Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
ゲームでの戦いを否定はしてないんですけど、戦争戦争してるのがちょっといやなカンジなんです。

FF14は剣や魔法でリアルな殺人みたいにはなってないでしょう?
でもグランドカンパニーの演出には何かリアルな戦争をイメージさせるものがあって、という話です。
もともとエオルゼアには危機がない、世界が平和すぎる、という批判があって、吉Pなんかもよくインタビューでそのことは言及してますよね、ここをどうにか変えていかないといけないと。

それで獣人増やしたり、帝国兵が攻めてきたりと、いろいろ演出増やしている段階だと思います。グラカンが戦争的云々というのは、ギルドやクラン的なものより、国家規模にカンパニーを格上げして実装してきているので、そのために国家が戦う理由付けが必要になってくるからだと思います。

個人的に気になるのは、三国側の演出だけが先行して、一向に帝国側のエリア追加や主要NPCの登場、世界観や統治形態、組織の実像が未実装のために見えてこないですよね。

だから、三国側の演出が上滑りしている感は若干あるかと思います。この点、両方バランスよく実装していって、プレイヤーは何のために戦うのか、という理由付けの部分をはっきり提示できるようになれば、かなり解消していくと思います。