鯖統合と言われても解決できない可能性を呑み込めって
話と変わらないと思うんだけどね。
もし、解決を考えるなら律動編の追加時に起動編の難易度調整および、CFなどの参加方法の
拡大を行い(バハ方式だから反発は大きいだろうけどね。)参加人数を増やす方向性を模索しないと
別所から文句が上がってくるだけ。個人的にも鯖統合するなら一旦離れると思うし。
現実的にサーバーガーってなるためワールド統合は難しいとは思いますが、
そこ無視できるならワールド内のアクティブ人口は足りないよりは多めのほうがいいと思うんだけど。
レイド専用のPT募集は考えられているらしいので、ワールド統合までは必要ないようになるかもしれないですけど。
やいりたくないって人を無理やりひっぱりこむよりは分母を大きくのほうが、別の所からの文句はかえって減ると思うけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.