Results 1 to 10 of 745

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    例え話がおかしい・・・

    ○<「なんじゃそら」
    ●<「時間かけて強くしたんだからええやん」
    っていうのが近くない?
    知り合いに指摘されてはじめて気がつきました
    例えはどんな車種でも一緒に走れる架空のゲームだとでも思ってください
    その上で、レースにいっぱい勝っていれば部品貰えてどんどん強化できるみたいなのって事で

    で、わたしとしての結論ですけど「時間かけて強くしたんだからええやん」だと思うんです
    システムの枠内で最強を目指すのがおかしい、という論点こそが変

    エンドコンテンツっていうのは、出来る限りを尽くした人だけに許される一種の「ご褒美」じゃないですか
    それをする為に死力を尽くせた人が悪い、的な風潮があっちゃいけないと思う
    それが許されたら誰も頑張らないもの

    そうじゃない人が挑戦できないっていうのもマズいかもだから、とりあえずここまで出来ればクリアって
    いうところがある
    極めてまっとうじゃないですか

    必要なのはそこまで頑張らなくても出来ることが増えることであって、頑張って行き着くところまで行ける
    っていう方向は制限しちゃダメだと思う

    死力を尽くして強化した人は最終ボスまで行ける
    そうじゃない人は友達と身の丈にあった遊びをする
    どこでも当たり前の様に見る風景だと思うけど、何がおかしいんでしょうか?
    (4)

  2. #2
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    こういうのが典型的にたとえ話がまずいですよ、って言ってるいい例なんですね。
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    知り合いに指摘されてはじめて気がつきました
    例えはどんな車種でも一緒に走れる架空のゲームだとでも思ってください
    その上で、レースにいっぱい勝っていれば部品貰えてどんどん強化できるみたいなのって事で
    何らかの否定をもらった時に後出しでいろんな条件付け加えたりとかしだすんですけどね、そのうち自家撞着する羽目になっちゃったり。
    そもそもなんですが、その例え話が妥当かどうかのコンセンサスさえ取れてないのに自分の土俵で四股踏んでもしょうがないのね。
    さっきの例でいくと、多人数でやる成長要素のあるゲームだ、っていうところしか似てないんだけど、レースゲームで例える事にこだわっちゃうと、一緒に遊ぶからにはルールって言うものがある、レギュレーションの存在しないレースが存在しないんだから時間かけて強くしたんだからってどこでもそれが使えるのが正しいと思ったら大間違いだ、っていうツッコミもあるかもしれない。
    でもこの場合、正しいのは「レースゲーとRPGじゃ全然似てないじゃん」っていうのが正しい。
    その一言でグダグダした泥沼の論争がまるっと意味を失っちゃってただの時間の無駄無駄無駄~って事に。

    だから説明のために比喩を使うのが一概にダメって事じゃ無いけど、議論になってる事柄のただしさを主張するために例えを使うのはよっぽど気をつけても問題でまくりなのでするべきじゃ無い、ともう一回言っておきますね。

    まあ、相手の使う例え話で議論をどう捉えてるかはよくわかるので面白い部分もあるっちゃあるんだけどね。

    いい悪いを口にしても同義道徳の善悪を話してるわけじゃないので、って再三言ってるのになんでそこに話が戻ってくるのか、とか。
    (5)
    Last edited by Nik; 09-26-2011 at 03:17 PM.