時間切れの方法がお粗末なんですよね
何処もかしこも規定時間過ぎたら全体即死、終わり。っていう身も蓋もない作りです。
段々耐えられなくなっていくカドゥケウスのような時間切れの仕方が良いんですけどね
時間切れの方法がお粗末なんですよね
何処もかしこも規定時間過ぎたら全体即死、終わり。っていう身も蓋もない作りです。
段々耐えられなくなっていくカドゥケウスのような時間切れの仕方が良いんですけどね
全てのコンテンツにEasy、Normal、Hard、Extreme、Nightmareの5段階の難易度を設けるとか。
オフゲーではよくありますよね。バランス調整が大変かも知れませんが(^^;;
制限時間が無い強敵との戦闘を他のゲームで散々体験してきましたが、非常に疲れますw
まあ制限時間全く無いと、延々エアロとか入れ続けて逃げ回ったりとかで倒せてしまう場合も出てくるので、こういうのは避けたいのでしょうね。
個人的にはある程度の制限時間はあった方が良いと考えますが、今のように短時間ですぐワイプになるようなモノはあまり嬉しくないですね。
14は敵を弱体させたり行動を制限させる事をプレーヤー側からほとんど出来ない仕様になっています。雑魚敵には効くのにボスには全く無意味なスキルが多々あるので、こういう面からも力で押しきれっていう開発の思惑が読み取れます。
短時間にどれだけのダメージを与えられるのかという方向性のコンテンツばかりなので、この辺をもう少し変化つけてほしいですね。
11でコンテンツに難易度設定がありましたね。
難易度があがってもさがっても、ドロップする装備は一緒で、
ドロップ率の変更だけでした。運がよければイージーでも装備が簡単に取れる仕様なので、
楽しみやすさとしてはよかったかもですが、報酬バランスという意味では失敗でしたね。
難易度に関しては、上げてもいいけど、まだ早いのかなって思いますね。
もう少し多くの人が今の難易度に慣れてから、難易度を上げるくらいに。
もちろん、対応できる人はいっぱいいます。しかし、今の旧コンテンツの緩和をみてたら、
「そこまで緩和するの?」ってくらい緩和しています。つまり、それくらい後続の人がギミックに対応できていないからです。
視線ギミックでさえ、24人レイド、4人IDにからめただけで、「それはやりすぎでは?」
「8人レイドだけにすべきでは?」という声が上がるくらいです。
まだまだ続くゲームですし、もう少しゆっくりでもいいのかなって思うようになりました。
時間切れそのものは別にあってもいいんだけど、それが厳しめにしてあるから、DPSの助け合いじゃなくてしわ寄せになっちゃう。
だから吉田P自信がタンク、ヒーラーもDPS出さないといけないのを否定していても、現実はタイムアタックじゃないのに保険として余分を稼がざるを得ない状況。
結果、ナイトみたいにせっかく防御力が高くても攻撃力が低いなら、少しでもDPS稼げるジョブ構成が優位になるって話にも繋がるし。
ここが変わらないと根本的解決にならない。
低DPSジョブでのクリア事例が皆無ならともかく、普通にあるので、時間切れ無くしてまで解決するような事かな。
アレキ3段階(ノーマルと零式の間にもう一個)っていうのはレイド作れる人がいないから無理!みたいなこといつぞやのインタビューで言ってましたね・・・
とりあえず結構難しめに一個作って、スコア方式にするくらいしか思いつかないですね。
失敗してもとりあえずはクリアできて、でも点数低ければ報酬などは無し。
ただ、周囲の手伝いに来てくれた人もこれと同様だと今と同じ問題が起こる(自分のペースで練習したいのに誰も来てくれない)だけなので、周囲には別途それに見合う報酬付きで。
(失敗のフォローに成功したらボーナス的な)
誰が悪いのか責任の所在が曖昧になるようなギミックの皆様には尊い犠牲になってもらうことになりますが(笑)。
イメージとしては他社さんのゲームで言うとデモンズソウルとかダークソウル。あっちはホストがサヨナラしちゃうと問答無用で追放されて報酬ほぼ無しですが(道中で稼いだソウルくらいか・・・)。
ある意味こっちと同じ大縄跳びと言えなくもない(ホストがしくじると即終了、ゲストがいるとボスが強くなるのでゲストがしくじっても絶望的になる)けど、こっちみたいな不満は聞かれないですね。
基本一人でもやれるようになっているし、好きなだけ練習できるっていうのが大きいのではないでしょうか。予習いらないですし。
どっかからそんなにいいならそっちやってろよって声が聞こえてきそうですが(笑)、せっかくコストかけて作るなら、幅広い層に継続的に挑んでみようと思えるような仕組みとして見習うのもいいかも知れない、と素人ながらに思うのです。
Last edited by TheStoneLike; 12-14-2015 at 02:33 PM.
今でも難易度は二極ですけど一応分かれているので、ついていけないなら簡単な方やればいいんじゃない?っていうのは、高難易度を好むプレイヤーの発言はさておいても、運営側もそう思っている、というか簡単な方あるのになんでだろう、と戸惑っているのではないでしょうか。
今までの経緯や自分の体験から言うと、そうではなくて、そういうものと知らずに飛び込んだらほぼ門前払い同様の扱いをされるっていうのが強烈な不快感を与えているのではないかと。
さらに、なんとか練習PTにありつけて先に進んだと思ったら今度は他人に足を引っ張られ、固定を組んだらリアル都合合わなくなって追い出されるor崩壊し、気が付けば野良で募集立てて1時間待っても人が集まらない・・・
結局、せっかくのskill2winの要素が、time2winとかluck2winが違う形で露呈しただけに過ぎないものに成り下がってしまっているように思えます。
で、イヤならやめろで火ぶたが切って落とされ、そんな胸糞悪いもの作るくらいならその分もっとマシなもの作れ!みたいな罵倒の浴びせあいになるのがいつものパターン。
しまいには双方から「やることがない!」と、全方位から撃たれる運営さん。ちょっと同情するけど、まぁもう少しやる気が失せないような工夫があればな、というのが正直なところ。
そーいやアークでも目当ての装備のために周回しまくってやっと出たと思ったらロット負け、アレキNは全員NEEDで同じようなもん・・・これもやる気が失・・・
アパーム!!弾持って来い!!アッパーーーーーーーーーム!!!
Player
極ナイツでヒラが攻撃強制なんて無いと思いますよ。
ていうかこないだ戦士6PTでクリアしてきたんで、DPSのLBが必須ですら無いです。
まぁヒラLB使うほどの壊滅状態からのクリアは難しいでしょうが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.