日本語に一貫性が無いのと、ゲームの世界観に一貫性がないのは関係なくないですか?
分かりづらいって言ってる人に俺は分かるんだ!って言われても(;一_一)
日本語に一貫性が無いのと、ゲームの世界観に一貫性がないのは関係なくないですか?
分かりづらいって言ってる人に俺は分かるんだ!って言われても(;一_一)
FFというものがどうなのか? っていう話になると、この手の表記に和洋折衷というか造語のオンパレードがフツーなんですよね。
そういう意味ではFFらしいものではあると思うんですけど。
でも名前から由来を想像できるものはあんまり多くないですね。そもそも表記については一度難読漢字が批判されて見直されてるので、そのあたりでも混乱があったかもしれません。
↑スクエニの発言ですが、カタカナ、ひらがな、漢字名称が混在していると、
文字数や雰囲気が不ぞろいなため、どうしても見た目にいびつで見にくくなる
最近格闘士を上げていて同じ事を思いました。
技名が、カタカナだったり漢字だったりでどうもスッキリしない。
スクエニはこれで、何から何まで漢字名にして失敗しましたが、
クラス別やジャンル別で分ければ良かったのかも知れない。
例えば、格闘士は「内丹」などの漢字のみ
剣術士は「ケイデンス」など良く分からない英語のみ
斧術士は「丸太割り」など動詞っぽい単語のみ・・・・・・・・など。
あぁ、斧術士といえば「雄叫び」
力が湧いてきて攻撃力アップとかかな?
と思ってたいら、大声で敵の呪文詠唱を邪魔する技だったw ワラタ
Last edited by Horik; 09-22-2011 at 09:51 PM.
8/15/2011 ビックカメラにて通常版パッケージを980円で購入。
新生FF14に期待してます。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってやつですかね。
わかりづらくないでしょって言って実例をいくつもあげているのに、実例も挙げずにこんな返しをされるとは。がんばって書いたのに分かりづらいって言ってる人に俺は分かるんだ!って言われても(;一_一)
泣。
結局、わかりづらいという感想はそのままですか?それとも、わかりやすいかも、と思っていただけましたか?
後者だといいな。
もしくは、俺が曲解したり、わかったつもりになっているけど、ぜんぜんわかっていないだけなのかもね。
ほんとはすごく難解な言葉遣いなのかもね。
いずれにしても、あなたがいつか、FF14の世界観や用語や歴史を楽しめるように祈っています。
理解していただけないようなので、もっと要約すると、謎の批判ですね(笑)
メインアームより、メインハンドのほうが、違和感があります。
これでどうだろう。
この文章には、さすがに謎が存在する余地はないとおもうけど・・・。
それと、アームとハンドをそれぞれ、英和辞書で調べてみて!アームの方がニュアンスとしてしっくりくる、と思ってくれたらうれしいです。
しっくりこないよ。その感性が謎だよ。といわれたら、これは感じ方の違いですね。議論の余地がないかも。
カタカナのほうがわかりやすいです。感じ方の違いかな。カタカナ英語を使うくらいなら、いっそのことアルファベットで表記してsheepで良いだろ、と。
漢字とカタカナ、アルファベットのどれを使ったらいいかを議論しているのも、なんか基本的過ぎてあれですが、10年戦うゲームだし、こういうところからゆっくり話し合うのもいいかもですね。
Last edited by S-Orat; 09-23-2011 at 01:39 AM.
言葉足らずでした。ごめんなさい。
日本語のフィクションは、漢字とカタカナの固有名詞が混在していることが一般的です。
漢字とカタカナが混在していることをもって、「世界観に一貫性がない」というなら
日本のフィクションの多くは世界観に一貫性がありません。
しかし、そんなことはない。
だから、あなたの主張はおかしいのではないか。
これでどうでしょう。
世界観を語るわりに、自分の表現力が乏しいことが残念です。
漢字、カタカナが混在しているからだめ、というのは、やっぱりへんだとおもうな。
無駄なスキルやWSが多過ぎるのもボキャブラリが尽きる一因。
スキルやゴッドセンド、今の半分でいい。
前政権の呪いが強烈過ぎる・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.