オンラインゲーム特有と言うか…。
『エンドコンテンツプレイヤーにならないといけない』って変な焦燥感を感じませんか?ギスギス・イライラの背景の1つだと思います。
常に最新のコンテンツをやらなきゃ、波に乗らなきゃ。そんな感じ。

RPGのプレイの仕方として、
レベリングしてしっかり準備してからボスに挑む。
オフゲーなら、そんなプレイの仕方があると思うのですが…。自分も歴代のFFはそんな感じでした。

旧コンテンツ練習やりたいなーと思っても人は集まらんし。
IDでは蒼天ストーリー終わって装備集めにきたプレイヤーと、零式やってる様なプレイヤーがトークン目当てでマッチングする…。
そりゃ最新のコンテンツをやって最新鋭の装備とってないと!みたいな空気になるよね。

FF14は新規や休止したプレイヤーがある程度の所まで(極シリーズ挑める位)上がってくるペースは早い部類に入ると思いますが。
その階段を登っていく最中で上記の様な『プレイヤーの進行度差』によるアクシデントでギスギス・イライラするんだと思います。

じゃあ完全に住み分けってなると益々人が集まらないし。
先に進んでるプレイヤーが、同意のもと後発プレイヤーの『お手伝い感覚』でやればイライラしないとは思うんですが…。
とは言っても先発者もクリアしたいし練習したい。
あれ…。八方塞がりとはこの事か(゜ロ゜)