Page 32 of 73 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast
Results 311 to 320 of 723
  1. #311
    Player
    Accelerator's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    294
    Character
    Nerf Healer
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    単クラスでもクリア可能だけど、やっぱりアクションがあった方が楽だし
    全クラスカンストしてる廃人でも初見では勝てなくて負けながら戦い方を覚えていくくらいには難易度があるから
    単クラスしか上げてない本人も周りも戦い方ではなくアクションが不足していることを敗因にしちゃって
    空気的に単クラスしか上げてない人が参加しにくいってことですよね

    キャラ性能が低くてもクリア可能なゼーメルを高難易度のエンドコンテンツと扱っているがために
    廃人基準のキャラ性能を求められてライト層の参加のハードルを上げちゃってますけど
    そういう扱いにしてくれないと廃人的には物足りないンですよね

    もっと高難易度のコンテンツを追加してすみ分けさせて欲しいとは思いますが
    FF14はキャラ性能上げまくった廃人にしかクリア出来ないコンテンツは追加してくれないらしい><
    だからPvEコンテンツはライトユーザー、PvPコンテンツはヘヴィユーザーっつゥすみ分けにしてくると予想してます
    (3)

  2. #312
    Player
    Palsuet's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    59
    Character
    Alice Lidell
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    つまり、スレ主さんが言うような「他のクラスを上げなければいけない現状について」というのは、極論に過ぎない、ということになります。
    ゼーメル云々に関してはごもっとも、なんですけど、
    スレ主さんが言いたいのは単純に、剣術師だけをやっていたい、という一部のユーザに対しても、
    現状ではゲーム内の制限(R50のキャップ)とかの為に、
    他のクラスを育てることを半ば強要されているって事、じゃないのかな?


    本来、他の職業も上げてメインの職を強化する、というのは一つの選択肢であるべきで、
    ひたすら1つの職をあげたい、という選択もあってしかるべきだとは思います。
    (まだまだ未完成だから、キャップとは仕方のないのも判ってはいますが・・、
    R50になった後でも、なんらかのやりこみの余地が欲しいのも確か)

    私も本音は幻術だけやっていたいのですが、上げ切ってしまい暇なので他の職もボチボチ上げている次第。
    安西先生・・・、幻術が・・したいです。 的な。

    この辺はJobシステムの実装で、多少なり改善されていくといいのですが・・・
    (5)
    Last edited by Palsuet; 09-25-2011 at 02:50 PM.

  3. #313
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Palsuet View Post
    安西先生・・・、幻術が・・したいです。 的な。
    この辺はJobシステムの実装で、多少なり改善されていくといいのですが・・・
    ジョブは新しくランク上げが必要になる類いの物では無いらしいですよ。
    キャップが解放されても、今のシステムだと結局1クラスだけでは最強になれないので、それが差別に繋がると言うことらしいです。

    現状キャップに到達したクラスの使い道は、エンドコンテンツか、あとマテリア化の錬精度ためくらいでしょうか。
    後者はどういう仕組みになるかまだわかりませんけど。
    (0)

  4. #314
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by Palsuet View Post
    ゼーメル云々に関してはごもっとも、なんですけど、
    スレ主さんが言いたいのは単純に、剣術師だけをやっていたい、という一部のユーザに対しても、
    現状ではゲーム内の制限(R50のキャップ)とかの為に、
    他のクラスを育てることを半ば強要されているって事、じゃないのかな?


    本来、他の職業も上げてメインの職を強化する、というのは一つの選択肢であるべきで、
    ひたすら1つの職をあげたい、という選択もあってしかるべきだとは思います。
    (まだまだ未完成だから、キャップとは仕方のないのも判ってはいますが・・、
    R50になった後でも、なんらかのやりこみの余地が欲しいのも確か)

    私も本音は幻術だけやっていたいのですが、上げ切ってしまい暇なので他の職もボチボチ上げている次第。
    安西先生・・・、幻術が・・したいです。 的な。

    この辺はJobシステムの実装で、多少なり改善されていくといいのですが・・・
    私は、レベルキャップの存在に賛成です
    仮にレベルキャップがなかったら、廃人剣士LV539みたいな化け物が現れて、ソロでなんでもやってしまいます。
    それこそ、廃人と一般ユーザーの差が顕著に現れてしまいます

    50キャップがあるからこそ、廃人のアドバンテージが、II系のアビ程度で済んでいるのです

    また、不遇クラスしかなくても、50キャップならばリーヴをこなす時間さえあれば数か月で優遇クラスを上げることができます
    (5)

  5. #315
    Player
    Faleth's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    19
    Character
    Valth Zelfeed
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 60
    他のMMO経験者としては主さんの気持ちはすごく良くわかります。、
    私はタンクメインなのですが、エミュレートとかちょっと意味わからなくてスルーしていました。
    しかし良し悪しは別として、
    そういう風に作られているゲームをやり込むのであれば仕方がないのかなという気もします。

    どちらかと言うとコンテンツ量が少なく選択肢が限られている方が問題だと思うので、
    今後コンテンツが増えていけば選択の一つとして、複数上げる時間が無い人でも縛りや怠慢と言われずに遊べるようなものは出てくるかもしれませんし、
    ライト層を意識するのであればそういうものもあっていいと思います。

