Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 17 of 17
  1. #11
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    個人的にはフィジカル固定で、当分ボーナスも見合わせた方がいいと思います。

    まず、決まったフィジカルステータスをもとに、それをいかに装備や食事で補うか、という点に、プレイヤーの意識が集中するように誘導したほうがいいと思います。

    土台となるキャラ本体のステータスを大きく変動させられると、装備や食事によるステータスアップも実感しにくくなる、そうなると装備への渇望感や拘り、食事への高い意識、というのも育ちません。

    とにかく、当分はよしPが言ってるように、「パラメータの±1が実感できるようにする」を目指すべきだと思います。
    (2)

  2. #12
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    マテリアクラフトの仕様を見ると、今後は着替えてステータス調整になるのかな。

    ステータス違いの同じ装備を複数持つことになるのか。

    複数持つことができないドドレみたいなRare装備にもマテリア付加が可能なら、

    個性という名の縛りが実現しそうですね。
    (0)

  3. #13
    Player
    Tian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    185
    Character
    Boh Eimia
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    個人的にはフィジカル固定で、当分ボーナスも見合わせた方がいいと思います。

    まず、決まったフィジカルステータスをもとに、それをいかに装備や食事で補うか、という点に、プレイヤーの意識が集中するように誘導したほうがいいと思います。

    土台となるキャラ本体のステータスを大きく変動させられると、装備や食事によるステータスアップも実感しにくくなる、そうなると装備への渇望感や拘り、食事への高い意識、というのも育ちません。

    とにかく、当分はよしPが言ってるように、「パラメータの±1が実感できるようにする」を目指すべきだと思います。

     前にも書かれていますが、クラフターでそれは難しいですね。
     ステータスを100以上振りなおす必要があるのです。
     たとえば物理職をやっていたけれど、intが必要なクラフトのとき装備と食事でINT120まで一度に持っていける、あるいはDEX初期値のソーサラーが杖を作成するために食事と装備だけでDEX150にできる・・・というのならばいいでしょう。
     けれどもこんどは、逆にそこまでの効果を装備や食事に持たせていいのか? という問題になってしまうと思います。

     クラフティングシステムの、特にHQにかかわるステータス問題に着手せずして、簡単にフィジカル固定といわれるのは困ります。
    (2)

  4. #14
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Tian View Post
     前にも書かれていますが、クラフターでそれは難しいですね。
     ステータスを100以上振りなおす必要があるのです。
     たとえば物理職をやっていたけれど、intが必要なクラフトのとき装備と食事でINT120まで一度に持っていける、あるいはDEX初期値のソーサラーが杖を作成するために食事と装備だけでDEX150にできる・・・というのならばいいでしょう。
     けれどもこんどは、逆にそこまでの効果を装備や食事に持たせていいのか? という問題になってしまうと思います。

     クラフティングシステムの、特にHQにかかわるステータス問題に着手せずして、簡単にフィジカル固定といわれるのは困ります。
    Nietzscheさんがおっしゃってるのは、現在発表されてる各クラス毎でのフィジカル固定のことだと思いますよ。
    開発側が想定している、各クラスの適正ステータスがあり、その数値を固定(基本)として、食事や装備でより高みを目指すと。
    俺もその方がいいと思ってます。
    その先には、11のメリポの様にある程度のボーナス振り分けなども予定されてますしね。

    14に足りないのは、圧倒的に基礎部分で、そこをすっとばして複雑なシステムにしちゃったのが一番の問題だと思ってます。
    (0)

  5. #15
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    蓋を開けてみたら何てことはない、超人ステータスになってましたね。
    (0)

  6. #16
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    15
    フィジカルなくなってつまんなくなった気はしますね。
    尖ったキャラ生育出来なくて。
    まあ、これもなれるんでしょうかね。
    (3)

  7. #17
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    ちと思いついたので…

    フィジカルのカスタマイズ機能ですが、Xのスフィア盤やXIIのライセンスボードみたいなのも
    いいなあ、と思いました。
    フィジカルボーナスだけでなく、一部のアビリティもこれにより解放される。

    MMO的には、解放した場所が全て有効になるのではない方がいいかもなので、
    例えば、ボード上のコマの位置を移動するには経験値を消費する必要があり、
    ボード上のコマの現在地点から半径5マス分が有効になるって感じで。
    (0)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2