戦士云々はさておき、零式を除けば、イシュガルド以降でDPSチェックの厳しいコンテンツって実装当時の極ビスマルクくらいでは。クジラだってヒラ攻撃しなくても別にでしたし。
Last edited by nikry; 12-14-2015 at 04:06 PM.
Player
linenさんがいう極ナイツと極シヴァの比較で言うと、
最後の時間切れエンシェントクエイガがあと1分くらい後ならヒラLBで立て直した後にクリア出来たのかもしれませんね。
削除や編集で実際はどうなのかわかりませんが、
削除理由で喧嘩を売ってる形になってますよ。
難易度の上げ方というより高難易度コンテンツの話を真っ先に持ち出すような基本思想を見直して頂くだけで
今のFF14のいびつな部分はかなり是正されると個人的には考えています。
インタビューでスポーツライクな大縄跳びをもっと多くの人に楽しんでほしいとか「かいはつしつ」で何をユーザーに言い出すかと思えば極の話しだとか
開発の方が全てのユーザーが最高レベルであるべきと受け取られかねない姿勢そのものがライト層には眩暈がするものです。
ライトプレイヤーにはもう現行のエキルレあたりが許容難易度の限界に近いのだという認識です。
この手合いのスレッドには必ず「自分の飛べるハードルを選んで飛べ」的な意見が出ますが
もう飛べるハードルがなくなってきたと感じている方はかなり多いのではないでしょうか。
個人的にはパッチ毎にもう少し簡単なID4種類、ヴォイドアーク級のワイワイ系が”最低”3種類は出なければ
ライト層も満足のいくものにはならないだろうと感じます(開発力等の都合は一切考慮しておりません)
ギャザクラやハウジング等の(本来は)ライトコンテンツ(であるべきもの)も廃人が札束で殴り合いをするものになっているので
最高レベルの武器をどうせ作ることができないのであれば製作や採集にかかる難易度を大幅に緩和し誰でも楽しめるようにすべきです。
Last edited by bionix; 12-14-2015 at 06:18 PM.
ライト層はライト層でも、IDに一緒に行ったりするフレが全くいないぼっちライト層が基準になってない?
シヴァの時から味方に範囲を当てないようにするギミックが多いと思うんだけどこれ使って難易度上げるのやめてくんないかなぁ…
ランスラあたって落っこちる人がいてクリアできないね…はまだいいけどPTメンバーがPTメンバー殺してクリアできないはそりゃギスギスしますわ
戦闘始める前に方角申告してAoE散らさないといけないようなギミックのせいでギミックと戦ってるとか言われるのでは
私タイタンの時に戻りたいです!
ランタゲのプレイヤー対象範囲攻撃は2.0の頃からあり、
ガルーダのウィンドブレードのように予兆床範囲が表示されない場合は適宜ばらけて位置取りしておく、
タイタンの重みのように予兆床範囲が表示される場合、固まって位置取りしてばらけさせない、って対応してたのですが、
最近は、予告頭上マーカー&床範囲表示で可視化されたのと、その分威力が強力になったんですよね。
気づかずに仲間に範囲当ててしまったり、ギミック用の岩を破壊してしまっていたガルーダの頃に比べると
回避行動をとりやすい&何をくらったのかわかりやすい現状の方がわたしは好きかな。
(例示されたタイタンでも、今はあたりまえのように重みをばらけさせないようにできる人が多いですが、
攻略法を知らずにタイタンの重みをばらけさせるのもPTメンバー殺しみたいな扱いでしたからね)
まぁ程度問題ではありますが。極ラーヴァナのやつはちょっとしんどかった。
Last edited by BloodyFlood; 12-14-2015 at 09:18 PM.
重みはPTメンバーの位置見てればまだ避けれたからそこらへんのハプニングも楽しかったのかもしれない
今のは他メンバーが寄せてきたからずれたら違うやつが死んだとかもうね
時間差ボムとかも判断して避ける(避けれる)アクション要素が面白かったのかもなぁ…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.