    私もどちらかと言うと一つの道を究めたい派なのですが、
    少なくとも現状では、こだわりで1個に固執してしまうのはゲームの仕様上険しい道になってしまうと思いますし、自分なりの取捨選択は必要になってくるかもしれません。
    今後の改修でどうなるか興味深いところです。
    (1)
    Last edited by Faleth; 09-25-2011 at 07:09 PM. Reason: 少し訂正

  6. #316
    Player
    Palsuet's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    59
    Character
    Alice Lidell
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    仮にレベルキャップがなかったら、廃人剣士LV539みたいな化け物が現れて、ソロでなんでもやってしまいます。
    それこそ、廃人と一般ユーザーの差が顕著に現れてしまいます
    誤解があるようですが、私もレベルキャップの存在自体は否定しませんし、
    むしろあるべきだと思います。(R50のキャップも適当だと考えます)

    問題は1つのクラスがキャップに到達した際に、現状ではそのクラスを継続する事に旨みや面白みが薄く、
    「他のクラスをやる」以外の選択肢が無い事で、この事はユーザ離れの一因となってしまっているであろう点です。

    私自身はあまり旨みの有無はあまり気にしない方ですが、そういったものに
    重きを置いている人達は確実にいますし、複数クラスをやればいい、というのは
    個々のゲームスタイルに依る部分なので、一概には言えないと思います。

    錬成度やJobのシステム実装は、そういった方々にも「R50到達以降でもやれる事」を
    提供できると思うので、そういった意味で期待しています。
    (0)

  7. #317
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    ナイトよりもスキル沢山持った剣術師のほうが強いとかいうのが結構有り得そうで面白いな
    もしくはナイト+他ジョブスキル併用が最強とか

    個人的には後者のほうが好みですが
    前者は多分普通にナイトいらねーわってなるし
    (0)

  8. #318
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by annabell View Post
    なんつうかさ、初期のUOやらせてみたいわ。
    オフゲ上がりのお手々繋いでみんなでゴールな人と、ログインして即殺されて装備も根こそぎ奪われるMMO育ちとじゃモノの考え方があまりに違いすぎる気がする。
    と全ページ読んで思いました。
    個人的にそういう極端な世界というものあっていいかな、とは思いますが、FF14がそれを目指すべきかというと、やはり難しいでしょうね。社運がかかっていますし、絶対にビジネスとして失敗が許されない以上、ライトプレイヤーの取り込みは至上命題だと思います。

    ただ、じゃあどこまでカジュアル、ライトでいくかというと、DQ10の存在もありますし、あちらはどう考えてもライト路線でしょうからそれとの棲み分けを考えると、FF14は若干「廃」の方向へ振りつつ、ライトでも楽しめる路線を目指すのだろうな、と思っています。
    (2)

  9. #319
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    どーかんがえてもアーマリーで実質的なレベルが高いキャラがそうじゃないキャラと一緒の所にいるのがストレス溜める原因だと思うんだけどなあ。

    あ、あと初期のUOについてなんだけど、初期のPKあり時代を高く評価する人が今でも多いんだけど、遊んでるプレイヤーの質が高かったから、っていう事情もあってそれがそのまま今の時代に通用するかっていうと難しいです。
    本当に最初期はやっぱりPKでも悪役のRPだったりとかPvP(Duel)自体を楽しむ人が居た中でのPKなのです。
    この時代のことを回顧してPKありのゲームを高く評価する人っているんですけど、結局UOでもMPKとかFPKとか自分がペナルティを負わないようにして殺すことだけを楽しむ(相手が嫌がることを楽しむ)プレイヤーが増えたことによってトラメル(PK禁止ワールド)実装となった訳なんです。
    ぼくもPKありのMMOが懐かしい気持ちはあるんですけどね。
    たしかリネ2とかも初心者キラーが横行したりとかで初期は大変しんどかったとか。

    あと本題とは全く関係ないことなんだけど、ランク上げたあとやることなくって暇とか、そういうのがよく分からない・・・かな。
    MMOだよね?
    何でも好きなことしたら良いと思うんだけど。
    (10)

  10. #320
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    別のゲームに置き換えて考えてみました

    一本のレースゲームがあったとします

    スタート時に乗れる車はファミリーカーのみ、順位や色々な実績をクリアしていくと良い車に乗り換えられます
    一部の熱心なプレイヤー達は寝食を忘れて熱中し、ついにF-1に乗れました

    当然F-1は凄い性能で格下の車では太刀打ちできません
    F-1が出場するレースはF-1ばかりが戦う様になりました

    こうなると当然F-1に乗っていないプレイヤーは不公平に思います
    自分達も勝てるレースがしたい
    当然ですよね、勝敗にならないレースなんか誰もしたくないですから

    ここで運営がすべき事は何でしょうか?
    F-1にリミッターをつける事?F-1を使えなくすること?

    わたしはF-1以外が戦うレース仕様を作ることだと思います

    今の段階で何かを制限するのではなく、他の条件で戦えるようにするのが正解じゃないでしょうか?
    素人のわたしでも考え付くことですからプロも当然考えて進めていると思いたいです
    (2)

Page 32 of 73 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast